風邪薬は出したくない
今日診察した患者さんに
「風邪ひきそうで心配だから、お守りで風邪薬が欲しい」
と言われました。
以前診てもらっていた先生に出してもらっていたとのこと。
でも、いろいろと説明をして、諦めてもらいました。笑
風邪薬って実はあまり飲んで良いものでもないんです。
風邪薬の正体
風邪薬は「総合感冒薬」と言われる薬の俗称です。
総合感冒薬には
・解熱鎮痛薬
・抗ヒスタミン薬(鼻炎薬)
・鎮咳去痰薬
・気管支拡張薬
などが入っています。
解熱鎮痛薬は熱を下げたり、痛みを抑える薬です。
熱が高い時、のどや関節が痛い時には症状を和らげます。
抗ヒスタミン薬は鼻水やくしゃみを抑える薬です。
アレルギー性鼻炎の薬として処方されますが、風邪の鼻水も抑えます。
鎮咳去痰薬は咳や痰を抑える薬です。
デキストロメトルファン、ノスカピン、チペピジンが一般的な咳止めの成分ですが、
リン酸コデイン、ジヒドロコデインといういわゆる医療用麻薬が入っていることもあります。
気管支拡張薬は気管支を広げ、呼吸を楽にする薬です。エフェドリンという麻薬に似た成分が使われることもあります。
風邪薬の副作用
それぞれの薬に出やすい副作用があります。
解熱鎮痛薬は喘息の人が使うと発作がおきやすい成分が入っていることもあり、アナフィラキシーを起こす人もいます。
抗ヒスタミン薬は眠気が起こりやすいので、運転をする場合には服用しないことと明記されています。
また、抗コリン作用というものがあり、喉が乾いたり、尿が出なくなったりするリスクがあります。
リン酸コデインやエフェドリンはいわゆる麻薬の一種なので、依存のリスクがあります。
また、コデインは便秘の原因にもなる薬です。
エフェドリンは心機能障害、不整脈、重症喘息の人の症状を悪化させる場合もあります。
風邪薬を使いたくない理由
その一番の理由は、不要な成分がたくさん入っているからです。
咳が出るなら咳止めだけを飲めばいいし、
喉が痛いなら喉の炎症止めを飲めば良いんです。
不要な成分をとると、副作用のリスクも高くなり、
不要な成分を解毒するために肝臓が頑張らなくてはなりません。
また、それぞれの症状にも意味があります。
症状を抑えると、治癒までの期間が長引いたりすることもあり、個人的には症状を抑える薬も勧めていません。
風邪は自然に治る!
風邪は自然に治ります。
風邪を引いたと思ったら、薬を飲むよりゆっくり休むことの方が大切です。
薬に頼らず、自分の免疫を高めましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?