見出し画像

v4パブリックテストネット開始のお知らせ

dYdXが掲げた5つのマイルストーンのうち4番目のマイルストーンが完了したことをお知らせします。

2023年7月5日UTC時間17時(日本時間7月6日2時)に、dYdXチェーンのパブリックテストネットを開始します。

以下の詳細をお読みください。

マイルストーン3の振り返り

マイルストーン2では内部でプライベートテストネットを実施し、以下の機能をテストしました。

  • 指値注文

  • ダイナミックファンディングレート

  • Cosmos SDKのABCI 2.0や他の最新機能

  • バリデーターとマーケットメーカー向けのドキュメント

プライベートテストネットでは、一部の外部のバリデーターに参加いただきました。ネットワークの準備、ネットワークの開始、アップグレード、主なトレードフローの確認などいくつかのインフラ面でのオペレーションを実施していただきました。

マイルストーン4

マイルストーン4の完了は、世界から40以上のバリデーター参加など、パブリックテストネットの立ち上げに必要な機能が揃ったことを意味します。予定より早くマイルストーン4が完了したことを嬉しく思います。パブリックテストネットは、7月5日UTC時間17時(日本時間7月6日2時)に開始する予定です。

このパブリックテストネットは、ビットコインとイーサリアムの
マーケットで開始となりますが、我々はオープンソースのソフトウェアによって30以上のマーケットが追加可能になるとみています。

パブリックテストネットでは、APIやウェブソケット、フロントエンド等を通じて以下の流れを確認できます。フロントエンドは7月5日に利用可能になります

  1. ウォレットを接続し、プライベートキーを生成

  2. テストネットの資金をフォーセット経由でリクエスト

    1. ユーザーは主に、dYdX Trading Incが運営するフォーセットからテストネットのUSDCを受け取るように指示されます。

    2. パブリックテストネットの期間中、他のチェーンからのブリッジメカニクスをテストできる機能リリースが順次展開されます。

  3. 取引板を確認

  4. 価格チャート、深さチャート、ファンディングチャート、および市場の詳細を確認

  5. マーケットの統計データを確認(例:1時間のファンディングレート、24時間の取引量など)

  6. 成行注文

  7. 高度なオプションを使った指値注文(FoK、GTT、IOC、Post-Onlyの利用)

  8. 短期および状態的(長期およびオンチェーン)注文のキャンセル

  9. 選択したマーケットまたは全てのマーケットでの注文履歴と取引履歴の確認

  10. 選択したマーケットまたは全てのマーケットでのポジション情報の確認

  11. 注文を出す時のアカウントの情報と状態の差異の確認

  12. ポジションの損益とアカウントの過去の資産の確認

v4パブリックテストネットに関するフィードバックを受け付けます。以下の各フォームからお問い合わせください。

上記のはてなマークからもフィードバックいただけます。

以下は、テストネットに関する関連リンクです。

*上記はdYdX Trading社のブログ「Public Testnet (v4 Milestone 4 is Complete)」を翻訳・編集したものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?