2023年を振り返ろう<7月>


7月8日・9日 DAIENKAI
東京ガーデンシアター
9日 ルミネtheよしもと
(インディアンス、インポッシブル・うるとらブギーズ・男性ブランコ・フットボールアワー、ザ・パンチ) 14日 アキナ×男性ブランコ
よしもと祇園花月
15日 空気階段第6回単独公演『無修正』
岡山市立市民文化ホール
16日 祇園お笑い祭り 京の寄席~豪華絢爛~
よしもと祇園花月
EXIT 47°Mツアー
滋賀・シライシアター野洲
トークテーマを仲良し芸人が考えたライブ
~男性ブランコ編
よしもと有楽町シアター
17日 RGが90分あるあるを歌い続け
男性ブランコ平井が音符を運び続け
浦井に刺さり続ける会
愛知・御園座
23日 ニューヨーク単独ライブ『虫の息』
よしもと福岡ダイワファンドラップ劇場
24日 福岡よしもとお笑いライブ
よしもと福岡ダイワファンドラップ劇場

3連休とかあったから狂ってる🤣移動も狂ってた。そんなことやってるから、疲れまくったんか?7月の予定が終わるや否やコロナかかって休むっていう(苦笑)。ちゃんと見るもの見てから予定ない時にかかったのだけ奇跡。

まず、8日。東京ガーデンシアターでのDAIENKAI。今年初の試み、音楽とお笑いのコラボ。元々フェスも好きだったから楽しみにして出かけ。とはいえ、最近のフェス事情はよく分からずで不安もありつつ。自分内で知らなくてめちゃくちゃ喜んだのは、え?トップバッター、あのちゃんのバンド?!ってなって、え?あのちゃん見れるん?って笑。そんな浮かれた感じだったのに、曲はめっちゃかっこいい✨一気にファンになるの巻。ギター🎸弾くあのちゃん、マジかっこよ。で、MCの時に鬼越坂井さんに「知らねー曲歌うんじゃねぇよ、ちゅ多様性だけ歌ってろ」って言われるのも含めておもしろかった。その後ほんとにみんなでちゅ、多様性踊ってくれて笑(金属バットの2人はラジオ体操する小林さんとじーっとみんな見てて動かない友保さんだったけど笑)いいもん見たなーって笑。
で、チョコプラのピエロンリーにまさかKEYTALK様まで参加するなんて!ってコラボ見れたり、本当に芸人さんとミュージシャンが一緒に楽しんでて楽しかった!
そこで気づく。あれ?もしかして、このミュージシャンの隣にでっかく写ってる人がMCとかすんの?って。やば「ボトル入れちゃう回」男性ブランコ?ドキドキの2日目。当たるの巻。どんな感じでコラボするんだろ?って思ってたら、ちゃんとここで生きてくる「音符運び」🤣🤣🤣
なんと、四星球のメンバーの方が音符全部作ってきてくれてて笑。最初、曲の途中に2人で8分音符持ってきて振り回して浦井さんが倒されたんだけど、終わりには平井さんが五線譜とff、浦井さんが玉がふたつの♫←これ持ってきて大暴れしてみんな倒れるって言う(いちばん強かったの平井さんのff)それだけでも楽しかったのに、コラボコーナーその2。まさかのPUFFYな男性ブランコ!!!亜美ちゃんなってる浦井さんはめちゃくちゃいそうな女子だったし、由美ちゃんなのに2つ結びの平井さんはめちゃくちゃかわいくて、周りから「かわいい」「かわいい」の声(本当)
2人でPUFFYの「渚にまつわるエトセトラ」🦀食べいこうー♪一緒に踊れてありがとう。
キーはしんどかったけどね(苦笑)この1曲で終わりかと思ったら「歌いたい曲がある!」って言い出して。まさかのTRAINTRAIN(を上裸で!←まさかはここ)
おもむろにPUFFY風Tシャツ脱ぎ出すのでびっくり。平井さんの身体が仕上がりすぎてていじられるっていう。さっきまでかわいいだったのに、バッキバキの仕上がりを見せつける平井さん笑。身体は仕上がってるけれど、歌は自信ない側の平井さんが一生懸命歌うTRAINTRAINは心揺さぶるものがあり、そのお姿にキュンキュンしちゃいました🥰で、浦井さんはさすがの憑依系アイドルだけあって、サビでは腕を上げお客さんを煽り熱唱。しっかりお胸を揺らしながらジャンプしてるのも見逃さず笑。普段の男性ブランコとは違う激しめの男性ブランコ見れて最高でした💕
終わると写真撮影。すぐにTシャツを着る浦井さん、ガシッとTシャツを掴んでそのままの平井さん。そして、「あ!」って言って四星球のメンバーを真ん中へどうぞってする平井さん、そのメンバーと肩を並べちゃっかり真ん中で写る浦井さんがとても男性ブランコって感じでほっこり。終わったあともペコペコ会釈してる平井さん見て「いい人」ってさらにほっこりしました。いいもの見たー。

