見出し画像

週末は宇宙経由でヨーロッパへ


News Picksよりドキドキするニュース

ヴァージン・ギャラクティックの宇宙船「スペースシップ2」は日本時間7月11日深夜に、米南部のニューメキシコ州の打ち上げ場から、母船の飛行機に取り付けられた状態で離陸した。
その後、母船が高度14キロに到達した時点でスペースシップ2は切り離され、機体に付けられたロケットエンジンの噴射を開始。2分半にわたってマッハ3(音速の3倍の速度)で高度を上げていき、最高到達点に到着した。
ヴァージン・ギャラクティックが配信していた中継映像によると、この高さは地表から86.1キロ。
イェーイ!本当に美しい、美しい地球が見える!
船内ではブランソン氏が窓の外を見ながらこう興奮気味に語り、無重力状態の船内で宙に浮く映像も届けられた。(News Picsより抜粋)

この記事のポイント
・有人宇宙飛行が現在2,750万円程度 将来550万円程度に下がる見込み
・「高速二地点間輸送」でパリとNY間が30分で移動できる
・ 宇宙旅行はイーロンマスク・ベゾス(Amazon創業者)ブランソン(ヴァージン・ギャラクティックCEO)の「競争」により開発が加速される

これらから感じたこと
これまで宇宙旅行などは自身とは無関係のものと考えていたが、数百万円であれば一度は宇宙から地球を眺める体験してみたいし、可能だとイメージできた。
またヨーロッパやUSAへの旅は、ビジネスでも疲れるので宇宙空間を使った高速ニ地点間輸送でヨーロッパなどに30分や60分で着くなら週末にフランスに行きサイクリングを楽しめる未来が私が自転車を漕げる間に来るかもしれないとワクワクしました。

数々のしくじりから得た知恵と経営者の秘めた想いシェアします。
気軽にフォローしてください♪
━━━━━━━━━━
■京都の特別な写真をアップ中 Instagram(もう直ぐ1万フォロワー)
https://www.instagram.com/exclusivekyoto/?hl=ja
■Linkedinでも繋がれると嬉しいです
www.linkedin.com/in/賢二-澤田-a79887210

━━━━━━━━━━

日本のDXが進まない原因の一つが「社内にITに詳しい人が居ない問題」だと考え、非IT企業のDX化のサポートができるよう、サービス、ネットワーク作りしてまいります。 サポートよろしくお願いします。