マガジンのカバー画像

みんなで朝活(島根版)

229
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その島根県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【終了】「飲食・商業・サービス業等エネルギーコスト削減対策緊急支援事業」第4次募集(県)

飲食、商業、サービス業を営む事業者が、エネルギーコスト削減の取り組みを行う際に利用できる補助金の第4次募集のご案内です。 今回が最終回となる予定です。 エアコンや照明、製造用機械類を従来よりも省エネの機器に買い替えるなどの場合に利用できます。 【対象者】 飲食、商業、サービス業を営む事業者 【補助対象経費】 エネルギーコスト(電気代、ガス代、燃料費)を削減するための、省エネルギー・省電力に資する設備等の更新、機器等の導入 ≪補助対象例≫ 高効率冷蔵冷凍庫、高効率空調設備、

【終了】「働き方改革による生産性向上セミナー」(出雲商工会議所)

人の採用・定着に向けて重要になる職場の生産性向上についてのセミナーのご案内です。 地方の中小・小規模な企業にとって、人がなかなか採用ができない、なかなか人が定着しないことは課題となっています。 職場の働き方を改革し、職場環境を整え、生産性を高めることが重要となりますので、お悩みの方はこの機会に是非! 【内容】 リーフレットをご参照ください。 【講師】 人事(ヒトゴト)最適化コンサルタント アクシーズ合同会社 代表 田原 玲美 氏 【開催日】 10月19日(木)14時

【終了】「米国東海岸向け輸出商社商談会」(県)

食品事業者がアメリカ東海岸のマーケットとの取引を進めるための商談会のご案内です。 【対象者】 食品事業者 【開催日】 10月17日(火)~19日(木) 【会場】 東部地域(松江)を予定 【バイヤー】 CENTRAL BOEKI USA., LTD 商品部 KCセントラル貿易株式会社 第一事業部 ※米国で幅広い販路を持つ国内商社 【対象市場】 米国東海岸(ニューヨーク、ボストン、ニュージャージー州、コネチカット州、ワシントンDC等) 【申し込み】 参加申込書及

【終了】「『島根フェアinハワイ』食品輸出商談会」(県)

来年3月に島根県とジェトロとの共催でハワイにて行われる「島根フェアinハワイ」の前段となる商談会のご案内です。 食品事業者様向けとなります。 【開催日】 9月20日(水)・21日(木) 8:30~15:00 【会場】 しまね海外ビジネスサポートセンター4階会議室 【バイヤー】 国内商社カワ・コーポレーション マルカイ・ハワイ、ドン・キホーテUSA(現地からオンライン参加) 【申し込み】 参加申込書及びエントリーシートをメール送信 【申し込み締切】 9月1日(金)

【終了】「島根県ものづくり産業エネルギーコスト削減対策緊急支援事業補助金」(県)

エネルギー価格高騰の影響を受けている製造業を営む県内中小企業が、エネルギーコストを削減するために設備導入を行い、経営基盤を強化するための補助金の第4回公募のご案内です。 今回が最終回です。 事前着手も可能となっております! 【対象者】島根県内の製造業者 【補助対象経費】対象設備等の導入に要する経費 【補助対象例】 ユーティリティ設備 生産設備 エネルギーマネジメントシステム(EMS) 断熱塗装 【補助上限額と補助率】 補助上限額: 5,000千円 1/2以内(小規模

【終了】「中小企業の情報セキュリティ対策~経営者が負う責任とやるべきこと~」 (県)

中小企業・小規模事業者の経営者が情報セキュリティ対策ガイドラインを学ぶセミナーのご案内です。 中小企業や小規模な個人事業主であっても無関係ではありません。 特にお客様の登録などを行っていればなおさらです。 対策を始めるための支援制度の紹介もありますのでこの機会に是非ご参加ください。 【講師】 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)横山 尚人 氏 【内容】 ・サイバーセキュリティはなぜ必要か? ・対策の実践に向けて ・その他IPAが提供するツール、制度のご紹介 【対

【終了】「中国経営者フォーラム2023 島根会場」

"時代の変化に合わせ、いかに成長・発展させるのか?"をテーマに開催される中国経営者フォーラム2023島根会場)のご案内です。 第1部はゲストによる特別講演、第2部は事業の成長に向けた事業承継やM&A活用についての基調講演となります。 【内容】 第1部 特別講演「夢を実現できるまち 誇れるまち 松江」 松江市長 上定 昭仁 氏 第2部 基調講演「事業成長に必要な経営の着眼点」 M&Aキャピタルパートナーズ株式会社 企業情報部 部長 桑原 正樹 氏 【日時】 9月1日(金)