ちなみにその前の「ほとんどの人残ってる回」マユリカMCの時のはマユリカ、ロコディ、ニッ社全員が出てきてパーカー着て「Vaundyはどれ?」ってやってたんだけど、全然寄せる気なくて、全くもってただの辻さんだったの面白かった🤣

今となっては和牛見ずに退散したこと激後悔😭

同日7月9日。ルミネtheよしもと。
次のDAIENKAIコーナーを捨ててルミネtheよしもとに移動。この日のルミネは画像参照。
なんせ座席がA列で(最前列)。
しかし、記憶に残ってることはただ2つ。
1つめ。インポッシブルのひるちゃんがすごい勢いで目の前に転んできてびっくりしたこと。
2つめ。飛行機の関係でどうしても途中抜けしなきゃいけなくて出ようとしたら段差に引っかかってすっ転んで膝強打したこと。
男性ブランコがどんなネタだったかとか全然忘れてしまってるっていう…(でも、それまでに多分見た事あるネタ。でもって確か漫才。私が出かける時にコント見ること少ないからコントだったら覚えてるはず。スパイ映画だったかも…←曖昧。スパイ映画1回この画角で見たことあるんだよなー。この日だったかなぁ?)フットさんはベッドのネタだったのめちゃくちゃ覚えてる🤣知らんおっさん寝てるベッドの印象強すぎて🤣楽しかったけど、慌てて帰る日程はもうやめようと決意。

2023年7月14日⁡ アキナ×男性ブランコ⁡。
自分的初祇園花月!⁡⁡仕事明けに間に合うかどうかドキドキしながらの到着。普通にまだ開いてないのに入ろうとして止められる始末(恥)⁡⁡席もまさかの「い列」だったのでドッキドキのわっくわく(アホ)⁡⁡浮かれながら待ってたら、隣のお客さんがビール買ってきてて、全力でこぼすの巻。⁡⁡大慌て(そりゃあそう)めっちゃビール臭(笑)⁡始まる前に1ハプニング。⁡(全く気にしてないけど。「ビール飲めるんやー」ってなってめちゃくちゃ覚えてる)
⁡⁡⁡アキナは確かコント2本。1本はアルバイトのやつだったのは記憶(配信も見たくせに🥲)⁡⁡
男性ブランコは「怖い話」の漫才バージョン。お初。(だけど、ここでしか漫才バージョン見たことない)もう1個はコント「お祝いムード」。⁡⁡⁡例の浦井さんのギャルピや黄昏ムードの顔を間近に見れて感動。⁡⁡お猿さんに変わってくのもよく見えた笑。⁡⁡どちらも自分の中で見たことないネタだったからうれしかったー!
その後はコーナー。告白シーン。無駄にドキドキさせてくれのアキナの2人が面白かったし、浦井さんの番で急に進行始める平井さんも面白かった(大事なとこで噛んだのも笑)。告白は告白でなんかこっちまで無駄にドキドキしたし笑。コーナーのくじ引く箱出てきた時に、平井さんが何回も「祇園っぽい箱出てきた」って言ってたけど全然拾ってもらえてなかった笑。で、即興コントも面白かったし(山名平井ペアの奇跡の辻褄すごかった笑)効果音に合わせてモノボケみたいなのは見たことない企画で面白かったー。⁡⁡とりあえず最後が急に乳首洗濯バサミで対決になって、思わぬ男ブラ対決?!ってなりかけたけど、秋山vs平井に。1週間の間に2回も推しの上裸見れるとは!笑  結局最初に2勝とか言ってたけど、男ブラちゃんの新幹線の時間もあって、1試合のみ。心の中で「平井さんでありがとう」なりながら帰った笑。

