見出し画像

【EDH】強みは居住?いや、溢れるライフだ! 5KEDH セレズニアの声、トロスターニ

 数あるトークン戦術の中に、セレズニアが持つ『居住』というキーワード能力がある。
 「あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体を選び、そのクリーチャー・トークンのコピーであるトークンを1体生成する。」というもので、なるほど大型トークンを多数運用するセレズニアに相応しい能力だ。

 そしてセレズニア議事会の中心人物である伝説のドライアドが、これを起動型能力として持っている。
 その人物こそ本記事の統率者、『セレズニアの声、トロスターニ』その人だ。私の卓では「トロ子」の愛称で親しまれている。

 しかしシンボルはめちゃくそ重く、居住にはタップを要求する
 (残念ながら正直”とろ”い)

 癖の強い能力の代わりに持つもう一つの能力は、戦場に出たクリーチャーのタフネス分回復
 方や悠長で、方や勝ちにはつながらない。と思われがちだが、しっかり寄せればその動きはなかなか馬鹿にならない

 5KEDHに階級下げした本デッキは大型トークン蹂躙型だ
 巨大トークンを並べながらライフゲインで負け筋を1つ潰し、統率者ダメージ以外はライフで受ける戦いっぷりは、ライフとクリーチャーを司るセレズニアの代弁者にふさわしい

 専用デッキでしか見かけない巨大トークンが壁やプレッシャーになりつつライフを引き離していく、私が長年愛用しているデッキの紹介だ。

画像1


5KEDH セレズニアの声、トロスターニ(2021.10~)

【統率者】
  30円《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya's Voice》
【大型トークン生成】14枚
  80円《冠毛の陽馬/Crested Sunmare》★
  70円《戦乙女の先触れ/Valkyrie Harbinger》★
  10円《天使の協定/Angelic Accord》★
  70円《トラッジの庭/Trudge Garden》★
  70円《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》★
  20円《大軍のワーム/Armada Wurm》
  30円《巨大オサムシ/Giant Adephage》
  10円《荒廃の双子/Desolation Twin》
  10円《ワームの到来/Advent of the Wurm》
  20円《浄火の嵐/Empyrial Storm》
200円《シュタルンハイムの解放/Starnheim Unleashed》
  10円《ワームの咆哮/Roar of the Wurm》
  30円《ワームの突進/Crush of Wurms》
  10円《サンドワームの収斂/Sandwurm Convergence》
【シナジーカード】5枚
  23円《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
  30円《セレズニアの賛美者/Selesnya Eulogist》☆
400円《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
  30円《世界魂の歌/Song of the Worldsoul》
  44円《野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds》
【フィニッシュカード】9枚
  30円《花咲く泥獣/Blossoming Bogbeast》☆
    4円《ニクソスの模範/Nykthos Paragon》★
480円《大軍の功績/Triumph of the Hordes》
  80円《アクローマの意志/Akroma's Will》
  50円《遺棄の風/Winds of Abandon》
  22円《応報の仮面/Nemesis Mask》☆
350円《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》★
  20円《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》★
230円《忍耐の試練/Test of Endurance》★
【妨害】6枚
  40円《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
  50円《ヘリオッドの介入/Heliod's Intervention》
  16円《過大な贈り物/Generous Gift》
  24円《質素な命令/Austere Command》
155円《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
280円《オーラの破片/Aura Shards》☆
【防衛】5枚
  10円《エメリアの番人/Emeria Shepherd》
150円《不断の霞/Constant Mists》
    2円《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
  20円《天使の合唱/Angelic Chorus》
    7円《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
【アドバンテージ】11枚
  30円《重大な落下/Momentous Fall》
150円《生命の遺産/Life's Legacy》
    7円《調和/Harmonize》
  20円《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker》
140円《魂の威厳/Soul's Majesty》
  40円《リシュカーの巧技/Rishkar's Expertise》
  30円《精霊の絆/Elemental Bond》
  10円《ガラクの蜂起/Garruk's Uprising》
  80円《よりよい品物/Greater Good》
280円《忘却の偶像/Idol of Oblivion》
  44円《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
【マナ加速】17枚
  50円《東屋のエルフ/Arbor Elf》
    7円《明日への探索/Search for Tomorrow》
  50円《太陽の指輪/Sol Ring》
  24円《繁茂/Wild Growth》
    4円《不屈の自然/Rampant Growth》
  40円《遥か見/Farseek》
  10円《肥沃な大地/Fertile Ground》
  20円《木霊の手の内/Kodama's Reach》
    7円《耕作/Cultivate》
  10円《灰からの成長/Grow from the Ashes》
  20円《ニッサの巡礼/Nissa's Pilgrimage》
  25円《はびこり/Overgrowth》
  30円《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
100円《ピールの気紛れ/Pir's Whim》☆
  10円《新緑の熟達/Verdant Mastery》
  22円《開拓地の包囲/Frontier Siege》
  50円《ミラーリの目覚め/Mirari's Wake》
【土地】32枚
  30円《梢の眺望/Canopy Vista》
    2円《無限地帯/Myriad Landscape》
    5円《クローサの境界/Krosan Verge》
  10円《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
    2円《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
  10円《出現領域/Emergence Zone》
    2円《邪神の寺院/Temple of the False God》
  63円《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
    《森/Forest》   14枚
    《平地/Plains》10枚
4651円

