見出し画像

【コラム】深夜にセレクターが雑談ばかりしていると聞いて ~ウィクロス集会所のすすめ

ネザキは最初、リモートでやるウィクロスについて否定的でした

というのも、以下の理由から対面でやりたいと思っていたからです。

・リモートの環境設定が面倒くさい
・リモートはなんかやりにくそう
・相手のカードに触れないので傀儡を使うアルフォウがやりにくい
・店舗に何人かで集まって交代しながら回したかった

(ほぼ言い訳に近い)

とにかく対面に拘っていました。リモートができないわけではなかったのですが、積極的にやろうとしていなかったのは確かです。


ある日、関西の方にリモートに誘われてウィクロスをしていました。数時間の対戦の後、以下のように誘われました。

???「ウィクロス集会所の対戦会に参加してみませんか?」

どうやらウィクロスに飢えた獣たちがリモートで集まっているDiscordサーバーがあり、そこで20時-23時で1時間ごとに3回対戦できる対戦会が行われるとのことでした。

いつもなら断っていた可能性もあったと思いますが、ちょうどご時世もありウィクロスの機会がみるみる減っていたため、この時はリモートでもいいからウィクロスをやりたい!と思いました。

そうしてウィクロス集会所に踏み出したネザキは、無事沼へと引きずりこまれたのでした…。


ということで、今回はいつもと趣向を変えてウィクロス集会所についてのコラムです。サーバー代表には好きに書いてくださいと仰ってもらえたので好きに書いていきます。てへぺろ

・リモートで遊びたいけどどこで遊んだらいいんだろうか
・ウィクロス集会所ってどんなところなんだろう
・参加してみたいけど雰囲気が分からないから参加できない…

などなど、リモートでウィクロスを遊びたい方へ向けて、ぜひウィクロス集会所へ!というコラムになります。

ウィクロス集会所がどういう場所なのかを先に書かせてもらって、ウィクロス集会所でリモート対戦を行うメリットを、ネザキの経験を踏まえて書かせて頂きます。

どうぞ最後までよろしくお願いします。



ウィクロス集会所の性格

・ウィクロス集会所とは

ウィクロス集会所とは、こひかぐさんが代表を務めるDiscordサーバーで、なんと600アカウント以上のセレクターが参加している大規模サーバーです。

もちろん撮影用の副アカウントがあったり、今は集会所にはいらっしゃらない方もいらっしゃるため全員がアクティブというわけではありませんが、アクティブの方も勿論たくさんいらっしゃり、日夜ウィクロスに飢えた獣たちがバトルを繰り広げています。

(ネザキとこひかぐさん以外は切り抜いています)

こちらの画像は2021/12/1(水)の22時頃の対戦部屋稼働状況です。対戦部屋が1から7まで埋まっており、7つのバトルが行われていました。めちゃ人集まっててすごい。


日夜と書きましたが、冗談なく朝から晩までです。夜勤の方もいらっしゃる関係で朝募集している方も時々いらっしゃいますし、深夜3時頃でも対戦されている方もいらっしゃいます。


・プロキシOK

集会所でできる対戦の特徴としては、プロキシが公認されているということです。

・原子デウス回したいんだけどH2O高くて今すぐには買えない…。
・新弾発売前に新弾のカード使ってデッキ回してみたい…。

上記のような状況でも大丈夫です。カードを裏向きにしてこれがH2Oですと言って勝負を始めましょう。付箋貼ってもいいです。みんなやってます。もちろん対戦時に了承は得てから。


・月1の対戦会

全フォーマットの対戦会が月1ペースで行われていることも見逃せません。ディーヴァセレクション、キーセレクション、オールスター。ウィクロスパーティのような形式ですべてのフォーマットで遊べます。

同日で行われてるわけではなく、月の中でそれぞれのフォーマットの日程が被らないように調整されて開催が行われています。

日にもよりますが最近では20~30人前後が集まる規模の対戦会となり、普段対戦できないような地域の方とも遊べるのが貴重。

個人的には最近はキーセレクションのセレモニーが近くで中々無くて遊べる機会が減っているので、このような形で対戦会を開いていただけるのが本当にありがたいと思っています。


