シティリーグ 2023 S2 準優勝 フュージョン/ミュウVMAX ゲームプランメモ


構築

cc8cKc-v1PmHf-8c88xc

最近のシティリーグの上位入賞からも見かけることの多い《フュージョンエネルギー》型のオーソドックスな構築だと思います。
ポケモンV軸でありながら2-2-2プランだけでは勝ちにくい【ルギアVSTAR】に対抗するための《マリィ》《ツツジ》《頂への雪道》の採用は現環境ではほぼ必須という認識があり、【ロストバレット】へのある程度の回答となるHP回復をいれかえ・スタジアム枠に組み込めている点でも無駄がなく、大枠に手を加える必要を感じませんでした。

直近の環境を見て追加する可能性があるとすれば、《セレナ》(《頂への雪道》・《ガラルマタドガス》への意識)、《シマボシ》(VMAXへの打点強化+コントロール全般へのリソース補強)あたりでしょうか。

今回の構築に関して特筆すべき点はなさそうなので、各マッチアップごとに意識しているゲームプランを紹介する内容としました。

・【ルギアVSTAR】

基本盤面︰ミュウ2/ゲノセクト3/メロエッタ1(→ゲノセクト)

《ルギアV》を倒してサイド先行・《パワータブレット》3枚を重ねて《ルギアVSTAR》を突破・《やまびこホーン》《ボスの指令》を使用しての2−2−2のサイドプランがもちろん理想ではあるものの、現実的には早期に《イベルタル(アメイジングデス)》を起動されて無視できなくなったり、ベンチを埋められて《やまびこホーン》を封じられることもしばしばあり、その場合は《マリィ》《ツツジ》にお祈りしながら2-2-1-1で取ることになります。

相手が順当にプレイしてきた場合、《ルギアVSTAR》(《パワフル無色エネルギー》3枚+《こだわりベルト》)と《イベルタル(アメイジングデス)》でこちらの《ミュウVMAX》を2回倒してくるため、3-3の負け筋になる《ミュウVMAX》の2体目は最終ターンまで進化させた状態で置かず、「サイコジャンプ」または《メロエッタ》の攻撃を挟んで3-1-3を押し付けるのが基本。
逆に言えばそれ以外に《ミュウVMAX》を一撃で倒す手段が採用されていることは稀なため、《博士の研究》などのために《パワフル無色エネルギー》や《こだわりベルト》を2枚以上消費していたり、《イベルタル(アメイジングデス)》を先に倒すことになった場合は強気に《ミュウVMAX》を押し付けやすいとも考えられます。

相手の構築の都合上「アッセンブルスター」なしではほぼゲームができないため、《頂への雪道》は序盤から引けていれば強気に置く価値があります。

相手の展開が順調であるとどうしても妨害頼みになる一方、先行2ターン目の《頂への雪道》+《マリィ》が決まるとあっさりストップしてくれたり、後攻1ターン目に1体しか置かれなかった《ルギアV》を《あなぬけのヒモ》で呼び出して倒すだけで簡単に勝ててしまうようなゲームも少なからずあります。

・【フュージョン/ミュウVMAX】

基本盤面︰ミュウ1/ゲノセクト3/メロエッタ2(→ミュウ→ゲノセクト)

《メロエッタ》2体を置いて《フュージョンエネルギー》を集中させることで、相手の《あなぬけのヒモ》による影響を抑えつつサイド1枚取りを強要します。
(無視して2-2-2を狙ってきた場合は《ボスの指令》or《セレナ》を3回要求しつつ、「メロディアスエコー」280が出て相手の《ミュウVMAX》を倒すためのハードルが大幅に下がる)

こちらの立ち上がりが強くサイドを2枚先行できている場合は《ボスの指令》で2-2-2、1枚取りを強いられてしまった場合は《こだわりベルト》+《パワータブレット》3枚で《ミュウVMAX》を倒すことによる1-3-2、それもできず相手にサイドを先行されている場合は《頂への雪道》+《ツツジ》でストップさせる3段構えを意識してプレイします。

