見出し画像

【5分でわかる】分散型取引所dYdXのNFT「Hedgies(ヘッジー)」の魅力と入手方法

dYdXには、「Hedgies(ヘッジー)」というハリネズミをモチーフにした4200体のNFTがあります。

ヘッジーは、NFTの中でもユーティリティ(用途)を備えており、分散型取引所の公式NFTとして、安定した人気を誇っています。

この記事では、NFTヘッジーを所有するメリットと、入手方法を解説します。

1. ヘッジーの魅力

ヘッジーは、主に2つのユーティリティを持ちます。

  • PFP(プロフィール画像)に設定可能

  • 取引手数料の割引率がアップ

ヘッジーの魅力① PFP(プロフィール画像)

一つ目に、ヘッジーは4200体のユニークなNFTです。同じヘッジーは存在しないため、SNSのPFP(プロフィール画像)への設定が可能!

最近では、お気に入りのNFTをツイッターやディスコードなどのSNSで自分のアイコンとして設定する人をよく見かけます。実は、大きなメリットがあるのです!

まず、NFTをアイコンにすることで、「私はこのNFTが好きです!」という意思表明になります。一般的に、各NFTプロジェクトはホルダー同士での仲間意識を持つため、コミュニティの一員として繋がるきっかけとなります。

ヘッジーは、それぞれレア度の異なるアートと愛らしいハリネズミのデザインを持ちます。

Hedgies

ヘッジーの魅力② 手数料の割引特典

ヘッジーNFTのホルダーは、取引手数料の割引率がアップします。

現在dYdXでは、月間取引量が10万ドルを超える場合は、手数料が発生します。取引手数料は、dYdXのガバナンストークン$DYDXの所有量によって割引を受けることができます。

dYdX公式ページ

例えば、800$DYDXを所有していた場合、クラス2となるため割引率は5%です。ヘッジーを所有してる場合は、自動的にクラスがワンランクアップするため、10%の割引を受けることができます。

2. ヘッジーの入手方法

ヘッジーの入手方法は、主に2つあります。

  • イベントや毎日開催されるトレーディングコンペティションの勝者となる

  • OpenSea(オープンシー)で購入

入手方法① コンペティションに勝ちNFTを無料でゲット

dYdXでは、毎日トレーディングコンペティションという利益率を競うイベントが開催されています。

難易度は高いものの、毎日勝者が選出されヘッジーが一体付与されます。つまり、毎日1人のトレーダーが無料でヘッジーをゲットしているのです!

入手方法② OpenSea(オープンシー)でヘッジーを購入

NFTマーケットプレイスOpenSea(オープンシー)から、好きなヘッジーを選んで購入することが可能です。以下は、OpenSeaからヘッジーを購入する手順を紹介します。

(1)OpenSeaでヘッジーを開く。

メタマスクを接続しているブラウザでOpenSeaを開く。
OpenSeaの公式リンクはこちら

注意:購入に使用するメタマスクウォレットは、dYdXトレーディングに接続するものと同じものを選びましょう。
→ dYdXに所有するNFTが表示され、手数料割引を受けることが可能!

「Hedgies」NFTのページを開きます。
OpenSeaは、偽NFTを販売するアカウントが存在します。
「dYdXOfficial」の横に青い公式バッジが表示されていることを確認してください。

(2)ウォレットを接続する。

画面右上のウォレットボタンをクリックして接続するウォレットを選びましょう。
ここでは、「MetaMask(メタマスク) 」を選び。接続します。

(3)好きなヘッジーを選び、「Buy Now」をクリック。

提示される金額で購入したい場合は、「Buy now」をクリックします。
「Make offer」では、購入希望金額を提示することが可能です。この場合、「WETH(ラップドイーサ)」が必要となります。
提示した希望金額を所有者が承認した場合、自動的に購入となります。

(4)購入手続きを完了する。

(5)購入したヘッジーをプロフィールで確認する。

購入が完了したら、プロフィール画面にNFTが表示されます。
画面右上から「Profile」をクリックして、NFTを表示しましょう。

dYdXのNFTヘッジーの魅力とOpenSeaから購入する手順は以上です!

3. ヘッジーの値段

2022年10月時点でのHedgies(ヘッジー)フロアプライスは、
約0.3 ETH ($390)です。

過去の取引を見てみると、2022年の2月には取引平均価格が2.2 ETHで取引されていました。暗号資産業界がベアマーケット(下降相場)に入ったことで、全体的にNFTの価格も低下しています。

dYdXのNFTヘッジーもピーク時と比べて価格が下がっているものの、トータル販売数が4200体と比較的少ないこと、ユーティリティを持つNFTであることから、現在も0.3ETHを維持しています。

いかがでしたか?ヘッジーのユーティリティは、今後も追加される可能性あります!

コミュニティの声を取り入れて、さらにヘッジーのユーティリティが増えれば、NFTの人気や知名度が向上するとともにフロアプライス(底値)が上がることが期待できます。

ヘッジーやトレーディングに関する最新情報はdYdX日本コミュニティのツイッターからゲットできます

dYdX日本コミュニティのツイッターはこちら

dYdXのトレーディングコンペティションでは、ヘッジーが賞品として用意されています。この機会にdYdXトレーディングに挑戦してみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?