・対戦だけじゃない魅力

集会所、実は対戦だけではありません。

このように何人かで集まって対戦もせずに雑談を繰り広げているときもあります。

この日はウィクロス集会所の白窓の部屋イベントの詳細を、他愛のない話もしながら練っていました。記事って言ってるのにウィクロスのキジの話をし始めた人いて面白かった

もちろんウィクロスに関する雑談もします。環境デッキに対する考察やデッキ相談などみんなであーでもないこーでもないと言いながら話をしています。


・福利厚生(部活)つき

あまり大きな声では言えませんが、ウィクロスだけではありません。

・ヴァンガード部
・ヴァイスシュヴァルツ部
・Reバース部
・雀魂部

※決して公認ではないので大々的にはやってません

以上の活動がネザキが確認した限りでは行われています。ヴァンガード部はネザキも所属してます。エアライド部も作りたいって一生言ってる。



以上、ウィクロス集会所の性格について述べてきました。

日夜ウィクロスに励む人たちがいて、ウィクロス以外に励む人たちもたまに居て、雑談に深夜まで励む人たちがいる。

これがネザキから見たウィクロス集会所です。毎日ウィクロスやってるんだからそらみんな強いんだよな。

ウィクロスをやっているけど輪が広がらない、ウィクロスでもっと遊びたい!というそこのあなた。ウィクロス集会所はあなたの参加をお待ちしています。(記事はまだ続く)



集会所から授かった・授かれる恩恵

当初はリモートに否定的だったネザキですが、ウィクロス集会所に参加してみて、「参加して良かった」と自分へのメリットを感じたり、「合ってよかったな」と集会所が存在することへのメリットを感じたりしました。

ここからはそんなお話をさせてもらえたらと思います。皆さんにメリットを感じてもらって、目指せ1セレクターに1台ウィクロス集会所

・仲間との出会い

集会所に参加することで、全国のウィクロスプレイヤーと出会うことができるので、シンプルにウィクロスをする仲間が増えます。

地方にお住まいで中々相手が居ないという方には本当に大きいメリットではないでしょうか。


ところでウィクロスをする仲間が増えるということは、自分の好きなデッキタイプが好きな人と出会えるかもしれないということですよね。


ネザキを例に挙げてみます。

ネザキはキーセレクションでずっと糾う者というルリグを使い続けています。しかし、ネザキの周りで糾う者をずっと握り続けている人は見たことがありませんでした(当時のコミュニティの狭さも要因にはある)。

ネザキの相棒

糾う者の戦い方として、相手のエナを絞って動きにくくするという考え方があります。糾う者を握る人は、こんな戦い方が好きな人が多いということですね。

ところで第2回LGP、こんなデッキがリモート決勝に上がっていたのをご存知でしょうか。

ヌンチャ4投からのGO TO THE TOPから、エナを渡さないという強い意志を感じます。しかも当時はまだチームでデッキを組むのが常識とされていた中でのチーム崩しのデッキ。

なんだこの頭おかしい構築は(誉め言葉)と思いながらも、凄くネザキ好みの構築だったので自分も組んで遊びました。

集会所の対戦会に参加したある日、このデッキを組んだ方が集会所にいらっしゃると聞き、その日のうちにお話させて頂いたところ、その方は糾う者を好んで握っていることも発覚しました。類は友を呼ぶ。

集会所があったからこそ、糾う者を握っている人に出会えたとも言えるでしょう。アポを取ってお話につなげて下さった方々にも感謝。



・九州勢との再会

遠征で出会った方とも再びお話・対戦できる可能性があるのも魅力的です。

ネザキは関西在住ですが、あまりにキーセレクションがやりたすぎて福岡のセレモニーに足を運んだことがありました。

結果が無事に残ったのと構築が珍しかったのもあり、何名かの方とお話させて頂く機会がありました。

決勝で雌雄を決した方とはその場で仲良くなりまして、また集会所で対戦出来たらいいですねーなんて話をしながら帰路につきました。

今でも集会所でバトルしたり雑談したりしています。大阪で待ってますよ!


