見出し画像

【エバーソウル】一週間経って感じた事。

普段から放置系RPGをこよなく愛する私ですが、エバーソウルを一週間プレイしてみて感じた事を書いてみます。


1.ゲームとしてのクオリティが高い

正直なところ、同ジャンルの「メメントモリ」と同じ感じだろうと思ってました。課金ゲーと言われればもちろん課金ゲーですもちろん。
ただ、他のタイトルと比べると、圧倒的にマイルドな難易度だと思います。特にフレンドのレンタル機能が抜群ですね。
大体のゲームは一週間に1回の使用限度ですが、エバーソウルは毎日5体まで使えるというのが素晴らしい。
上位層と下位層の差が圧倒的に開いてしまうのが放置系RPGだったんですが、そこはかなり覆したんじゃないかなと思ってます。

一方で、課金者の方達からすれば、あっという間にやる事が無くなるというのはあるかと思います。ただ、そこまでペースを焦らなくても良いと考えればお財布にも優しいんじゃないかなと。

個人的には放置系RPGの一二を争ってます。


2.イベントが強い

放置系RPGのイベントって、ライトユーザーにクリアさせる気が無かったり、課金前提なのが多いです。
まだ一週間ではありますが、かなり幅広いユーザーを満足させる内容だなと思います。
放置系RPGはほとんど海外の会社なので、あまり日本向けのつくりでは無いことが多いですが、エバーソウルは日本人の好みを意識してる感じがします。


3.広報力

Xでのエバーソウル公式は結構アクティブだなと感じます。
他のタイトルは週1発信ぐらいでしょうか。
イベントやメンテナンス内容も結構細かく出してくれるのは、意外とありそうで無かったんですよね。概要は出すけど、内容は実装されないと分からないというのが普通かと思ってました。

ゲーム外までしっかりと力を入れているというのが見れると、プレイヤーも信頼しやすいですからね。


個人的な懸念

いろんなタイトルを触ってきたからこその懸念もあります。

別のゲームでは、リリースされてから1カ月はエバーソウルのように勢いは良かったけど、3~4ヶ月ぐらいには運営が音沙汰なしになって、今では虫の息。なんてゲームも間近で見てます。

だからこそ、エバーソウルはこの勢いを続けられるのかというのが個人的な懸念ですね。半年この熱量が続くのであれば、このゲームは安泰なんじゃないかなと私は思います。

あともう一つ。売上大丈夫か?問題。
これは私が悪い意味で放置系RPGに毒されているからこその懸念なんですが、放置系RPGって良くも悪くも売上重視だからこそ成り立っているのかなと思ってました。
しかし、エバーソウルはしっかりとライトユーザーまで取り入れようという作りなので、売り上げちゃんと出てるのかなという変な心配はあります。

従来のソシャゲはそういうライト層をしっかり狙った作りなんですけどね。どうも放置系RPGだからという疑問が出ちゃうんですよね。

ただ、作りは素晴らしいですし、幅広いユーザーをターゲットにしてる以上は、ユーザーからの支持も大きいでしょうし大丈夫だと思いますけどね。

個人的にはかなり楽しくやらせてもらっているので、今後も期待します。


この記事が良いなと思ったら、拡散して頂けるとありがたいです。

私の個人ディスコードサーバーです

私がプレイしているゲームのコミュニティを目指しています。
noteの更新情報も発信します。

エバーソウルのチャンネルを作成しましたので、情報交換やコミュニケーションの場としても是非ご利用ください。
ギルドメンバーも募集しています。

メンバーシップやサポートで得た収益は、 今後、動画制作や生配信もやっていきたい為、 パソコンや機材の購入に充てさせていただきます。