初祇園花月なのに近すぎやしねぇか?笑

京都泊まってその翌日。朝から新幹線乗って岡山へ移動。空気階段第6回 単独公演 『無修正』⁡のために!もともとは最初こっちを申し込んでて。⁡
⁡岡山って言ったらかたまりさんの故郷じゃん!って。⁡(そのあとスケジュール確認もせず京都で男性ブランコ!っていって取って、あれ?ちょっと待て…になった笑)⁡
⁡お笑いを劇場に見に行き始めたのが⁡去年くらいからだったんで、当たり前に初単独。⁡よく行けたわ。凱旋公演だけあって⁡花輪すげー!花すげー!だったんだけど⁡後々「いちばんウケてなかった」って言われてしまった⁡⁡岡山(苦笑)⁡⁡。
⁡(確かに思ったより静かにみんな見てた感はあった……かも笑)⁡
⁡⁡⁡
⁡コントは全部で7本。どれも充実してて⁡面白かった!好きだったのは、最初の「潮騒」と⁡⁡「2月3日」と「想い出がいっぱい」と「無修正」。⁡
⁡「想い出がいっぱい」は、ゾクゾク怖いんだけど、⁡ちゃんと笑える。⁡空気階段のコント、そういうの多い気がするけど違う?⁡
⁡「潮騒」はいいんか?と豪華なのにびっくりした笑。⁡「かいてい8000」はセリフが下ネタでくだらなすぎて⁡笑っちゃう。そんなあとなもんだから、「無修正」の怒涛の伏線回収にあっぱれ。⁡
⁡すごい!!!ってなっちゃう笑⁡。⁡それが、そうなのか!とかここと繋がってたんだ!みたいなことをその場で思いながら見れるっていうのがわくわくした。⁡

ポスター貼ってあるお店と協賛してて割引してもらえるらしかったので、勇気をだしてサービスしてもらった(ビールを🍺)
欲しかったラジオプレスをもらえてホクホク。
(空気階段×さらば青春の光)

で、空気階段終わるとすぐさま京都へ戻り。
次の日。7月16日。朝早く起きて、祇園花月1回目公演に出かけました!⁡これもこれまた、見取り図見たさ。⁡どうもこういう時の決め手は見取り図らしく笑。⁡この日はメンバーすごすぎるんだけど、⁡今の私に残ってる記憶は⁡藤崎マーケットのトキさんが遠目に相葉さんみてえだった、⁡ってことだけです(苦笑)。⁡誰がどのネタやったかも覚えてない😅⁡あ!ニッ社は面接のやつだったことは思い出した笑。⁡多分だけど、スーマラは「よっしゃ、よっしゃー」⁡(先輩との飲み会)(この田中さんが好きすぎて覚えてる)⁡すゑ様も久しぶりだったなぁ。たぶん、パスタのやつ。⁡
ひと笑いかまして、終わったら即次の現場へ。

