見出し画像

仙太郎 老玉 〜和菓子大好き

こんにちは、大志です。

どうしてこんなに美味しいんだろう、と
いつも(心の中で)叫びながら食べています。
仙太郎、という京都に本店がある和菓子屋
さん。名古屋でも栄の松坂屋とJR名古屋
タカシマヤにお店があります。

現時点で、僕が一番好きな和菓子屋さん
なのですが、その中でも特に絶品なのが
この『老玉(うばたま)』。
引き締まったこしあんを黒糖の薄い膜の
ような羊羹で包んでいる、そんなシンプルな
お菓子ですが、黒糖大好きな自分には
もうたまらない美味しさなのです。
甘さのバランスが絶妙。食感も抜群。
日本人に生まれてよかった。
そんな気持ちにさせてくれます。
賞味期限が短いので、なかなかお土産に
持って行くことは難しいのですが、
たくさんの人に食べて欲しいお菓子です。
(名古屋に来てから、『うばたま』を
初めて知りました。他の和菓子屋さんでも
よく見かけます。)

以前は『洋菓子屋さんに比べて、
和菓子屋さんっていつも同じ品揃え
なんだよなあ』と思っていたのですが、
とんでもない!この仙太郎なんかは
二週間も違えば、品揃えがガラッと
変わっています。水羊羹が美味しかったと
思えば、栗をふんだんに使ったお菓子が
出揃い、先週は『朝つきあぶり餅』なんて
いうのが出ている!
いつ訪れても驚きと喜びでいっぱいに
なってしまいます。
バースデーとかクリスマスみたいに
ケーキを食べる日ってよくあるのに、
日本国民みんなが和菓子を食べる日って
そんなにないですよね? かしわ餅?桜餅?
月見だんご?
なにかもっと、全国民注目!!みたいな
和菓子イベントが爆誕してくれるといいなあ、
と思っています。

そうそう、仙太郎、調べてみたら関東にも
たくさんお店がありました。横浜だと
高島屋の地下にあるようです。
(よく横浜ジョイナスの喜久家に
ラムボールを買いに行ったなあ。
そごうの地下はスイーツの聖地だったなあ)

仙太郎、ぜひ行ってみてください。
どのお菓子もおすすめです。