見出し画像

(ONELOVEマガジン)自身の感想を述べていなかった①

今回、タイトルのことに気づきまして、反省しております🙇‍♂️

イベントに参加してくださった皆さんがいます。
イベント企画を盛り上げてくださった皆さん、伴走してくださった皆さんがいます。
イベントのことを思っていてくださった皆さんがいます。

「ONE LOVE」フェス後、多くの方々から、感想や労いの言葉をいただきました。とっても嬉しかったし、めちゃくちゃ感謝しています。
みなさんからのフェスの感想が最高なのです。最幸なのです。ありがとうございます😊

ところがどっこい。
#初めて使ったところがどっこい
ぼくと言ったらどうでしょう。よくよく考えたら、自分自身の感想をきちんと発信していないではないですか。
#イベント3週間経ってからの主催者の感想なんて見たことない

(直後にFacebookで「よかった〜言葉にならないよぉ〜うぉ〜」みたいな感じのテンションの投稿だけは見つけました。なにそれww)

ですから、もらってばかりで気持ちよくなっている自己中を自覚しまして、今回、改めて「愛知教育フェスタ『ONE LOVE』の感想を書こうと思いました。
#そんな自分もthisismeって抱きしめるのw

では。
感想を。
項目としては以下の3点かな。

  1. 思った通りに、思うようにいかなかった。

  2. This is me でフェスを終わらせたくなったのが何でかな?

  3. あんどうフェス?いや、これは○○フェスだった

どうでしょうか?
ん?どうでしょうかはおかしいですね!

では一つずつ

まず、
①思った通りに、思うようにいかなかった、です。

最初から、ちゃんと計画をしていませんから、思った通りにいくわけありませんねw

だけれど、

バスが渋滞で遅れる。
そもそも開始の10時時点で、会場がきちんと完成されていない(参加者が持ってきてくださったものをどこにおくとか、誰がどこに動けばいいのか?とか、など諸々が)。

この普通のイベントであればグダグダなスタートだったことを、参加者の皆さんが笑顔で受け入れてくれたんです。

この時点で、
「はい!ありがとうございます😊
 最高のフェスになりました」

と思いました。

おかげさまで、主催者あんどう、完全にリラックスモードに入ることが出来ました。

(あとから参加者に聞くと、開門前にすでに安東は「最高っすね」「ありがとうございました」からのハグを来てくれたみなさんに強要していたとのこと。やばっ。笑)

およそ45分のスタートの遅れ。
昼食の開始もまあまあ遅れていたんじゃないでしょうか。
そういえば、唯一の決めていたこと『開始時に予祝集合写真を撮ろう』も忘れてしまうw という事実。それすらも、結局昼前に撮っていい感じに。

お昼の時間もお昼の時間で、もーりーのバルーンショーを始め、事前に頼んでもいない皆様の神ってる動きの数々で、大人も子どもも最高な笑顔が溢れる、それはそれは素敵な空間を見させてもらうことができました。

午後については、Feel度Walkに失礼。ですよ。ぼくがこんなにグダグダに始めて、途中もヘラヘラしていて何もサポートしない。挙句、終わり方も示さない。

突然、
「この動画観てもらっていいですか?」と主催者の声。

なんか感極まって主催者が語り出す。

そしてそして、突然の
「これでフェス、終わり!!」

#え〜〜〜
#振り返ってみるとすごい

そんなこんなですから。
ふりかえり感想はやはり、参加してくださった皆様にありがとうの一言に集約されるわけですけど。

一方で、この様子をみなさんが最幸だったと言ってくださるわけで、そんな感性のみなさんがさいこうなんですけど。

確かなことは、計画していなかったことが良かった。とは思っています。

ぼくがスタートの仕方、進行、やりたいことをきっちり決めていたとしたら、おそらく焦っていたと思います。

始まる前から、さいこっすねハグ野郎は爆誕していなかったと思います。

それが自分にとっては、楽しめた原因でもあり楽であったんだと思います。

なによりそのあり方を受け入れ認め許し愛してくれたからだと思いました。ありがとうございました。


え〜と。いつものパターンになりそうです。
息子ちゃんが起きてきそうです。今日は土曜日です。
2.と3.については、次回にさせてもらいます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

今日の質問
「どんなことを許したいですか?」

では、ハッピー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?