⁡ 終わるや否や普通列車で滋賀の野洲へ移動。こちらは、EXIT⁡⁡47°Mツアーin滋賀⁡ (シライシアター野洲)まず初めての地なので、たどり着けるか心配。駅降りたら目の前でよかったー(帰りも大丈夫そう←何よりこれを心配してた💦)
ネタは5本。漫才は少子高齢化ホストverと保育園verに俳句のやつ。コントはコンビニ、伝説の剣。滋賀だったんで最後のお歌は貴教さんのHOTLIMITでした。終わったらこれまた即次の現場。すぐに駆け出し京都へ戻る🤣

なんか知らんけどいつもりんたろー。さん側。

京都から新幹線で東京へ。夜遅くのスタートで本当によかった笑。おめあては、「⁡トークテーマを仲良し芸人達が考えたライブ⁡~男性ブランコ編⁡⁡」⁡⁡⁡⁡初有楽町シアター!⁡⁡⁡⁡本当はその前にあったサンシャインとのツーマンも見たかったけど⁡⁡見事にハズレ…🥺だけど有楽町着いた時に⁡⁡ちょろっと歩く坂田さん見れて満足。勝手に満足。⁡⁡ドキドキしながら、会場入って。⁡今回はネタではなくてトークライブなので⁡⁡ほっこりほくほくしながら楽しみました。⁡⁡お二人の甘い恋バナや寒がり暑がり真反対な話や⁡⁡カンブリア紀に行ってみたい話から⁡⁡みんながついてこれないくらいの話に⁡広げる⁡⁡平井さんとか笑、いろいろ聞けて楽しかった!⁡⁡私のメモには、「これから、平井さんが彼女の話したら、5年付き合った彼女とそうじゃない彼女って分けてしまうくらい、5年付き合った彼女ってワードが引っかかる」って残ってた笑。⁡⁡そんな話を聞いたとて、⁡⁡なんだかほんわかしてしまう男性ブランコを⁡⁡ますます好きになりました笑。

私は銀粘土で作ったオオサンショウウオ欲しいぞって
ずっと思いながら話聞いてた笑。
にしても、大学の頃好きだった子のことも、
この5年付き合った子のこともまだまだ
引きずってそうな感じで話する平井さんに、
なんでしょう、なんか切ない気持ちに
なるんですけども。

