見出し画像

衝撃 ラグビー日本代表 ティア1昇格!!

昨日ビッグニュースが飛び込んできました
なんと 日本が「ティア1」( 強豪国)にアジアで初めて選ばれました

現在ティア1に格付けされているのは、
シックスネーションズ
イングランド
スコットランド
ウェールズ
アイルランド
フランス
イタリア
SANZAAR
南アフリカ
ニュージーランド
オーストラリア
アルゼンチン
以上10か国で、日本は11番目ととなります。
最新の世界ランキングは、日本は9位。

私がラグビーをやっていた中学生、高校生時代の約30年前からでは想像すらできない躍進。
日本はアジアでは強いグループにいたためW杯には出場するも
1995年第3回W杯南アフリカ大会1次リーグ第3戦で
日本はニュージーランドに17-145と大敗を喫した。
最多失点など、現在でも残るW杯史上のワースト記録

平尾誠二さんなど憧れの選手がいる日本のベストメンバーが
全く歯が立たない試合を見て落胆したことを今でも覚えています。

それから時が経ち日本は徐々に力をつけ
2015年イングランドW杯あの南アフリカを撃破
2019年アイルランド、スコットランド破り ベスト8達成と

世界に実力を認められ とうとう『ティア1』に選ばれた。

私は2019年の日本でのW杯を観戦するために2年前から準備し
友人とのチケット交換などしながら14試合観戦できました。

予選突破の期待はしてましたがまさか予選4戦全勝でアイルランド、スコットランドを両方破るまでは期待してなかったです。
(過去の経験・記憶から予想できなかったです)
予想は良い方に裏切られ最高の結果でW杯を終え昨日の昇格に繋がりました。
これまでの歴代日本代表の、協会の努力、勝てない時からサポートされてきた大正製薬などスポンサー、サポーターの全ての方々に祝福と感謝の言葉を送りたいです。
昨夜は昨年のW杯総集編のDVDき再度偉業に感動しました。

ティア1 昇格のメリット
今後、ティア1 の強豪国とのテストマッチが組みやすくなる
日本でのテストマッチが増え世界の強豪国との試合を見れる機会が増える
などしチームの強化は勿論 ファンにとっても楽しみが増えます


次は 2023年フランス大会
今から準備を始め2、3ヶ月は滞在し
週末ラグビー🏉平日は🚴‍♂️でフランスを旅しようと思ってます
ラグビー観戦で親しくなった仲間と楽しめる日を楽しみにしてます


日本のDXが進まない原因の一つが「社内にITに詳しい人が居ない問題」だと考え、非IT企業のDX化のサポートができるよう、サービス、ネットワーク作りしてまいります。 サポートよろしくお願いします。