相手が《オドリドリ》を出してきた場合、《ダブルターボエネルギー》をつけた《ミュウVMAX》の「テクノバスター」だと、どのポケモンVに対しても《パワータブレット》1枚分要求が上がる点には注意が必要。
(《フュージョンエネルギー》のみの場合は要求が上がらない)

・【ロストバレット】

基本盤面︰ミュウ2/ゲノセクト3/メロエッタ1(→ミュウ)

様々なタイプが存在しますが、直近の使用率が高めな《カイオーガ》型と《空の封印石》型を考慮。

最初は《メロエッタ》を差し出してサイドを1枚取らせます。
1枚目のサイドを取らせなかった場合、そこからサイドを2枚取られた後にも《ツツジ》を使用できず、《カイオーガ》の「アクアストーム」や、《ドラピオンV》+《空の封印石》による4枚取りのハードルを上げづらくなります。

その後は《ミュウV》を3体並べ、「おとぼけスピット」などでダメージを受けたら「サイコジャンプ」でダメカンを取り除きながら《ザマゼンタ》で倒せないHPの《ミュウVMAX》を押し付けることを繰り返し、可能な限りそこからサイドを取られないように行動します。
《ゲノセクトV》に入ったダメージは《いれかえカート》《結晶の洞窟》を使って回復し、《ヤミラミ》の「ロストマイン」によるきぜつ圏から遠ざけるようにします。

3枚目のサイドを取られると致死圏内に入ると同時に《ツツジ》が使用可能になるため、《カイオーガ》の準備を妨害しながら残るサイドの取り切りを目指します。

《ドラピオンV》に関しては、サイドを取り切られない段階で出てきた場合は《ロストシティ》+《ツツジ》でカウンターできれば次の《ミュウVMAX》を一撃で倒される脅威はほぼなくなり、こちらのサイドの進みも早まるためそれほど困りません。
相手の残りサイド数が3枚になってから不意に出てくる分には簡単に負けてしまうため、《ツツジ》と合わせて《頂への雪道》を置いたり、残サイド数が自分2:相手3であれば「サイコジャンプ」でサイドを取りながら《ミュウVMAX》を退場させることでケアします。

また、《かがやくゲッコウガ》には山札圧縮を進める「かくしふだ」も2箇所に大きく加点される「げっこうしゅりけん」も許したくないため、早期に出てきた場合は《ロストシティ》と合わせて最優先で処理します。

・【レジギガス】

基本盤面︰ミュウ1/ゲノセクト3/メロエッタ2(→ミュウ→ゲノセクト)

素直に戦うと《レジギガス》に《ミュウVMAX》を2回倒されて負けるため、《ロストシティ》で同種のポケモンを2体ロストさせて「こだいのえいち」を封じるまでに負けないようにプレイすることがゲームの目標。
《ミュウVMAX》と《メロエッタ》2体で1-3-1-3を押し付けている間に《ロストシティ》《ボスの指令》を準備します。
《パワータブレット》は「サイコジャンプ」や120~140の「メロディアスエコー」の火力を補助するために使用。

注意点として、3枚採用の可能性が高い《レジエレキ》はロスト対象にしないこと、更に可能であれば《レジギガス》をロスト対象として狙うようにします。
《レジギガス》以外をロストさせた場合、相手は同種2体目を《回収ネット》で手札に退避させることで、同種ロストを回避しながら《レジギガス》で攻撃し続けるプランを取られる可能性があるため、2体目の《ミュウVMAX》を動かさざるを得ず負ける状況を作られやすくなります。(※)
1体目の《レジギガス》をロストさせつつ《ミュウVMAX》を押し付けてしまえば、相手がロストを恐れて2体目の《レジギガス》を動かしづらい状況を早期に作ることができます。

(※)《レジギガス》以外のレジXをロストさせた場合に取られるプラン例
自①:《ロストシティ》を置く→レジX(1体目)を倒す
相①:《ロストシティ》をはがす→レジX(2体目)を置いて「こだいのえいち」で《レジギガス》にエネルギーをつける→《回収ネット》でレジX(2体目)を回収→《レジギガス》で攻撃
自②:レジX(2体目)がいないので《レジギガス》を倒す
相②:レジX(2体目)と《レジギガス》を置いて「こだいのえいち」で《レジギガス》にエネルギーをつける→《レジギガス》で攻撃
自③A:《ロストシティ》を置く→レジX(2体目)を《ボスの指令》で呼んで倒

