見出し画像

2024POG的預言・編集後記

ダイナーマスクです。今回は編集後記として、2ヶ月60頭に渡る「POG的預言」の裏側を書いてみます。あまり深読みせず、空いた時間に気楽に読んでいただければと。最後におまけもあります。


①SABCDZ評価分布

「2024POG的予言」の評価分布は以下の通りでした。

S:5頭、A:6頭、B:13頭、C:10頭、D:15頭、Z:11頭
合計:60頭

今年は人気馬が多く、全体評価は去年より甘めだが、40%はバッサリ行っている。

今回の60頭はノーザン・社台産から厳選しており、POG本では絶賛されている馬ばかり。しかしこのうち43%が「私は推せない」、すなわちD-Z評価という結果。中にはPOG本のトップページ近辺に書かれてる、かなり意外な馬もZ評価だったりする。このD-Z群の中から、かのLegendary Projectである「イケてなかった馬列伝」に推挙いただくことが当面の目標である。

なお、Z評価でもちゃんと脚は4本ついてるわけで(たまに5本もある)、地雷が不発のこともある。よってみなさんは「なぜZ評価なのか」も含め、納得して特大地雷を踏んで指名いただければ幸いである。分かってて踏まなきゃいけない地雷もあるしね、母ラヴズオ○リーミーとか母ドバ○マジェスティとか。(※今年の産駒が地雷とは限らない)

逆にS-Bの24頭、全体の40%はポテンシャルが高いと判断したが、最終的には自分なりの判断にして、悔いなく順位を決めていただきたい。S評価とてケガや気性の問題はあるので、自分が信じた馬をぜひ指名してください。(実際に、去年のSA評価が新馬戦で大不利を受けたときには頭を抱えた)

②60頭書いてみた感想

正直、思ったよりも大変でした。分析と執筆の時間を合わせて、1頭あたり平均2時間かかっており、2ヶ月で60頭分、合計120時間かけました。2月からフリーランスになったので時間は取れたけど、普通に働きながらこのクオリティを出すのは、時間的にちょっと難しかったかもしれない。

それでも、執筆自体は苦ではなかった。みなさんに価値提供出来て、喜んでもらえたと思えたのがその理由。皆さんが思い切ってコンテンツ購入してくれて、リピート購入してくれて、Xやnoteで「いいね!」をいただけて、DMを通じて意見交換ができた。みなさんの多くのご支援がモチベーションに繋がりました。ありがとうございました!

継続コンテンツは、ドーパミン出してトリップしてこそ、続けられるものですね

なお「POG的預言」は今回で3年目。過去2年間はテスト期間で、今年から正規価格での販売。全く売れなかったら辞めようと考えていた。しかし結果としては、昨年よりも多くの方に購入いただけました!これで来年以降も続けていけそうです。なお今回の価格設定が「ちょうどいい」と感じたので、4年目以降も同じ価格、同じ形式で作っていく予定。正直なところ普通に働いた方が割は良いですが、お金では買えない楽しさも多いし、モチベーション的にも問題なく続けられそうなので、しばらくこの形で行こうかなと。

③今年の反省点

逆に今年の反省点。書いてて一番気になったのはnoteの検索性の悪さ。購入したい記事が探しづらいし、過去の記事を読み返したいときも困る。私が自分で「まとめ表」を作ったから良いものの、「まとめ表」がなかったらどうなったことやら。

ということで、来期以降はWordpress(ブログ形式)に引っ越しして、検索性アップを図ります。いまのブログと併用できるらしいし、決済方法も増やせそう。あとは自分がブログ構築の勉強しないとな。。。

60頭フルセットのマガジン画面。検索窓がどこにもない。これは厳しい。

④さいごに

最近、YoutubeやSNSでPOGコンテンツ増加中。私も他者コンテンツを拝見しますが、「指名馬紹介系」が多くて「指名馬選定系」は全然ない。その中で「POG的預言」は指名馬選定が直接できるコンテンツとして、今後も他者より深い分析を行っていきます。そして唯一無二の地雷探知系(またの名をイケてなかった馬列伝探知系)として徐々に勢力拡大を目指します!今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。

⑤おまけ

最後まで読んでくれた方は、本当にファンになってくれた方だと思います。いつもありがとうございます!そんなみなさんに感謝の気持ちを込めて、「POG的預言」のアンコール版を無料でご提供します。シークレットの61頭目は「袋とじ」のあの馬だ!(以下リンクからどうぞ)


予言がお役に立ったときに、よろしければサポートお願いします!