2nd mini albumを全曲解説!


我々YOU MOREは4月から3ヶ月連続10曲入りミニアルバムを配信リリース中でして。

5/1にその第二段がリリースされ、もう来週には第三段が出てしまうわけです。
なので、ここらで全曲解説ぶち込もうじゃないかと。

1stミニアルバムの全曲解説も以前投稿してますので、コチラをご覧ください。

まずは謝罪から。。


ご存知の方が多いとは思いますが、完全にやらかしてしまいました。


上記ツイートにあるとおり、2ndミニアルバム1曲目の革命万歳という曲の中身に、間違えて6月にリリースされる3rdミニアルバムの曲を入れてしまいました。。
混乱させてしまい、申し訳ありません。

正しい方の革命万歳は、5/15に1曲入りシングルとして配信されています。
よかったら聴いていただけると嬉しいです。

01.革命万歳

はい、こちらが正しい方の「革命万歳」です。

英語でいうとViva La Revolutionであり、まぁこちらですよね。

というわけで、ふんだんにオマージュを盛り込ませていただいております。

ピーナッズのりっちゃんとなおちゃんに参加してもらってます。
本来はまんまDragon Ashみたいになるよう、2人の声をサンプリングさせてもらおうと思ったのですが。
なおちゃんが良い感じに途中で笑ってくれたので、そのテイクをそのまま使いました。

この曲自体は、我々の2回目のライブからやってますね。
そのときの映像がこちらです。

これはセットリストから外せないですねー、やっててテンション上がる曲です。

02.アンダーグラウンドヒーロー

この曲は初ライブからやってますね。

明るめのスラッシュハードコア的なリフから始まり、途中スカが入ってまたツービートに戻るという、僕が20年ほど前にめっちゃ観に行ってたバンド達の影響大な曲です。

歌詞もそんな内容です。
アンダーグラウンドヒーローといえば、まぁあのバンドですよね。
今でも活動してるバンドだし、今でも憧れてるバンドです。

03.1.2.3.4.5

これはですね、前作に入ってる「それが成長するってことだよ」って曲と同じようなノリとかリズムパターンの曲が欲しくて作った曲です。
とはいえ、結果的にちょっと違っちゃいましたが。

正直なところ、鍵盤を入れたかったのが本音です。
でもまぁ、ライブでやれないことは極力やりたくないので、まぁいいかなと。

曲がシンプル過ぎるがゆえに何か一ネタぶちこみたくて、最後にテンプテーションズのオマージュを入れています。

04.インスタントエモ

ここ数年、エモって流行ってますよね。
流行ってるって表現だと違う気もするけど、まぁ流行ってますよね。

それに対するちょっとしたアンチテーゼというか、そんな感じで作りました。
アンチっていうと嫌ってるみたいだけど全然そんなことはなくて、ただ興味がないだけなんですけど。

YouTubeによくある「弾いてみた」みたいな感じです、「エモやってみた」みたいな。

UNDOWNってバンドの曲に「SxKxAxCxOxRxEx」って曲があるんですけど、そういうノリです。

05.インスタントスカ

インスタントエモはタイトル先行で作ったんだけど、こっちは元々ずっとやってた曲にタイトルがついてなかったので「これもインスタントでいいや」って感じでこのタイトルにしました。

初ライブの1曲目にやった曲ですね。

初ライブをやるにあたってできるだけ曲数を増やしたかったので、無理矢理作ったような感じの曲です。

今回の音源では、冒頭にMUGWUMPS/Eupholksのコイケくんがクールなベシャリをかましてくれています。
急遽お願いして、スマホで録音して送ってもらいました。
コイケくんありがとう。

06.スカイジャンボリー'99 feat.Ricchan&Nao

これも初ライブからやってる曲です。

たしか大元はジュンくんが作ってきたんだけど完成系とは全然違って、冒頭のスカのパートでベースで弾いてるフレーズをギターのパワーコードで弾いたメロコアっぽい雰囲気の曲だったんです。

