見出し画像

私の好きなコトと特徴、これからのこと

恍惚や敬愛を得られることは何だろうと思い返してみた。私の場合は絵画を見るときと、動物と触れ合っている時だ。

絵画と言ったが、美しいもの、アナログなもの、芸術的なものにうっとりする。機械的に量産されたものではなく、ハンドメイドが好きだ。また、ハンドメイドでなくとも、可愛い人や雰囲気のある人なんかも好きだ。うっとりする。いつの間にかやっている。親近感が湧いている。

動物と触れ合う時も、そのイキイキしている姿が好きである。これは動物、ペット出なくとも良い。私は人と会うことも大好きである。人の気持ちを察し、哲学的なことをあれこれと話すことが好きだ。私と関わる中で何だか元気になったり、意欲的になる姿に夢中になる。

これらが両立して理系という要素が両立することは何だろうと思う。理系は私のことで、仕事での研究や開発してきた知識は、一般人の領域ではない。明らかに特質した知識を持っている。ノウハウがある。プログラム教室、工作教室なんかは全然できるなぁと感じる。

また、私の特徴を言えば、私は外見がよく、落ち着き、愛嬌がある。自分で言うのも何なのだが、非常にモテる。どこか魅力がある。家族からも友達からも昔から華があるよねと言われる。華と言ったが、派手であるわけではない。ただ顔立ちが整っている方であるといった形である。(なお、私は自分の顔立ちが好きである。)

芸術的なもの ✖️  動物、人 ✖️ 理系 ✖️  華がある

話は変わるが、私はYoutubeを何本か昔から回しているのだが、自分自身が何かのアイコンになるのはどうだろう?とも考えたことがある。実際に回しているYoutubeは外見などを一切出さずに自分と特定されないようにしている。

美しいイイ感じの部屋の中で動物や人と触れ合いながら、ちょっと哲学的であったり、理系の世界のことを話すのがいいのだろうか。何か相談に乗ったり問題解決を手助けするのがいいのだろうか。

今は人生の夏休み中で、正直何でもできるので上記のことをやってみようかなと思いつつも、顔出しすることに抵抗がありなかなか現状はできていない。別に有名になりたいわけでもないし、目の前のことに対して丁寧に向き合いたいと思うからである。

誰かと話して、自分の良いところを全面に出して流れを作りたいなぁと思う。しかし、どこかくすぶっている。今は気軽に人と会える形ではないし、ひたすら家に引きこもっている。何か化学反応を起こして次に進みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?