見出し画像

「座学のコミュニケーション」2024/5/26-5/27




5/26

sushitechが今日までだったのであわてて日本化学未来館に行きました。
ペッパーの神輿を見てほどほどに常設展に向かう。

愛してるよ


一人で行ったんですけど、家族連れ、観光客、カップルしかいなくてかなりためらった。さすがに一人でロボットに声を掛けられる胆力はない。

かわいすぎてずっと遠くから見てた


全部は見れなかったけどすごくおもしろかったのでまた行きたい。

レバー引いた


完璧じゃないロボットからケアを学ぶという発想にへえ!となった。ロボットが任務を遂行するために人間が気を配るという、一見矛盾にも見えるけど、その行為から他者との関わりを学んでいくってすごくおもしろい。
機械を扱うことがケアの思考につながるっておもしろすぎ~!と内心おおはしゃぎしながら展示を見た。
私は対話とかケアとかの話にとても興味津々なのでこのコーナーはかなりおもしろかった。
学んだことはおもしろ〜!とワクワクするのみで実戦はしていない。コミュニケーションを座学でやってる。
ゆりかもめって距離じゃなくて位置の移動なときあるのおもしろい。
ジェットコースターくらい曲がる。

5/27

・ニッポンの社長のウケたりスベったりするネタライブ

今年上半期に行ったライブをまとめた。
数は兄弟とオフローズとんとんくらいで次点で牛女、そしてミカミ。
兄弟がもっと行っているイメージがあったので意外だった。主催やツーマンが多いので思い出が濃いのかもしれない。
神保町から無力無善寺まで。無力無善寺のクーラーが壊れたらしい。
本当に地獄になってしまった。

宮崎がサビみたいと言ってたところいいよね。
私もここサビだと思ってた。
コントのコントをしていてとってもいい。
歴代でいえばデッドオアホットドッグ2のPVを一番見ている。脈絡のなさがかなり強くて好き。

オフラジオを聴く。
やっぱり今回の単独の明賀はピカイチに輝いていたっぽい。本当によかったよな~と思いながら聞いてた。
ツアーの話、新潟の小さい劇場はめちゃくちゃやって欲しい。新潟に行きたいから。
恥ずかしさの話は宮崎が全部完璧に言語化していた。昨日みたいに一人で行くような人が少ない空間ではこの考え方をめちゃくちゃする。武装。なんも気にしない人というより武装している人が多いんだと思う。
さまざまな学生時代を送った三人の考え方が聞けていい。この話の最後のカンノの言葉は経験の言葉だった。

仕事が終わんな過ぎて辛がりながらライブへ。
明日の私ほんまごめん。
ニッポンの社長を久々に見て、めちゃくちゃおもしろかった。カンノのおばあちゃんの名前がかめもだったのかわいすぎて嬉しかった。かもめもかわいいよね。なんだろう。一音一音は特別かわいいわけじゃないけど3文字揃った時のかわいさというか。トリオ?
もとめが結構かわいい部類か。
かめものことを明賀は覚えていて宮崎は忘れてた。かめもを忘れる?
大自然が女子はしつこいお笑いが嫌いみたいなことをネタ中に言っていて、偏見としてあまりに脈絡がなくてどういう気持ちになったらいいか分からなかった。いや好きですし…20分くらい同じことされてもかまいませんが。と思いました。
差別するならこちらが腹が立つくらいの差別をしろ。
ダメな理由が分かってないのにとりあえず気遣ってるムーブを出すとか言っとけばいいという魂胆の人間がかなり多いことげんなりすることがある。
じゃあ差別しなさいよと思う(差別はよくない)
己の差別意識に対して自覚的であるべきだし開き直るなと思うけど、完璧であれとも思わない。
人に怒られたくないからする人を傷つけないムーブは人を傷つける。
人を傷つける覚悟を持て。

アースポを聴きながら帰った。単独の前日の話聞きたいけどそんなことしている場合ではないだろうなと思っていたので聞けてかなり嬉しい。ありがとう仕事のラジオ(自主のラジオでそんなことしてたらエンターテイナーすぎる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?