【終了】「燃料高・原材料高に打ち勝つ!収益確保策と価格戦略セミナー」(出雲商工会議所)

物価高騰の中、収益確保や価格戦略を学んで経営に活かすためのセミナーのご案内です。 【内容】 ①収益を確保するための売れる仕組みの再設計 ②価格戦略の在り方 ③中小企業・小規模事業者が実践できる価格設定法 ④値上げのためのテストマーケティングの手法 ⑤行動経済学を使った価格をあげる実践手法 【講師】 グローカルマーケティング株式会社 代表取締役CEO 中小企業診断士 今井 進太郎 氏 【開催日】 9月15日(金)14時~16時 【会場】 ニューウェルシティ出雲 

【終了】「8月末に締め切りが来る補助金・助成金」(まとめ)

月に1度の「今月末に締め切りが来る補助金・助成金」の回です。 今月も後半に入りましたので、申請される方は締め切りに遅れないように注意しましょう。 また今月はデジタル・ITツール導入関連補助金・助成金の締切が多く、ご検討の方はどれを選ぶのか悩ましいことと思います。 そういう時はサクッと支援機関に相談してみましょう。 〇 国 【小規模事業者持続化補助金】 8月31日(金) ※ 商工会・商工会議所への提出締切 小規模事業者が販路開拓を図る 【IT導入補助金】  8月28日

【終了】「山陰いいものマルシェマッチング商談会」続編

4日に一度配信しました「山陰いいものマルシェマッチング商談会in米子」(9/19(火)米子市文化ホール開催)の続報です。 バイヤー企業が追加になりましたので、興味のあるバイヤーがあれば早急にお申し込みください。 【参加バイヤー】 〇 首都圏:(株)JALUX、(株)スナックミー、(株)大丸松坂屋百貨店、ナショナル物産(株) 〇 関西圏:こだわり食品 きしな屋、(株)コンタン、(株)近鉄百貨店 〇 中四国:(株)ジェイアールサービスネット広島、中浦食品(株)、JR西日本

【終了】「障がい者雇用促進フォーラム」(県)

障がい者の就業意欲の高まりや企業の理解の深まりから、障がい者雇用促進と職場定着を目的として「障がい者雇用促進フォーラム」が開催されます。 令和6年4月から障がい者雇用率が段階的に引き上げられます。(従業員数40人以上で2.5%=1名) この機会に学びましょう。 【開催日時・会場】 〇 益田会場 9月4日(月)午後1時30分~午後3時30分 益田合同庁舎5階大会議室 〇 出雲会場   9月8日(金)午後1時30分~午後3時30分   出雲合同庁舎7 階 702・ 703

【終了】「税制改正説明会」(松江商工会議所)

今年度の税制改正説明会のご案内です。 今年度は何よりインボイス制度のスタートを控えていますが、それ以外にも個人所得課税ではNISAの拡充・恒久化、資産課税では相続対策の課税方法の見直し、電子帳簿等保存制度の見直しなどもあるようです。 【内容】 1.令和5年度税制改正(特に注意する項目を中心に解説) 2.消費税インボイス制度について 3.自主点検チェックシートの活用について 【講師】 松江税務署 審理専門官 為石 隆志 氏 【開催日】 9月15日(金)13時30分~

【終了】「日比谷しまね館商品提案会」(県)

東京のアンテナショップ「日比谷しまね館」に、自社の「島根県産品」の取り扱いを提案する提案会のご案内です。 今回の提案会はまだお取り扱いのない事業者向けとなっております。 食品だけでなく工芸品などの食品以外も対象となります。 【県産品の条件】 ① 以下の食品・工芸品など ・県内で生産又は採取された産品 ・県内で生産又は採取された産品を主な原料とし、県内で加工された製品 ・県外で生産又は採取された産品を主な原料とし、県内で加工された製品 ・県内で生産又は採取された産品

【終了】「飲食・商業・サービス業新事業展開支援事業」(県)

原油価格・物価高騰の影響を受けている飲食・商業・サービス業の方が、売上回復の新たな取り組みに利用可能な補助金のご案内です。 今月末が締切です。 支援機関経由での申請となりますので、ご検討の方は先ずは支援機関に連絡を。 【対象者】 原油価格・物価高騰の影響を受けている飲食・商業・サービス業を営む事業者 【要件】 (1)自社にとって新たな取組のための設備投資であること。 ※ 飲食・商業・サービス業にかかる取組に限る (2)3 年以内に、当該投資による新たな取り組みの年間売