Magic Factory デッキリスト 5KEDH セレズニアの声、トロスターニ

画像2


デッキコンセプト

 冒頭触れた通り、5KEDHに階級下げしたトロ子は巨大トークンを駆使して戦うことを主要なコンセプトとしている
 リストを見てあまり聞かない呪文がいくつかあるかもしれないが、何も悩む必要はない。この色で出せる巨大トークンを上から採用していっただけである。

画像3

 『トロスターニ』の居住は「1緑白T」であり、苗木を増やしていては到底元は取れない。一方ここで6/6ワームトークンが増やせれば、3マナで壁を立てつつ6点ゲインができるわけだ。まぁまぁ強い
 真面目にトークンが巨大であるほど居住のリターンは大きくなる。でかければでかいほど良いのだ。



 『荒廃の双子』『巨大オサムシ』もかなりやばいが、最強のトークンは『ファイレクシアの処理装置』から出力されるミニオントークンだ。基本的にその時のライフの半分ぐらい支払ってしまって構わない。起動対応でトロ子を除去されたら、シクシク泣きながら20/20トークンを立てよう

画像4

 基本的な動きは至ってシンプル。シナジーを形成し、アドを稼いで勝ち手段を引きこむだけだ。
 まずは十分にマナ加速し、『トロスターニ』⇒大型トークンと展開していこう。

 『トロスターニ』と大型トークンが揃ったら止められるまでアドを稼ぎ続けよう。ライフアドしかり、手札アドしかりだ。

 ドローソースは緑の”クリーチャーパワー参照系”を主軸に採用している。
 マナ加速は全除去の被害を少しでも減らすためランパンが主体だ。
 トロ子展開後は流される前に必ずアドを稼いでおきたいため、全除去の多い卓ならプレイングには気を使うことを忘れずに。

 勝ち手段の1つは当然『踏み荒らし系』だ。”自分のライフが増えること”ではなく”相手とのライフ差が開くこと”を意識して、戦闘では積極的にプレッシャーをかけていこう。

 そして展開をさらに有利に進めていくため、トロ子の”ライフゲイン”能力を活用する。
 『トロスターニ』の1回のゲイン量は凄まじいため、多くの回復シナジーカードがとてつもない効果を発揮する。強い動きをいくつか紹介しよう。

画像5

 『冠毛の陽馬』『戦乙女の先触れ』はライフゲインを条件にトークンが生成される。そしてこれらはクリーチャーであるため、トロ子がいると出ただけでゲインの条件を満たすわけだ。
 これだけでは終わらない。出てゲイン、エンドにトークンでゲイン、最後に相手ターン中に居住を行うことで、再度ゲインの条件を満たし、トークンが生成されるのだ。
 一周で中型トークン3体+4体分ゲインがついてくる、非常に豪快な動きだ。
 『天使の協定』でも近い動きが可能だ。

