マガジンのカバー画像

禅的トレード考察

33
デイトレとは「究極の鍛錬」であると心得た。日本人として禅的な精神を整え臨む精神鍛錬としてのデイトレをワールドスタンダードにしたいと壮大に!?思いつつ学びをシェア。
運営しているクリエイター

#禅的トレード

9月が終わり10月からの鍛錬予定&明日はハーベストムーン。収穫を感じたいっ

9月28日。前場が終わり、定番めいさまにて5回トレードしたので終了。 3勝 1敗 1引き分け 収支はプラス でした。 今日も全勝目指せたのにやはりメンタルの課題。 ささらなかった指値がぐんぐん伸びたことでメンタル焦り、入ってはならぬ分数、入ってはならぬポイントで入って押しを我慢できずにロスカット。 とほほすぎる。 どうしたらよかったか、と言えば、5分足のラストの1分なんかでは入ってはならぬ。ってわかっているのに、焦って入った、その後、押した、押すのも予感していたのに、押だと

禅的ミニマルトレード考察〜美しきsu仕事の極意〜2023.09.26

未来の自分へのお手紙てきに、大事な観点を綴っておきたい。 数日間、高値掴みからのお祈りトレードとなってしまったことを省みて、 と心に決めて相場に臨んだ今日。 考察したのには、やはり、その日、その日で相場は別の顔。 よって、昨日まではこうだった、けれども、今日は、こう。 これが、相場からのアンサーだった。 今日は、高値掴み、という発想が無いくらい、上がっていった、上がっていったというか節目を抜けた途端に利確押しがある、とか、ガラる、とかもそこまでせずに、順調に値を伸ばし

模索の経過報告~2023/09/22Fri

この9月の6日に毎日実トレからの一周年を迎え(学びはじめは2022年2月より開始)てから、暫し、さらなる模索の日々を過ごしておりました。というか、まだ、おります。 が、が、やっとこさ、視えた!ってことがあるので、今日は経過報告として綴りたいな、と。 さて。 思えば夏至を過ぎたあたりで久々のドカン負けをし、デイトレ辞めてしまおうか・・・と考えたところを踏みとどまり・・・ そこから敬愛するゴードンさんのレバ錬で鍛錬しなおし、そうして迎えた9月6日。 個別に戻ってからは、

禅的ミニマルトレード。美しきsu仕事な掟。2023年9月。

実トレ(実弾を用いて毎日デイをやり始めてから)記念すべき一年が経ちました。 今日は浸ります。そして明日からは幾分かライフの時間配分を変えたいこともあって、暫くの間、デイトレジャーナルを綴ることを控えます。旧Twitter!?には投稿するやもしれませんが。毎日ではなくなるかも。 さて。 では、9月の禅的ミニマルな美しきsu仕事の掟を、目標に定めている2024年2月4日迄に1日3万円稼ぐデイトレーダーになるためにどう鍛錬していくか。 を、定めて精進したいと思います。 毎日実

この、カンカク、とても貴重な気がする。

2023 8月も終わる。今朝、私は何故、デイトレに辿り着いたのだっけ、を、メンタル面ではなくて「状況」面から紐解いていた、そのこともまた時系列で綴ってみたいな。 そんな中、明日、今年一番大きな満月、を迎えるにあたり、何か、得られる気がする、とも予感しながら、レバ練、禅的ミニマルスタイル、これぞザ・美しきsu仕事、となるよう、精進。 幾つかシンプルな答え、をキャッチできたように思えるのでメンタルジャーナルとして留めておくことにします。 ありき、の、優先順位 を 変容 さ

禅的ミニマルスタイルで「ゆく」

そろそろ実トレから1年を迎えるにあたり、エントリー躊躇が癖になりかけていることを克服しないかぎり、達人=専業トレーダーへの道は拓かれないと、ぱっと、そう観えたのです。 これまで、あれも、これも、確認して「確実性」を見出してからエントリーすること、こそが「正義」と思っていたこともあり、エントリー後、逆行するのを「確認不足」と思っていましたが、 逆 の 可能性が高い。むしろ、確認しすぎて後手に回ってリスキーなポイントでINしていた、の、かもしれない。まだ検証段階なので仮定です。