3.5連休の〆、7月17日は「RGが90分あるあるを歌い続け男性ブランコ平井が音符を運び続け浦井に刺さり続ける会」(愛知御園座)。何となくRGさんが歌い続けるのがメインだろうなと思って最初止めてたんだけど、せっかく東京来てるし、どうせ名古屋通るし、なんだったら帰れるじゃんって調べてしまっていざ参戦。本当に音符が刺さりまくってたー!開始5分もしない内に浦井さん倒れたー。もうそれからは予想した通りあるあるカラオケなんだけども、会場のお客さんから「あるある」お題貰うシステムなんですな。で、色紙にあるある書いたのもらえるんですな(いいなー)勇気なし子なんで、人様のお題で楽しんでたんだけど、2番目のお子ちゃんのおかげで、お子に話しかける優しい平井さん見れてめちゃくちゃうれしかったー。お優しいの塊。あれだけでメシ3杯食える🍚🍚🍚⁡
⁡それだけではなくて、ト音記号にやられるRGさんを助けるって言って、2人のゴスペラッツ!⁡
⁡「平井さんも知ってるから(歌って)」って言った浦井さんありがとう!お2人のカラオケ聞けてめちゃくちゃ嬉嬉の嬉💕ちょっとおもしろかったのは、RGさんと浦井さん2人ともやられたとき、え?平井さんソロのターン?って思ったら自分もやられて歌回避したとこwききたかったなぁ、ソロ。⁡
で、ポスター見て気になってたんだけど、まさかの「ボトルメール」スタート!何かの折に「もう!ぷんすこ、ぷんすこ」って言いながら怒って捌けていく平井さんに、これは、まさかの期待✨出た!マリさんっ!何気に平井さんが女子になって出てくるの生で見るの初めてだったからめちゃくちゃうれしかったー!そして、美人だったー!白ワンピ似合いすぎー!お靴の音鳴りすぎーw⁡
⁡マリさんあるあるで浦井さんが「ジュニアさんかと思われる」って書いたのもツボだった🤣マリさんのサイン、橘マリリン・モンローの時に大の字の脚でスカート押さえてたら浦井さんに「あれは、閉じてやってんねん」って軽くつっこまれてたの笑った。全部まるっとかわいかったー。その後もずっとサインのとこで、橘関根マリとかずっとふざけてて面白かったし、浦井さんは家族の名前(おばあちゃんまで)公開しちゃうし楽しすぎた。⁡
⁡あ!平井さんが倒れた時、RGさんと浦井さんとで「かわいい靴下」「キリンや🦒」ってなってたのかわいかった。厚底も暴露されてた🤣⁡
⁡あと、ゴスペラッツに納得いってないRGさんのおかげで、浦井さんの「ひとり」(ちゃんとしたやつ)聴けたのすごいよかった。ありがとうありがとう😭メシが何杯あっても足らんくらいありがとう。マリさんが脚先クロスしてる時がめちゃくちゃかわいくて、今!今写真を!って思いながら見てた(私が絵描き師だったなら…😭)⁡
⁡終わりらへんにシャチ(オルカ)の話になった時、平井さんが凶暴なシャチ(回遊性)と大人しいシャチ(定住性)の話始めて、めちゃマニアックだったし、一瞬客席が、ん?ってなってたのおもしろかった(ん?っていうか、すごーい、みたいな?w)⁡
⁡あと、シャープのフレームに囲まれて写真撮る時、手の収まりがイマイチだったのか、いろんなポーズしては変え、しては変え、してた平井さんがかわいかった!
で、やっぱりスーツの平井さん好きすぎた✨歌に合わせて会場ちょこちょこ走り回ったり揺れて踊ったりの全部かわいかったー!後ろ向いたらちょこんとしたかわいくてちっこいお尻に釘付けでした。

正直お金ケチってバスで行ったんだけど
ギリギリすぎて慌てました笑。
間に合ってよかったー!

次の週。7月22日 ニューヨーク単独ライブ 『虫の息』⁡(よしもと福岡ダイワファンドラップ劇場⁡)
⁡初の福岡ー!⁡この日思い切りPayPayドームでNUMBER SHOTやってて⁡間違え写真撮ったりして遊んで。
さて、⁡自分が見るニューヨークはお笑いライブとかいろんな客層相手にする漫才のときが多いので、きっと単独でのニューヨークとはまた違うんだろうな、そこに自分はハマるんだろうか?とかちょっと心配したりしながら参加。⁡テレビとかで見る分には好きだけど、単独では自分にはクセ強すぎたってなりやしないかと。それでお気に入りを減らしてしまうことになったら!なんて、ホントにいらない心配して出かけたけど、結論は、全部笑った!めちゃくちゃ楽しかった。新参の私がいうのは完全に間違ってるけど、あの妙にわからん世界にちゃんと入り込んでしまって笑える‪🤣‬漫才でニューヨーク知ったのに、コントめちゃくちゃ好きだった。

