そうだWebの勉強しよう5~Webをアップロードするまでの流れ~

この記事の内容は、ネットについて知識ゼロの超初心者が本を読んでこういうことかな?と認識した内容を書いておりますので、間違った解釈もしてしまっているかもしれません。
その場合は、皆様の暖かいコメントで軌道修正していただけますと幸いです^^;

~・~・~・~・~

今日は企画してからアップロードするまでの大まかな流れの部分を読みました。項目としては大きく6つ。

◆WEBのアップロードまでの全体の流れ◆

1,企画
だれがどんな目的で、どのようにこのサイトを使うのかを具体的にまとめる。

2,サイトマップ
サイトマップ=サイトの構成
どんなページが必要で、どのページがどことリンクしているのか決める

3,ワイヤーフレーム
サイトの骨組みのこと。
テキスト、画像、項目、配置などを簡単に書いておく

4,デザイン
体裁や、デザインを整えて実際に表示された時と同じ状態になるように作りこむ

5,コーディング
ここでHTMLとCSSを使う。文字や画像も実際に使うものを使用し、リンク先も設定する

6,公開
やっとここで全世界へ公開。公開後はリンク先の設定や崩れがないかなどチェックする。(2つ以上のブラウザからページを見てみるといいとどこかで聞いたことがある)

次からはこの6つの項目の詳細を一つ一つ読み進めていく

つづく




(参考図書)〜一冊ですべて身につくHTML&CSSとwebデザイン入門講座〜
https://amzn.to/3piJURD



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?