見出し画像

痔瘻手術 退院後102日目(手術後110日目)

いよいよ来ました。
最後の通院日。
今日の直腸肛門内圧検査で問題がなければ、ご卒業予定。
前回の通院全日にマラソンに出てましたが、今回も2日前にみなとみらいから箱根湯本まで60kmのマラソンに出ていて、病人感ゼロです。
朝の9時からの予約なので、7時半ごろに自宅をでて最後の松島病院に向かいます。
コロナでテレワーク生活なので、めったに電車に乗らないのですが、間の悪いことに電車遅延。。。
ちょっと混み気味の電車に揺られて向かいました。
待合室で待っていると、予定時間より早めに検査に呼ばれました。
肛門に検査用のチョロチョロ水が出る管みたいなのを突っ込まれて、しばらく計測されます。
なんか冷たいものがチョロチョロ出ているのが感じられます。
早く終わらないかなぁ。。。。
最後に軽く息むのと、肛門をキュッと締めて圧を計測してもらいます。
さて、これで検査は終了。
再度、待合室に戻り、診察を待ちます。
程なく呼ばれ、診察室へ。
今回も一番最初に診てくれた先生でした。
お約束の肛門を広げる器具を突っ込まれ、「ウッ」てなります。
手術の傷は問題なし。
内圧検査の結果も概ね問題なし。
ただ、普段の肛門の締まりが若干、悪いらしい。
普段から気を付けて、締めて鍛えないといけないのね。
がんばります。
で、先生からはこれで卒業というお言葉を頂きました!

完治です!

先生と看護師さんに「お世話になりました」とお礼を言い、退室。
ようやく終わった。
昨年の10月に便に血が混じってから約8か月。
手術からも4カ月弱。
初めての手術と入院を体験しました。
まぁまぁ辛い日々でしたが、終わってみるといい体験でした。
おかげでもう痔の痛みからは解放され、すっかり普通の生活ができるようになりました。

もう入院はしたくないな。
手術もしたくないな。
健康はホンマに大事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?