→「こだいのえいち」は止まるが《レジギガス》にはエネルギーが残るため次のターンも攻撃されてしまう
自③B:《ロストシティ》を置く→《レジギガス》を倒す
→2体目の《レジギガス》があれば「こだいのえいち」で次のターンも攻撃されてしまう

同種ロストに成功した後でも、《セレナ》+《頂への雪道》で《ゲノセクトV》を呼ばれてこちらの動きが止まるとエネルギーを手貼りで用意されるおそれがあるため、いれかえ札(および《ダブルターボエネルギー》)やスタジアムは無闇に切らずに抱えたままプレイするように注意します。

・【ガラルマタドガス+ムゲンダイナVMAX】

基本盤面:ミュウ2/ゲノセクト3/メロエッタ1(→ゲノセクト)

低い要求値で《ミュウVMAX》を倒されてしまうため、《メロエッタ》を挟む必要があるのは《ルギアVSTAR》と同様。
一方で、展開に必ず出てくる《クロバットV》を狙う2-2-2プランが取りやすいため、《ガラルマタドガス》を回避する《あなぬけのヒモ》《ボスの指令》を大事にしつつ、《メロエッタ》でサイドを2枚取りするターンを作ることができればタイプ不利といえど取り立てて苦しすぎるマッチアップではないと考えます。

《ガラルマタドガス》の特性は《フュージョンエネルギー》の効果でガードできるため、《カミツレのきらめき》を使う余裕があれば《ゲノセクトV》にも1枚つけておきます。

《ダンデ》《シマボシ》が不採用なのでややレアケースですが、終盤に《こだわりベルト》+《パワータブレット》4枚が残っていれば《ダブルターボエネルギー》をつけた「テクノバスター」で《ムゲンダイナVMAX》を突破できることも忘れずに。

・【アルセウスVSTAR+ジュラルドンVMAX】

基本盤面:ミュウ2/ゲノセクト3/メロエッタ1(→ミュウ)

エネルギーがついた《アルセウスV》を倒すだけでサイドを2枚先行しつつ展開を妨害しやすく、《ジュラルドンVMAX》を立てられたとしても「ダイミラクル」と《頂への雪道》で特性を貫通したり、《やまびこホーン》と《あなぬけのヒモ》で無視して勝ち切ることもしやすいため、余程初動の展開に差が出なければ有利なマッチアップ。

サイドを2-3-3で取らされるような盤面を作られた場合、終盤の《カリンの信念》で無傷の《ミュウVMAX》を倒してサイドを3枚取りされるおそれがあるため、序盤は極力サイドを3枚与えないために《メロエッタ》で攻撃したり、3体の《ミュウVMAX》を受け回すようにプレイします。

・《イベルタル(はかいのさけび)》入りコントロール全般

基本盤面︰ミュウ3/ゲノセクト3

《メロエッタ》は攻撃してエネルギーを壊されるといれかえ札を消費させられるため使いません。
盤面は《ミュウVMAX》2体と《ミュウV》1体にし、《ダブルターボエネルギー》をつけた「クロスフュージョン」で「ダイミラクル」「サイコジャンプ」の両方を使えるようにします。

複数箇所につけたエネルギーを3枚同時に壊されると一瞬でゲームが終了するため、基本は《ダブルターボエネルギー》1枚or《フュージョンエネルギー》2枚ずつ、《パワータブレット》に余裕があれば「サイコジャンプ」でエネルギーを山札に逃しつつサイドを取るようにプレイします。

《アイアント》《メタモン》などが軸の場合は《ロストシティ》で倒すことで、詰ませるまではいかなくとも動きを鈍らせることに繋がります。

《アイアント》《野盗三姉妹》《カゲツ》などでランダムかつ不可避にリソースを削ってくる都合上、いかに慎重に進めていても終盤にエネルギーやいれかえ札が切れてしまう負け筋からはどうしても逃れられないため、ここへの勝率改善を図るならば《シマボシ》の採用が必要と思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?