見出し画像

TCGの考え方

友人が頭抱えてたので下手なりにTCGの上手くなり方、考え方を語ってみる
Twitterでリプ続きで書こうと思ったがまとまった方がいいかと思いnoteで
あくまでも自分流ってことで(笑)
お題の変わり目で分かるようにテキトーな画像貼ってます、例え話はだいたいポケカかエボルヴで喋ってます
当たり前のことを当たり前に言ってるのもあります_:(´ཀ`」 ∠):
今回も自分流で語るけど他のTCGにも当てはまるかも、、、


まず上手くなりたい、ザックリだねぇ
上手くなりたいってことは勝ちたいってことだと思う、でもその段階で2種類ある
「勝てるデッキを使って勝ちに行く」か
「好きなデッキで勝ちに行く」である

前者はすごく分かりやすい、勝ちに貪欲、これが1番強いから使う、勝てるから使う、以上
そういうスタイルの人もいる、競技勢向け、ガチ至上主義
その人は勝つことが1番、勝たなきゃ意味ないといった思考の人

後者はどちらかと言うとカジュアル勢に近い、これが好きだから使う、全然アリ
勝つことも重要だが、それと同じくらい好きなのを使いたい人
自分は後者に近い、好きなデッキを使って勝ちに行きたい派

ここからは自分の流儀の話になる
自分のデッキの大前提として「そのデッキに対して1%でも好きな部分が無いと使わない」というのがある
イラスト、効果、色、背景ストーリーなんでもいいです
皆さんはポケモンのカリンの言葉を覚えてますか?

自分はこの言葉をずっと貫いてます。

自分はこれが好き!と思ったカードでデッキを作ります、〔ただ明らかにパワーが低すぎるものは好きでもキツいです〕
好きな部分が無いと感情的にデッキに対して愛が無く負けてもまぁしゃーないで済んでしまいますが、好きなデッキだと、これを活躍させたい!このデッキで勝ってみたいと感情が湧いて負けないようしっかりと回りが見れて考えてプレイするようになります。

ですが好きなカードだけでデッキは回りません、当然好きでもないカードも入れなくてはなりません。

みんなは好きなカードを主役で回して使いたい!というのが出ると思います。自分も最初はそうでした。好きなカードはフル投入、したいです。

ただ昔ガチで遊戯王をやってた時に思いました、「全面に好きを押し出すのはダメだ、そうなると強いデッキに太刀打ち出来ない、なら少しでも1部分でもそれを活躍出来るように回せる構築を作ろう」と
そこからフル投入から徐々に減り、時にはピン刺しまでなった時もあります。
好きな部分を少しずつ削って、他も削って調整を繰り返し、それでコイツは確かに活躍したと言えるデッキならそれは「好きなデッキ」に仕上がったのではないでしょうか?

後は構築の仕方
自分はいつもゲームの流れに沿って綺麗に行くように構築しています。
エボルヴなら毎ターンのPP毎の動きを想定
ポケカなら毎ターンの動きを想定
※ここで相手からの妨害は考えません。

まずは自分の理想の動きを想定して、それに必要なカードは何か、枚数は後回し
そして動きに合わせて欲しいカードをリストアップ
足回り等最低限必要なカードも当然入れる

そして仮組、最初はフル積みだらけの歪なものになるでしょう、したらデッキ枚数はだいたい溢れてます。
ここから削る、自分はエボルヴは41〜2枚とかより断然40枚にしたい派です。

昔言われた「40枚が41枚だったらたった1枚の差でトップドローが違う結果になるんだよ、引きたいカードがあと1枚引けてたらってなるよ」がかなり効いて自分はギリギリまで削ることにしました。

次はどうやって枚数を削るか
かなりニュアンスですが
フィニッシャーは1枚、素引きしたいからたまに2枚
抱え過ぎたくないカードは2枚
潤滑剤等のサーチ系は3枚
こう言った感じで作ってます。

最近だと確率を計算して合計枚数を変えたりします。
例(エボルヴで絶対1コスから動きたいから確率を上げるため1コスを8枚まで入れる、したらマリガン込みで86%と出たからこの枚数でいこう)
まぁだいたい皆さんと一緒だと思います。

確率計算したい人用にリンク貼っておきます。↓

https://yazirusis.com/calc/probability.html

そしてプレイング
正直ここはガチもカジュアルも変わりません。
ザックリ言うと今ある手札を最善に使う
それだけです。
まぁそれが出来たら苦労はしません(オレも下手なので(泣))

初心者や初見殺しは仕方ないですが、それ以外は少なからずテンポやセオリー、流れがあります。
1ターン目にはこれ、のような感じです、長くカードを触ったり対面したことが多いデッキだとそういうのは多いと思います。

時には直感に従う場合もあります。こういうのはしっかり対面のプレイを考えます。
例(そろそろ魔弾飛んできそうだから当て先作って使ってもらおう、次のターンにモノ来るから盤面を除去しなきゃ等)

あれが来るからこれをやらなきゃ、カードゲームはコミュニティツールです。
そういった意味でもしっかり相手との駆け引きを聞き分けましょう

イメージトレーニングはかなり効果あると思います。
中盤1ターンだけでもいいです、相手の最善手をどんな手札だったら返せるか考えてみるのも面白いです

こんな偉そうに言ってますが、実際自分は少ししかわかってません、かなり直感で行くタイプです
例(除去札はあのデッキ少ないから1PPで出して次に進化しよう)

ですがこれは必要最低限の動きをした後にやることが多いです、ドロー効果を先に使うや先に攻撃してから考える等最低限のことはキッチリしましょう

あと、これはCSを経験してよくあったことですが
負けそうになったとき、自分のプランが上手く行かなかったとき、視野が狭くなってませんか?
手札5枚くらいある中2枚くらいしか見えてない場合ありませんか?
負けそうになってる時こそ視野を広く見ましょう
相手の盤面、自分の盤面、手札
見てみてください、見えてなかっただけで実は手があったかもしれません。
自分はよくこう言い聞かせます。
「広く見ろ、必ず手札に解決策はある」と。

最後に心がけです
オカルトちっくですが気にしないで〜

オレならなんとかなる、という気持ちを常に持ってください。
カードゲームなのでトップドローに左右されることなど幾らでもあるでしょう。
ですが気持ちで負けてはいけません、気の持ちよう一つでデッキが答えてくれるか変わります。
自分はそう信じてます
なので自分はCS前は好きな音楽を聴いてテンションを上げます、少しでも負の気持ちを無くすために

正直、抽象的な言葉と自分の話ばかりなので全然参考にもならないと思いますが、何かしらの解決になればいいなと思います。
それでは ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?