それとは別に後日、集会所で雑談しているときに、

「ネザキさんって前に福岡に来られてたネザキさんですか?」

お話を聞くと福岡のセレモニーのときに少しお話させて頂いていた方でした。なんと集会所での再会。

福岡でのセレモニーの思い出を振り返りながら話に花を咲かせました。集会所がなければ間違いなくあるはずの無い出会いだったでしょう。

今度会ったらGlory Glow(物理)してくれるらしいです。泣いちゃった



・ウィクロスを学べる

ウィクロス集会所には、始めたばかりの初心者の方からセレモニー上位常連の強豪まで色んなプレイヤーがいらっしゃいます。

今から約半年前、ウィクロスを始めたある初心者の方が居ました。その方は集会所の強豪の方に指導を仰ぎ、ウィクロス集会所でずっと練習されていました。その結果2021/12/7現在で、

・ディーヴァグランプリ 予選4-1(くじ引き参加ラインをクリア)
・セレモニー優勝1回、準優勝2回
・その他対戦会全勝多数

繰り返しますがウィクロスを始めて約半年での戦績です。上手なりすぎでは?ネザキもよく当たりよく負けて悔しい思いをする。

このように、強豪プレイヤーとの対戦機会があったり、どのように考えてプレイしているかを聞くことができるのも集会所のメリットです。

簡単に申し上げるとあなた次第でウィクロスが上手くなれます。セレモニーで勝ちたいあなた、集会所で色んな方としのぎを削ってみませんか?ぜひネザキとも対戦してください。

僕もまだまだ上手くないので、集会所も利用しながら頑張ります。上手くなりたい!と思ったときにすぐウィクロスができる環境があるのは本当に嬉しいですよね。


・新しいデッキに出会える

記事にも書かせていただきましたが、こちらの【特売タマゴ】はまろさんという方から授かって、ネザキがこれを握りセレモニーで優勝することができたデッキです。

まろさんと出会ったのも集会所です。出会い多すぎて出会い厨になりそう。

最初はまろさんに「こんなタマゴがある」とデッキを見せてもらって回し方の話を聞いていただけだったのに、気づけばデッキを組み上げていたのを今でも覚えてます。本当に面白そうだと思ったんだよな


このように、集会所の方が生んだデッキというのが結構あってセレモニーで結果を残すことがあります。上記でも書きましたが第2回LGP決勝に進んだチーム崩しの構築も集会所の方が組み上げてますしね。

少し前の環境であれば青単タマゴも挙げられます。これは集会所のある方が握っていたデッキを2位の方が握って結果が残ったと聞いています。


集会所の方々に相談して結果を残したデッキも結構あります。これはネザキにも当てはまって、セレモニーの前日にアドバイスを頂いて構築を調整したところ、2位という結果を出すことができました。


集会所では、「自分オリジナルの構築を組みたい…」と考えオリジナリティあふれる構築を組んで対戦募集したり、デッキ投稿のチャンネルに上げて下さっている方も多くいらっしゃいます。

なるほど!と思わされる構築がたくさんありますので、良かったら見に来るだけでもぜひ来てみてください。あなたにとって面白い構築と出会えることを祈っています。


終わりに

以上、ウィクロス集会所に焦点を当てたコラムを書いてみました。

メリットばかり書いてデメリットはないのかと仰られるかもしれませんが、強いてあげるなら沼にはまると深夜まで対戦や雑談をしてしまうので次の日の仕事が学業に影響が出てしまうかもしれない点ですね。

それ以外でのデメリットは特に感じていません。自制すればデメリットなし。参加し得じゃん。


一番伝えたいのは、初心者から強豪の方までどんな方でも集会所への参加を待っているし、一緒にウィクロスをしましょうということです。犯罪者だけはダメです

この年末にも公式サポートの年越しイベントが行われる予定で、1月中にも別の公式サポートのイベントが行われる予定であったりと、ウィクロス集会所は更なる盛り上がりの予感を見せています。


リモートやったことないから不安とか、ウィクロス対戦したことないから相手にしてもらえるか大丈夫かなとか、全部大丈夫。

皆さん優しいので、ゆっくり対戦してもらえたりカードのルール処理の仕方などもゆっくり教えてくださいます。

興味がある方はぜひ一度飛び込んできてください!ウィクロス集会所があなたの参加を待っています。



ライター:ネザキ
Twitter:@y_hobby1234

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?