マガジンのカバー画像

オプション雑談

43
オプション取引に関する色々な話題について書いております。
運営しているクリエイター

#ボラティリティ

デビット・スプレッドとクレジット・スプレッドのエントリーについて

みなさん、こんにちは!いつも、こちらのnoteをご覧いただきましてありがとうございます。 「オプショントレードはボラティリティトレード」と良く言われます。安いボラティリティの時に買い、高いボラティリティの売る。理屈は簡単ではあります。 しかし、オプションの買いと売りを組合わせたスプレッドの場合は、「いつエントリーするのがいいの?」といった疑問が生まれてきそうですよね。今回はデビット・スプレッドとクレジット・スプレッドのエントリーについて検証してみたいと思います。 デビッ

【ボラティリティ考察②】低ボラティリティ銘柄のプレミアム変化

今回は前回に引き続きまして、低ボラティリティ銘柄のIVとプレミアムの変化を確認してみたいと思います。表やグラフの見方が分からない場合は、前回noteをご確認いただければ幸いです。 今回は、低ボラティリティ銘柄になりますので、ロングストラドル、ロングストラングルを組んだ場合、利益はどうなるか?という感じで見ていただければと思います。 ①Cameco(NYSE:CCJ)カメコという会社は初めて聞きましたが、どうも世界最大手のウラン鉱山会社ということです。ATMストラドルは26

【ボラティリティ考察①】高ボラティリティ銘柄のプレミアム変化

以前、下記noteにて、ボラティリティの目安について書かせていただきました。ボラティリティの高い、低いの目安として、パーセンタイル・ランクを用いるのが有効ではないか?と。 今回は、その仮定が正しいかどうかを実際のボラティリティ、プレミアムの価格を1か月間記録して確認してみましたので、皆様にご報告させていただきたいと思います。 対象の銘柄今回の調査では、IV % Rankの高い銘柄を5銘柄、低い銘柄を5銘柄、合計で10銘柄を選定させていただきました。選定した基準は下記となり

ボラティリティの目安に関する考察

2022年も8月に突入しました!私の住んでいる町は気温36度を超す真夏日で大変暑い日が続いております。 さて、今日はボラティリティについてnoteを書いていこうと思います。ボラティリティの意味ついては、以前下記でご紹介させていただきました。 ボラティリティはその株価の標準偏差を表します。ボラティリティが10%ということは、今後1年間に±10%以内に収まる確率が68%であることを意味してます。 オプショントレードはボラティリティ・トレードと言われるほど、ボラティリティとは

【米国株OP】QYLDを自炊してみよう!

最近、QYLDという米国ETFが結構話題のようですね。ネットの情報によると月間の分配金が10%を超える?とか。どんな理屈だろうと調べてみると、オプショントレーダーではおなじみのカバードコールによるプレミアムが分配金の源泉のようですね。 ならば、「運用会社に手数料払うくらいなら、QYLDを自分で作ればよくね?」ということで、QYLDを自分で組む方法をお伝えしようと思います! QYLDとはまずは簡単にQYLDのおさらいです。正式名称はグローバルX NASDAQ100・カバード

ボラティリティの数値の意味

本日は、市場でも良く使われる単語「ボラティリティ」について復習してみたいと思います。現在、ロシアのウクライナ侵攻、米国のインフレ等により相場が不安定な状況となっており、「ボラティリティが激しいね~」とかよく言われておりますよね。 ボラティリティの意味自体は、「価格変動の度合い、大きさ」と言われておりますが、詳細についてはネットにも色々情報がありますのでそちらに譲りたいと思います。今回はボラティリティの数値が示す意味について説明していこうと思います。 ボラティリティと言えば