マガジンのカバー画像

みんなで朝活(島根版)

229
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その島根県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【終了】「インボイス実務対応セミナー」(島根県商工会連合会)

島根県商工会連合会が開催する「インボイス実務対応セミナー」のご案内です。 インボイス制度の概要、特例措置、新たに課税事業者となった事業者のための消費税申告の基礎などが学べます。 個人事業主の方はこれから確定申告です。 非課税事業者でインボイス登録された方にとっては初めての消費税申告でもあります。 記帳する中でお困りのこと、お悩みのことを解決するチャンスです。 また、初めての消費税申告に向けた基礎演習もありますので、不安のある方はこの機会に是非。 【リーフレット】 【

【終了】「横のつながり創出×商談会」(島根県)

本日は前に島根県観光振興課による商談会のご案内です。 以前、ワークショップ開催を案内しましたが、そのアウトプットとしての商談会です。 「ご縁」と「美肌」をテーマに旅行商品などを旅行会社やメディアにご提案いただきます。 【リーフレット】 【対象者】 観光関連・宿泊施設・飲食店の方など 【テーマ】 ウェルネスツーリズムに資する「ご縁」と「美肌」 【内容】 ❶ 旅行会社・メディア等のご紹介 ❷ 県内事業者による開発した商品のご紹介 ❸ 旅行会社・メディア等の皆様と県内事

【終了】「ビジネスの運命を左右する値決めの技術」(浜田商工会議所・石央商工会)

事業承継・後継者育成セミナーとして浜田市で開催される「ビジネスの運命を左右する値決めの技術」のご案内です。 商品の値決めや値上げに必要な「顧客心理」を踏まえた戦略を学び、実際の事例に基づいた具体的なアプローチが紹介されます。 値決めは事業をやっている方であれば誰でも通る悩みどころと思います。 どうしても弱気になったり、強気すぎて売れなかったり... 定員は20名と限られますので、お早めにお申し込みください。 事業承継について相談がある方は翌日開催の「事業承継相談会

【終了】「経営者向けインシデント対応机上演習」(中国経済産業局)

パソコンのウイルス感染などの事故(セキュリティインシデント)に対する対応から復旧、再発防止までを学ぶ演習のご案内です。 今やほとんどの方がSNSを使い、メールのやり取りを行い、何かのクラウドサービスを使います。 中でも顧客データをお持ちの方、個人情報を扱う方は何かあれば重大なリスクを背負うことになります。 いざ何かあった際のお客さまへの対応(公表)方法なども学べますので、気になる方はこの機会をご活用ください。 【リーフレット】 【内容】 【対象者】 中小企業の経営者

【終了】「脱炭素化支援セミナー」(島根県)

ものづくり企業のコスト削減と脱炭素化を支援するためのセミナーのご案内です。 このセミナーでは省エネの専門家から効果的な省エネの進め方や取組事例を学べます。 脱炭素化への第一歩として、貴重な知識を得る機会となります。 ものづくりに関わる方々や省エネに関心のある方ならどなたでも参加可能ですので、この機会に是非ご参加ください。 【リーフレット】 【内容】 ❶ 「省エネ診断の活用と省エネの進め方」 一般財団法人エネルギーマネジメント協会 代表理事 高田 敏春 氏 ❷ 「省エネ

【終了】12月末締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(島根県)

いよいよ年末、半月ごとにお送りする補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 国の小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金は年度内にもう1回募集があると思いますが、現時点では日程が見えておりません。 一方で今年度の補正予算に組み込まれていましたので、もしかするとそれも加味して募集がかかるのかも。 若しくは1回募集があり、さらに年度末に補正予算の募集がかかるかも。 また、IT導入補助金は現在見えている1月29日が一旦最終回です。 こちらも補正予算には組み込まれ

【終了】「Webマーケティング相談会」1月(島根県)

https://tinyurl.com/2ae7q78z 毎月定例「Webマーケティング相談会」のご案内です。 補助金でせっかくホームページを作ったのに見てもらえない、オンライン販売が伸びない、SNSのフォロワーが増えないなどお悩みの方は多いことと思います。 デジタルインフラは事業を行う上で不可欠なものですので、ECサイトの最適化、効果的な広告展開、検索順位改善、SNSでの認知度向上といった仕組みを整え、事業を優位に進められるヒントをもらいましょう。 1日2枠しか

【終了】「インボイス制度開始後の対応」(益田商工会議所)

益田商工会議所が開催するインボイス対応についてのセミナーのご案内です。 これまでインボイス開始にあたってのセミナーは様々開始されてきましたが、このセミナーはインボイス開始後に着目した内容となります。 インボイス登録した個人事業主の方にとっては、これからいよいよインボイス以降初の決算申告が控えています。 決算のプロセスでもしかすると様々な疑問や問題が生じているかもしれませんので、その対応や注意点を実務ベースで知ることができる貴重な機会です。 不安な方、既にどうしたら良い

【終了】「島根県産品展示商談会」(島根県)

前にも一度ご案内しました、「島根県産品展示商談会」の第二次出展者募集のお知らせです。 3月に出雲市の朱鷺会館で開催されるこの商談会は、地元の食品関係事業者が県内外のバイヤーと商談を行うイベントです。 また、今回は久しぶりに一般来場者の受け入れも行うとのこと。 展示と個別商談がありますが、今回の募集は展示のみの出展者募集となります。 単独出展だけでなく団体での出展も可能です。 また出展料がかかりますが、初回および2回目の参加者は無料となります。 一般来場もありますので

【終了】「しまね企業交流会」(島根県)

県内の企業・大学との情報交換やネットワーク作りができる交流会のご案内です。 これは技術連携や取引拡大、人材育成などに繋がる交流を目的に開催されるもので、DX推進に関する講演や島根大学からのメッセージなどのプログラムが組まれています。 また立食形式の情報交換会や企業情報展示コーナーもあります。 今後の事業の連携・発展に向けて様々な企業とお知り合いになりたい方、自社の研究開発に向けて大学との連携を模索したい方にとっては貴重な機会となります。 【リーフレット】 【内容】

【終了】「島根県LPガス価格高騰緊急対策事業」(島根県)

LPガス価格の高騰への対策事業の締め切りが近付きましたので再掲します。 全ての消費者を対象とした利用料金の値引と、使用量に応じて支給される給付金の2段階となっています。 12月11日が締め切りです。 【支援内容】 Ⓐ 利用料金の値引(全消費者) 手続き不要 LPガス販売事業者が料金から最大4,250円値引き 令和5年10月請求から値引開始 Ⓑ 使用量に応じた給付金の支給 要申請 対象期間:令和5年1月~9月 ❶ ガスメーター管理で、月の使用量が25㎥を超える

【終了】12月締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(島根県)

半月ごとにお送りする補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 漏れがないように改めて確認してください。 【補助金・助成金】≪国≫「IT導入補助金」 12月11日 ❸ デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)・14次 会計・受発注・決済・ECソフトの導入に利用可能 12月25日 ❶ 通常枠・9次 業務効率化・売上アップなど自社の課題に合ったITツール導入に利用可能 ❷ セキュリティ対策推進枠・9次 セキュリティ対策サービスに利用可能 ❸ デジタル化基盤