DATA Saber Ord6 で考えたこと

  • Q1

    • そもそもどういう目的?

      • サブカテゴリごとの売上のシェアを見たい

        • であれば合計に対する割合を出した方がよいような気がする

      • あるいはサブカテゴリごとの売上のランキングを見たい

        • であれば棒グラフ⇒降順にする?

      • 円グラフの項目数は2~3程度がギリ

      • 角度は多寡の判別が付きづらい

      • ラベルが付いていないのもよくなさそう

    • 動画の内容

      • 円⇒割合・シェア

      • ラベルも外出しせざるを得ない⇒どのラベルがどのカットを参照しているかがわかりづらい

      • 凡例と円グラフが遠い

      • 円グラフ:スペースを有効活用できていない(円グラフがあるスペース以外は切り捨てになっているので)

      • タイトルの「サブカテゴリ別円グラフ」というのもイケてない

        • 円グラフであることは見ればわかる

        • 円グラフが「表しているもの」がなにかを明記すべき

      • 割合を表したい⇒円グラフよりもツリーマップのほうがよいよね

        • ラベルも中に入れられるし

        • それぞれの四角に境界線があるので、最悪色が無くても分かる

          • 空いた色の部分にほかの要素を入れ込むこともできる(例えば利益とか)

      • 積み上げ棒グラフでもよいが、17種類を表すにはちょっと多い、、、

        • 5個ぐらいが限界

      • 円グラフ:隣り合っている項目であれば比較しやすいが、間に1個でも入ってくると途端に難しくなる

      • +α

        • ツリーマップをオーダー日のディメンションで分けて時系列で見ていく

  • Q2

    • そもそもどういう目的?

      • サブカテゴリごとの月別の売上金額を見たい

        • 金額?実はランクだけでもよい?

        • どの月にどのサブカテゴリがどれだけ売れているか

          • エリアチャート?

    • 動画の内容

      • 売上「推移」っていうよりは「トレンド」のほうがよさそう

      • 重なりをほどく解決策

        • ランクチャート

      • Tableauのデフォルトだと色は名前順についている⇒特に割り振りに意図はない

        • 分析者側で色に意味を持たせる必要性

        • デフォルトは色として「サブカテゴリ」だけ入っているが、ここに「カテゴリ」も色として追加すると、「カテゴリ」「サブカテゴリ」の2つを使って色分けするので、近い色相でグルーピングされる

      • カテゴリ別にばらす(「カテゴリ」をディメンションに入れることで行を分ける)というのもありかも

      • エリアにする

        • エリアチャートにするときは、値が小さいものを下のほうに敷くのがよい

          • 上に置いてしまうと、値が大きいものの上下動に引っ張られてしまい、実際よりも過大/過少に見えてしまう

  • Q3

    • そもそもどういう目的?

      • 年>クォーター単位でのカテゴリ別の予実比較

      • 達成/未達額がわかるとよい

      • bar in bar あるいはブレットグラフ

    • 動画の内容

      • 「売上金額>予算金額」のブール値で色を塗ると、より分かりやすい

      • デフォルトで振られる色の青・オレンジだと、それ自体から予算達成/未達成のコンテキストは見えにくい

        • 予算達成したところを強調したいのか、未達成のところを強調したいのか⇒目的によって色を調整する

  • Q4

    • そもそもどういう目的?

      • 製品別の売上と利益を同時に見たい?

      • 売上と利益の関係性を見たい?

        • こちらだとしたら散布図

    • 動画の内容

      • 散布図を作るときに注意すること

        • 横軸:原因/縦軸:結果

        • ビュー全体にすると縦横比が崩れるので、基本的には標準がベター

        • デフォルトだと各要素の円が白抜きになっているが、「マーク」>「円」にして中を塗ったものにした方が見やすい

          • さらに重なりを見せたいときは透明度を調整する

  • Q5

    • そもそもどういう目的?

      • エリア別にカテゴリ・サブカテゴリごとの利益額を見たい

        • エリア別なのであれば地図を使おう

        • サブカテゴリまで盛り込むとVizがビジーなので、①エリア別にカテゴリごとの売上を出して、②クリックするとサブカテゴリごとに詳細を出せる……みたいに分割する

      • 問題点

        • 棒が短すぎて判別できない

          • 軸の編集⇒各行または列の独立した軸範囲

            • やってみたけど、だとしてもかなり見づらい……⇒事務用品が家具・家電に比べて小さいので

        • ツリーマップもあり?

          • マイナスの値が表示されない問題、、、

    • 動画の内容

      • 応急措置

        • 行列交換だけでもちょっと見やすくなる

        • 地域をグループ化して要素をまとめる

          • とはいえ、136個のマークを軸で表現するのは結構無理がある、、、

      • ほかの解決法

        • 利益を色にもっていく

      • 色について

        • 色は位置よりもPreattentive Attributeが弱いが、小さなスペースで表現できるという利点もある

          • ただし、「AはBよりも2倍大きい」みたいなことを表すのはできない

        • 色=色相+彩度⇒フィルターアクションを使わずにVizを構成できる

        • ハイライトテーブル:個別の要素というよりは全体を一瞥したときのパターン・位置関係に意味がある

          • 項目の並び替えなど、構成要素の整頓が大事になってくる

  • Q6

    • そもそもどういう目的?

      • 地域別・都道府県別・カテゴリ別・年別の売上

      • ダッシュボードは地図のみにして、ツールヒントで集約するとか?

    • 動画の内容

      • クロス集計に目が行くが、別に悪くない、むしろ優秀

        • それよりは地図を地方ごとに分けているほうが意味ない

      • ハイライト機能を使えば地域ごとにチェックできる

      • 棒グラフで凡例を代替しているので、消してしまってOK

      • 地図と棒グラフ・クロス集計の位置逆でもよい

      • 円グラフも小さすぎるのでサイズUP+ハローを入れるなど

  • Q7

    • そもそもどういう目的?

      • タイトル通り割引率と利益の関係性を見たい

      • 両方の軸

        • 散布図にした⇒ただし、散布図にすると時系列の関係性が見えづらい

          • 原因である割引率が横軸⇒結果である利益率が縦軸

        • 単純に二重軸でもよいかもね

    • 動画の内容

      • 「おまけなのでみんなに任せます!」とのこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?