 最近登場した『トラッジの庭』との相性も抜群だ。

画像6

 一度動けば2マナ払っただけ4/4トランプルビーストが生成される。毎ターン7マナで12点ゲインしながら4/4を3体ずつ増やしていくため、相手は溢れるトークンと離れるライフ差の二重苦に苦しめられることになる。
 一方トロ子側はこれだけの展開力を維持しながら手札を温存することができる。相手に対処を迫りつつ自分は次を見据えられる、ベストマッチカードだ。

 強化系もおかしな動きをする。

画像7

 『ニクソスの模範』は1ターンに1回、ライフゲイン分カウンタを全員にばらまいてくれる。つまりトロ子がいれば出ただけで全体6点パンプが確定しており、居住のたびに5点ずつ大きくなれば、勝つのは時間の問題だ。
 復帰時に腐るため今回は不採用だが、『寛大な夜明け、ラシエル』『活力の揺り籠』なんかもおすすめだ。
 トロ子で統率者ダメージが狙えてしまうほどの恐ろしい相棒だ。

 クリーチャーサイズが大きいため勝ち手段は『大軍の功績』『アクローマの意志』を採用しているが、『遺棄の風』で事足りることもある。



 加えてライフを稼ぐ本デッキは特殊勝利を忍ばせている。

画像8

 『フェリダーの君主』『忍耐の試練』は定番だろう。相手がぬるければライフは平気で70~80の域に達するため、本デッキではさらにコンボ無しで”50点砲”『霊気貯蔵器』)を採用している。

画像9

 通れば実質「いつでも退場させられる」状態でゲームを進められるため非常に強力だ。終盤非常に頼りになる顔面火力だ。
 これらを早期に引いていたなら守りに徹しても良いだろう

 ライフゲインと大型トークンで、殴り合いと有限ライフ削りにめっぽう強い統率者であるため、その戦略を前面に押し出している。他には真似できないタフな戦いを見せつけられるのが本デッキの魅力だ。

 でかいトークンを出していっぱい増やそう!楽しい!!(本音)

画像10

 唱えた時出ているのでトークンが長男(男?)


プレイのコツ


動きが悠長なので序盤は基本間に合わない!
なら割り切って焦らず瞬間的な展開を心がけよう

相手への圧力よりもアドが優先
いつ流されても復帰できるよう意識して展開しよう!
トロ子シナジーカードはトロ子がいるうちに!

対戦相手との有利不利を見極めよう
強いやつにはめっぽう強いのでほっといて問題なし!
全除去と飛行統率者が天敵だ!
必要なら集中攻撃も視野に入れろ!

致命傷を回避して長期戦を視野に戦おう!
引いたフィニッシャーで戦い方を変えていこう!
開いたライフ差で勝利を手繰りよせろ!


 だいたいそんな感じだ。
 大型トークンを生成する呪文はどれも重い。しかし理想を言えばトークン生成から居住を決めたいため、普段より少し多めにマナ加速すると後の展開が楽になる。
 8マナまで伸ばすことを想定して少し重めのマナ加速も搭載している。状況によっては展開を先送りにしてマナ加速していこう。

 というのも、本デッキは焦って動いても別に強くない

 展開の途中で流されアドを稼ぎ損ねるのが基本的な負け筋だ。焦って先出ししたトロ子がついでで流されると目も当てられない。
 繰り返しになるがそこを意識したプレイングを心がけよう。

画像19

 ライフ回復シナジーはトロ子がいると強いがいないと非常に弱い。復帰にも使えないため、特に「トロ子がいなくてもトークンを展開できる呪文をいつ使うか」を対戦相手の戦略を加味して変えていこう。
 有利な敵には基本ライフゲインが刺さっている。トロ子を全力でどかしに来るのでむやみに差し出すことだけは無いように。

 追いかける展開になることは割り切って、トロ子でライフゲインだけでもするのか最初のトークンは流させて次からメインを展開するのか等、相手の動きに注視して展開しよう。

画像17

ストーリーシナジーで採用しているが正直重い・・・

 統率者の補足として、今回は金額抑制といろんなトークンを使いたい理由でサーチ不採用だが、クリーチャーサーチを搭載するなら『野生の魂、アシャヤ』&『クウィリーオン・レインジャー』『鏡の精体』&『ワイアウッドの共生虫』コンボの搭載をおすすめする。
 無限マナを出さずとも無限ライフが成立するため、負け筋を一つ潰せる上、上記の勝利がぐっと楽になるぞ。
 マナクリに少し気を使えば”無限居住”だって可能だ。

