見出し画像

ゴールド確認作業


おはようございます。
今日は1人の時間があるので止まったチャートを見て検証してみます。
これって凄く大事なことなのでよくやってます。
動いてるときにエントリーして負けてばかりならまず止まったチャートでやらないと無理なんじゃないのかなと。
デモでやるのも大事ですがエントリー方法が確実に決まってないと疎かになってしまって結局無駄なことになってしまうのではないかと思ってますし、その時間がもったいないなーと(笑)
さっさと勝ちたいじゃないですか。
なので極力無駄なことせずにやっていきたいですよねー。


ゴールド5分足

まず5分足を表示。
動きとしては、1786.87あたりで一度陽線付けてますが、また下がってきてます。
なんでここは無視かと言うと、ただ陽線になっただけで何もないからなんですよね。

過去チャート5分足

そしてその間に過去チャートを見てレジサポを引く。
本とかにも載ってるレジサポの引き方ですね。
意識される場所。
ただ拡大するとビタビタにはならないんですよね。
前にレジサポばかり意識して引いてたんですが、ちゃんと引こうとすると…ないんですよ!!
なのでだいたいでいいんじゃないのかなーと思って引いてます(笑)

ゴールド5分足

さて、これで3本のラインが引けました。

ここからは1時間足とかを見ていくわけですよね。

本当は4時間足とか色々見たほうがいいみたいですが、めんどくさいし見なくても今のところ大丈夫です、オレの場合。

そしていざエントリーを考えていくわけですねー。
損切りは過去チャート見てどこにも反発がなさそうなら安値ヒゲ。
あとは落ちないなぁと思ったら打診ロングしていけるようなら連打という形にしてます。
利確もエントリーも人それぞれですし、教わったことは書く必要もないですがこういう止まったときに確認作業は大事なんだと思います。
こういうことを何度もして感覚的に覚えていきます。
オレは覚えてるのがヘタクソなんで何度もやらないとダメなんですよ…。


ではみなさん良い日曜日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?