まず、1本目は漫才「入ってこない」。屋敷さんの話してることを妙な例えして「大御所でもないのに」みたいに言われるやつ。これはホントゴメンなんだけど、隣りの方の笑い声が気になってしまって、ニューヨークが「入ってこない」状態でした(苦笑)とはいえ、最後の最後まで「そうじゃない」嶋佐さんの返しがおもしろかった。
2本目コント「声優」。これ好きなやつ。変でおもろい。変なんだけどそうなんだよな、って。屋敷さんが突っ込むこと全部見てて言いそうなやつで自分も入り込んでる感した。
3本目。コント「出家」。コントで出てくる嶋佐さんのキャラはありえないけどいそうなんだよな。で、さっきのコントもそうなんだけど、屋敷さんのツッコミは浮かんでくるけど、屋敷さんほどうまく返せないというか、見てるこっちが感じるニュアンスは似てるんだけど、ちゃんと的確?で、あー、いいなってなるやつでした。最後ヤバかったけど💣
4本目漫才「金持ちのパーティー」。今回割と多いなの設定、漫才編って感じ。そういう意味では、後に出てくるコントにちょっと重なってる感じがして結局こっちのが薄くなってる気もしなくもなかったりして。⁡
⁡5本目、コント「マイケル」。とにかくすごかった。絶対ありえん設定🤣ええー?ってなるの巻。どんなにそれ風だとしても、動きは嶋佐さんのまんまでおもしろかった🤣最後がああでよかったのか(多分よかった)ちょっと気になるとこだけど感動?だけで終わらない感じ好きでした。
6本目、漫才「炎上」。今回の漫才はなんか背景が似ている感じ。全部繋いで長尺で見てもいいのでは?みたいな。そういうテーマあったんかな?もしかして。でも、1本、1本まとまってるから、似ててもどれも違ってておもしろかった。
最後、7本目コント「⁡飲み会」
あの名台詞があんなとこで!みたいな。で、最後、感動返せ!🤣みたいな。あれだけのカリスマやったら売れてるはずなんだけどなぁ笑。最後にしっかり笑わせてもらって終了でした😊途中のVも楽しかったし、大満足。今までで見たニューヨークでいちばん近い席だったので、それもうれしかったなぁ🥰また次の単独も行けたらぜひ見たいなって思いました。

で、次の日はせっかく福岡泊まりだし、ってことで「福岡よしもとお笑いライブ」見て帰ることにしてて。そこで普段やってる福岡吉本の芸人さんのネタを見るのは初めてだったんだけど、どれもおもしろかった。好きだったのはインクルージョンとパスタとパスタ、あと中村圭太さん。どれも笑ったんだけど、この3組好きだったなぁ。ゲスト組は言わずもがな。意外にビスブラが早く出て来て沸いた🥰⁡
⁡そんなビスブラのネタは、人妻きんさんに原田さんがぶつかって求婚するやつ。とりあえず私ならなんの問題もないから普通にぶつかるなwむしろ自分から飛び込むな、って思いながら見てた。⁡
⁡ゲームコーナーは「ミラクル大喜利」先に答え書いてあとでお題にピッタリだったらポイントってやつで。目の前ビスブラさんだったのでニコニコしながら見てしまった。最後きんさんが誰にも負けないワード出してきて、それにまたピッタリなの出てきておもしろかったなー。⁡
⁡後半はお目当てだったケビンス出てきて、ひゃー、仁木さんだー!(初)と浮かれ、コンボイさんが妙に肌ツヤ綺麗なのに惚れ惚れし、いつものジャンプを見れてめちゃくちゃ楽しかった。ネタ中たぶんずっと笑ってたなぁ。またどっかで見たい。で、マユリカ。阪本さんのお侍さんってワードがかわいいし、あとずっとかっこいいし、おもしろかったなー。で、トリは矢野・兵動。安定の面白さ。マユリカで盛り上がってそのまま帰りたかったでしょ?とか言ってらしたけど、やっぱり面白くって、しっかり最後笑って帰れてよかったー!やっぱり見て帰ってよかったーってなりました。⁡帰り、お見送りみたいなんあって、わー、芸人さんおるー(無理ー)ってなってうろうろ時間潰して、落ち着いた頃にエスカレーター乗って降りたら上ってくるビスブラ2人と仁木さん見れてなんかうれしかったです(顔は無でしたけど)私服見れたの、わーいでした。
で、唐人町の駅に行くまでの帰りがなんかめちゃくちゃしんどくて、「え?熱中症かなぁ?」とか思って家帰ったら、さりげなく高熱出てて、この後1週間仕事休むってなって大変なことになりました(苦笑)そんな7月だったけど、めちゃくちゃ楽しい1ヶ月でした!

福岡はお見送りシステムがあると知るの巻


⁡⁡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?