 『瞬速』は負け筋を潰しつつ勝ち筋につながるため非常に相性が良い。金額的に厳しいが、『七曲がりの峡谷』『ヴィダルケンの宇宙義』等は採用の価値がある。(「イェヴァ」は範囲が狭すぎて少し評価が下がる)

 強み弱みがはっきりしているデッキなので、そこを補い、押し付けるプレイングを心がけよう。
 あとはトークンをいっぱい増やして楽しもう!!

画像18


おすすめ格安カード・おされカード

○《花咲く泥獣/Blossoming Bogbeast》

画像11

 攻撃時に2点ゲインとライフ回復分パンプ&トランプル付与をしてくれる準フィニッシャーのビーストだ。トロ子と組み合わさるととてつもないパンプアップを実現するぞ!
 泥獣本人も攻撃する必要があるのが非常にネックで、この点から正直フィニッシャーとは言い難い。でも動いたとき幸せなのでOKです。
 フィニッシャーとして運用するなら『雷足のベイロス』を採用しような。


○《セレズニアの賛美者/Selesnya Eulogist》

画像12

 居住の能力だけ見ると、トロ子より上手にこなすやつがけっこういる。その筆頭がこの讃美者だ。墓地対策しながらタップ不要で居住できるだって?!!私は泣いた。
 立ち消えのリスクがあるため注意だ。


〇《オーラの破片/Aura Shards》

画像13

 セレズニアのえげつないパーマネント対策エンチャント。クリーチャー戦略と嚙み合って全除去のごとくばりばり割れていく。なのに軽いうえ、[may]なのが意味わからない。使い勝手の良すぎる1枚。
 じわじわ値段が上がっている。


〇《応報の仮面/Nemesis Mask》

画像14

 本デッキのシスクリ除去でありフィニッシャー。繰り返し使えるのが良い。大型トークンを有効活用したいと思い探し当てた1枚。
 こいつによって強みをより凶悪に運用できる・・・はずだ。(入れてけっこう経つが一度も引けていない)


〇《ピールの気紛れ/Pir's Whim》

画像15

 5KEDHよりもカジュアルEDHで活躍する1枚。全対戦相手のファクトエンチャを布告しながら”土地”をサーチできる。”土地”だ。
 本デッキでは『邪神の寺院』を出せばマナ相応だし、『守護者の木立ち』『屍肉あさりの地』『出現領域』と状況によってほしい土地があるため採用している。
 ”ついで”でやるにしては大変いやらしい1枚。おすすめだ。


おわりに

 「ふーん、ちょっと面白いじゃん。」と思ってくれたなら幸いだ。

 私はデッキに”統率者らしさ”という個性を強く求めてデッキを作っている。「勝ち手段として弱かろうが、これこそがこの統率者の”最善”なんだ!」という私の思いが伝わってくれたのなら感涙だ。

  ぶっちゃけ勝ちの遠い統率者を使う理由なんて本人が楽しいからである。
EDHを好んでいる時点で”勝利だけではないなにか”を求めているのだ。好みとその感覚は大切にするべきだと思う。

 私はトロ子を何度も何度も作り直して、1回崩してまた恋しくなって作り直したりしている。EDHを始めた頃から使っているのもあってもう手放せそうにないw
 トークン戦略はどう考えても小粒横並びのほうが強いし、ライフの特殊勝利も遠回りだが、私の大好きな”統率者らしさ”を戦い方に求めた結果だ。

 今では「これぐらいの上振れ期待は必要だな」等のレベルの判断までふわっと見えてくる感覚がある。勝利を捨てているわけではなく、好きな動きで勝つことを第一に考えているのだ。

 そんなこだわりのデッキを、今後も楽しそうに紹介していきたいと思う。

画像16

トロ子の絵違い 1人で『Kala〇ina』と言っていたが流行らなかった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?