それがこんな形になるんだから、バンドって面白いですよね。

この曲は最初に出した音源のバージョンとの対比が面白いので、ぜひ聴き比べてみてください。

まず、この曲もピーナッズのりっちゃんとなおちゃんにゲスト参加してもらってます。
ライブでは残念ながら、僕とじゅん君が歌ってるんですけどね。

んで、シンジくんが加入してからラガマフィン的なベシャリを入れてるんですよ。
これを即興でやれるから凄いよなぁ、あの男は。

ちなみにスカイジャンボリーとは長崎県でやってる夏フェスのことで、99年がその一回目なんです。
フェスっていうか、ステージは一つしかないんですけど。

出典:スカイジャンボリー公式サイト

僕は高校二年生のときにこのイベントにいってまして。
先輩のコピーバンドとかを省くと初めていったライブなので、めっちゃ思い入れあるんですよね。
この翌年の2000年も最高でした。

07.青春パンク

この曲は、作るのにめっちゃ時間かかった思い出があります。
まだ佐々木くんがいた頃の曲なんだけど。

これもスカイジャンボリーと同じで、もともとはジュン君が作ってきたんだけどもはや原型をとどめていません。
原型がどんなんだったか思い出せない。
結構時間かけていろいろなパターンを試して、最終的にこうなったような。
こんな短い曲なのに、結構大変なんですよ。

佐々木君がいたころの曲の歌詞は全部僕が書いてるんですけど、最初に持ってった歌詞は「こんなんじゃ恥ずかしくて歌えねーよ」とボツになり。
なんとか捻り出して、今の歌詞に落ち着きました。

あ、MVにまたしてもピーナッズのりっちゃん&なおちゃんが参加してくれています。

08.ファッションスケーター

これはどういう経緯で作ったのか、全く記憶がないですねぇ。。
たぶんアンダーグラウンドヒーローと同じ感じで、西荻ワッツな雰囲気を思いながら作ったんだと思います。

歌詞とかタイトルは、自分に対する皮肉です。

09.MJ

これはYOU MOREの全楽曲の中で、3本の指に入るくらい自分で気に入ってる曲ですね。
僕がやりたい音楽を端的に表すと、こういう感じです。

要は、パンク以外の音楽をパンク的な感じでやるのが好きなんですよね。

去年は特にFUNKやSOULを聴き漁っていたのもあって、この曲ができたときは自分でグッときました。

最初できたときは今と若干曲構成が違くて、翌週にスタジオで「なんか違うんだよねー」って言いながらいろいろ試して今の形になりました。

ちなみにマイケルジャクソンに特に思い入れがあるわけではなく、なんとなく語感がいいので取り入れているだけです。

10.ノ ジュンユン

これはレコーディングの一週間前に原曲を作って、レコーディング前日にバンドで合わせて完成させた曲です。
ギリギリセーフで間に合った曲。

今度9月に来日する、Ona Snopってバンドがいるんですけど。

こういう曲展開が激しい曲やりたいなーと思って、僕流に解釈したらこうなりました。

んで、ノ ジュンユンってのは、昔サンフレッチェ広島にいた韓国人のサッカー選手なんですね。
僕ら世代には有名な選手だと思うんですけど。

んで、この曲の歌詞どうしよっかなーって考えてたときに、まずサビの「サムゲタン」ってワードが思い浮かんで。
そこからは早かったです。
「サムゲタン」→「韓国」→「ノ ジュンユン」って一気にひらめきました。

レコ発が近い!

5/28のお昼、西荻窪でレコ発ライブあります!
最高メンツなので、絶対楽しいです。
ぜひぜひ遊びに来てください。
昼からこのメンツのライブ楽しめるの、本当に贅沢。

3rdミニアルバムは6/1リリース

お楽しみに!
またやらかしてないか、内心めっちゃビビってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?