見出し画像

俺ならこう答える人生案内2/25

 京都、H子さんから頂きました。ありがとうございます。

 あなたは現状の日本に憤りを感じていらっしゃるだけでなく、その原因まで考えられています。ならば、どうしたら日本の芸術文化への見方や関心が変わるかを次に考えてみてはどうですか?

 拡散力のあるSNSで、ご自身の考えを発信し、広げていくことも可能な世の中です。不満を持っているだけでは現状は変わらない。そういう努力が必要なのかもしれません。

 人と比較して辛かったり、不満を感じるのはすごく分かります。でもあなたがやりたいことをやるためには必要な痛みなのかもしれません。
 そもそも、人と比較したらキリがありません。別物なんですから。

 僕も金銭面では同じことを考えていました。一昨年、僕は進学高校を卒業し大学に行かずに吉本に入りました。その時、同期が4年後に就職したら、その年収は今自分がしているバイトの給料なんぞでは遥か及ばないと。それに絶望した時もありました。やはり大学に行って安定を手にすべきかと考えたことは多々あります。しかしその不安は、当時本当に自分のやりたいことに対し没頭し、必死になれていない証ではないかと分析しました。
 そこで僕は人と比較するのではなく、自分の夢にもっと執着心を持ち、出来る限りのことをひたすらやろうと決めました。必死にやっていればアドレナリンがいっぱい出て、どんどん新しいことにも挑戦出来ます!痛みや苦しみは糧になります。H子さんも、きっと出来ます!

 今相当悩まれていると思いますが、そんなあなただからこそ分かる苦しみ、喜びもあるのではないでしょうか。それは必ずあなたの財産です。そしてやりたいことを目指すなら、割り切りも大事と思います。他人と比較するのはモチベーションには必要不可欠ですが、自分の決めた道に誇りを持って歩んでいってほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?