見出し画像

緊急事態宣言発令で思うこと

 こんにちは。

 今週からまた東京で4度目の緊急事態宣言が発令されました。緊急事態宣言は出します、でも五輪はやります。都民の方々は我慢してくださいでは、なんの説得力もないですし、多分聞き入れないでしょう。私が東京都民でも確実に無視すると思います。

1、政府にも色々と思惑があるが、、

 正直、もうここまでくると政府も何をしたらいいのかわからなくなって混乱している印象があります。実際に政府の立場になって考えると、東京五輪を中止できない事情はありそうですし、開催の是非について私は何も言うつもりはありません。

 ただ、この緊急事態宣言はよくわからないですし、一体何がしたいのだろうかと言う感じです。東京都の感染者は急激に増えていますし、人流を抑制したい気持ちもあるのでしょうが、ではオリンピックは?となるのが国民の大部分の本音だと思います。

 新型コロナワクチンも広まっています。一方で、デルタ株だかの影響もよくわからない状況です。私が言えることは、もう政府も知事もコロナ対策とと東京オリンピック開催の狭間で迷走しているのなら、もう個々人の考えと行動に委ねるしかないと思います。

2、人生は一度きり

 新型コロナが確認されたから1年半以上が経過しようとしています。この期間、旅行も友達との宴会も我慢していた人も多いのではないでしょうか。

 1年半の我慢し、また緊急事態宣言!?、もう限界というのが本音でしょう。

 政府は、緊急事態宣言で釘をさしたつもりでしょうが、果たしてどこまでの人が従うのか甚だ疑問です。さらに、この期間に4連休やお盆も控えていますから、ワクチン打ったしもういいでしょう、と考えている人もいると思います

 私自身の考えとしては、政府が信頼できない以上自分自身で考えて責任をもって行動するのがいいと思います。旅行に行くのも、友達や家族に会いに行くのも全然いいと思います。

 一度きりの自分自身の人生、政府や地方自治体にとやかく言われる筋合いはありません。ただ、行動には責任をもってください、とだけは言っておきます。

3、先が見えないからこそ

 簡単なプログラムを書きました。

#include <stdio.h>

int main(void){

 printf("東京オリンピックを開催します\n");
 printf("🥇🥈🥉\n");//文字を出力

 int a;//a:東京の新規感染者数

 do{
  printf("新規感染者数を入力してください\n");
  scanf("%d",&a);//新規感染者数をキーボードから入力し、出力
  if(a>500){//もし新規感染者数/日が500人より多い時は
      printf("緊急事態宣言を出します\n");
  }
   else if(a != 0){//新規感染者数が1人以上500人以下の時は
   printf("蔓延防止措置を出します\n");
   }
   else{//新規感染者数0人になった時
   printf("緊急事態宣言、蔓延防止措置を解除します\n");
   }

 }while(a != 0);//新規感染者数0人以外の時は上記プログラムをループ

 printf("国内の新規感染者数ゼロなので新型コロナウイルスは終息しました\n");

}

 色々と途中、do,while,if,else ifなどがありますが、要はこのプログラムは新型コロナ感染者数が0人になるまで蔓延防止措置、緊急事態宣言を出すというほぼ無限ループに近いプログラムとなっています。

 こんな新型コロナ終息といういつ終わるかわからないものを待ち続けて、旅行などを自粛していたらあっという間に時間だけが過ぎていってしまいます

 旅行が嫌いなら、違うことに時間を費やしてもいいと思いますが、新型コロナで旅行や帰省をずっと自粛して、ただ徒に時間が過ぎていくという人は自分(帰省であれば帰省先の家族)の判断で旅行するかどうかの可否を決めてもいいと思います。

 子供であれば親の指示が必要ですが、大人であれば、自分の人生は自分の責任で考えて行動することは何よりも大事だと思います。これは、今回の騒動だけではなく全てのことについて言えると思います。

 以上、今回の東京への緊急事態宣言のニュースとそれに関連する諸々の騒動から感じることを書きました。今回は少しきつい文章になったかもしれませんが、色々と言いたいことがあったので書かせてもらいもした。

 記事は以上になります。最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?