見出し画像

羅小黒戦記を観ている

1回目は日曜日、その日はサービスデーで入場料金がいつもより安い日だった。
仕事終わり、ちょうどいい時間に上映している作品で、気になっていたし、周囲の人も話題にしていた。
座席は真ん中あたり。

自然豊かな森で暮らす猫の妖精シャオヘイ、森を追われ、色んなところを彷徨い、路地裏で隠れていたら襲われ、妖精のフーシーと出会い、自分以外の妖精シューファイ、ロジュ、テンフーを紹介され、棲み家をようやく見つける。
そんなシャオヘイの安寧を一夜で壊すのが、人間でありながら妖精よりも強い力を持つ最強の執行人・ムゲン。シャオヘイを一人残し、フーシー達はムゲンから逃げるのだが、シャオヘイを奪還しようとしていた。ムゲンはシャオヘイを連行し、フーシー達が住んでいた無人島から丸太の筏で海を渡り、妖精館を目指す───。

みたいなあらすじ。
シャオヘイがとにかくかわいい。猫でも人間の姿でもかわいい。ムゲンとの旅のやりとりも何度もクスッ、っとなるところが沢山あって見ていて楽しかった。これは作品を通して同じなので、感情がフラットというか、感動とか爆笑とかそういうのに傾きすぎないのが良かった。重いシーンもあるけれどその後のフォローが上手なので気持ちの切り替えがしやすい。

最後のムゲンとシャオヘイのシーンで、シャオヘイがムゲンのことを師匠とはじめて呼んでいいシーンだなと思う一方、ムゲンに絆された(もうちょっと軽い意味合いだけど)……って思って、私はシャオヘイのことを応援していたので、ムゲン様とのコンビは好きだけど、ツンツンしてるシャオヘイとの関係が好きだった……と少し寂しい気持ちになったし、シャオヘイをそんな風にしたムゲン様のことは少し嫌いになった。

帰りは夜遅かったので、タクシーを拾おうと思ったけど、日曜夜はタクシーあんまり出てなかったのと、私の不器用さを遺憾なく発揮してしまった為、40分くらいの道のりを歩いて帰った。フーシーを救えることはできなかったのかな、、とか、松岡禎丞の演技がめちゃくちゃ良かった………………とか考えつつ。声優が声優でいてくれることに感謝した。
もう捨てようと思っていたブーツを履いていたのだが、見事に靴ズレをして痛い目を見た。

2回目はその週の木曜日。
同じ映画を2回みるのは中々しない。何度も見たいという映画館で上映されてる作品とご縁がなかったり、私の行動力がなかったり、色々な理由があるが、羅小黒戦記はそれを乗り越えた。しかも結構軽々と。
2週目の入場者プレゼントのシャオヘイステッカーが可愛すぎたのでもう一つ欲しいという理由もあった。
映画館は比較的空いていたので今度は前から2列目の真ん中でスクリーンを大きく堪能した。

2回目の鑑賞は、理解力が桁違い、関係も話の展開も分かっているから、今度は細かいところで気づけた点があってよかった。
お客さんが比較的少なかったからお客さんがリラックスしていて、笑いどころでクスクス、と控えめな笑い声が聞こえてくるのも良かった。

冒頭のムゲンとの戦闘でシューファイは右腕がなくなってたんだなぁとか、食い逃げのシーンでちゃんと翡翠を置いてきたんだなぁとか、フーシーがシャオヘイから領界を奪うシーンで、テンフーが辛そうにしてたりだとか、そういう点に気づくとより登場するキャラクターのことが愛おしくなった。
ロジュとシューファイがシャオヘイの居場所を見つけたシーンで、シューファイがムゲンのことを「方向音痴だな」と言っていたことに気づいてめちゃめちゃおもしろいなと思った。
帰りはちゃんとタクシーを使った。

職場の人に羅小黒戦記の紹介をする機会があって、「戦闘シーンがすごいんでしょ?」と聞かれて、「確かにそれもいいけれど、個人的にはロードムービー的な要素も好き」と答えた。ロードムービー……と言って心配になったけどロードムービーでいいよね……?


3週目の入場者プレゼントのシャオヘイラバストが欲しい!!!
小さな劇場はほぼ満席で、私が見に行けそうな木曜日には入場者プレゼントは配布終了してるのでは、、、と焦り、月曜日に観に行く。
今までは仕事終わりに行っていたのだが、休日に外出するのは激レアの行動だった。
今度は最後尾の1番端。知らないでチケットを買っていたけれど、字幕での上映だった。

字幕だと、音だけで聞いていた言葉の漢字が分かって、有り難かったけど、文字で絵が隠れてしまうので初めて鑑賞する人には向かないかも。
はしゃぎすぎ、を はじゃぎと誤植していたような気がしたけど見間違いかも知れない。

3回目鑑賞での気づき
テンフーがシャオヘイにお肉を差し出す時、取っ手側をシャオヘイに渡している心遣い(ムゲンが鳥を焼いたときは、取っ手はそのまま)
冒頭のシャオヘイを襲う男たち、怖いなと思っていたけど地下鉄のシーンで似たような人が出てくるので、あの男たちもフーシーが指示してシャオヘイを追い詰め、そしてそれを颯爽と助ける俺…………みたいな演出を話し合っていたかと思うと、フーシー……とんだ天沢聖司だぜ………………。
やなやつ!とシャオヘイに言われていたムゲンさまの方が結果シャオヘイの天沢聖司だったんですがね、、(天沢聖司選手権です)


日本語吹き替え、声優さんがいい仕事してる、、、、って痺れっぱなし。電車の中の女の子を演じてたのまりえってぃかあ〜〜〜いい仕事してる
元の中国語版の映像も見たい。
パッケージ版発売されたら多分買ってしまうと思う。

#映画
#羅小黒戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?