進撃のWEEK DAY1

初めまして。森と申します。
約1年前に15年間勤めてきた港湾作業員から美容業界へと転身しました。
現在は兵庫県神戸市(JR元町駅南側徒歩1分)でドライヘッドスパLemというお店を運営しています。よろしくお願い致します。

5日間でビジネスと自分自身を見つめ直し、新たなチャンスが生まれることをワクワクしながら最高の5日間にします!

【自分の過去の沿革の振り返り】

小学生〜大学生
<小学生>
低学年は大人しめの性格。親は共働きで帰ってくるまでは常に同じ地区の友達と遊ぶ。習字、水泳、塾と色々と経験させてもらったがどれも長く続かず、いかにサボるかを考える日々だった。小学校4年制の頃にJリーグがスタート。ヴェルディ川崎に憧れてサッカーを開始。決して上手くはなかったが中学校にあがるまで楽しくできた。

サッカーをして良かったことは仲間ができたこと。

<中学生>
サッカーからハンドボールへ。中学生になると左足でボールを蹴れないとサッカーはできないと自分で思い、それなら足は関係ないハンドボールへいこうと決意。ここでも違う仲間ができたことが良かった。

中学生でプロレスにどハマり。休み時間や放課後、部活が始まるまで仲間と技の掛け合いなどプロレスをする日々。中学生の時にできた仲間は現在もかなり仲が良く今も最高の友達です。

<高校生>
ハンドボール部に入るが遊びに向かってしまい、すぐに辞める。(1年後に復帰)
高校では1年生の時に一緒になった仲間と常に行動。こちらも現在も2〜3ヵ月に1回は会う仲間。

高校の時に初めて自分の人生を少し考える。

受験or就職。自己分析をすると特に目立った長所もなく自分は今まで何をしてきたのだろうと。このままで大丈夫か。自分の嫌なことから逃げてきたこと(サボり癖)に嫌気がさした。

このサボり癖には振り返えると小学生が起源であるが現在も悩まされる部分がある。

受験勉強もさほどせず、受験は失敗。1年浪人を決意するも勉強ははかどることはなく目指した大学とはほど遠い大学へ行くことになる。

今に思うが覚悟と決断の不足

<大学生>
環境問題について学ぶ。バイトとギャンブルに明けくれ単位もギリギリで卒業。
就活もスタート1社目で内定をもらい、何も考えず他社と比較もせずにそこへ就職。(環境問題つながりでオール電化の営業)

夢、目標という大事なことをほぼ考えずに22年間過ごしてしまうという失態。

就職〜現在
<初めての社会人>
オール電化の訪問販売。1日100件ピンポン。全て断られる日々が続く。会社近くの公園で、子供が遊んでいる中、同期と副社長指導で大声で営業トークを読まさせれる。お客様からのクレームも多く、先輩からは「なんでこんな所に就職したん?辞めといたほうがいいで」と言われ悩む。

スタートして3ヵ月後
まさかの出来事。営業を1件も取れない人は「交通費なし」「基本給は半分に」と会社から告知。
労働時間も朝9時〜夜12時と長く残業代もでない(後にそういうモノと気づく)ので続けることはキツイと思い退職。

<2社目>
友達の誘いで残業代のでる港湾作業に。
上下関係、体力仕事、過重労働

とてもしんどかったが精神的、体力的にかなり鍛えられた。愚痴を言いながらも仲間と楽しく過ごす日々。このままここで働こうと決意。

しんどいが居心地が良く、このまま65歳までここにいるはずだったが35歳の時に転機。

今まで本を全く読まなかったが、後半の勧めで本を読む。漠然と起業することが目標になった時である。

仕事をしながら本やYouTubeで勉強する日々。

そして1年前辞めることを決意!!

人生で初めて決断をした!

ここからはこの決断が正しかったという結果にもっていくために日々努力する覚悟です^_^

キーワード5つ

1.未知
2.成功
3.和
4.感謝される
5.変化

理念の設計

未知→知らない分野と融合させることで新たなチャンスが。

成功→会社に利益をもたらし、スタッフ含め全員の人生を幸せに

和→今までを振り返っても仲間が大事。
人財は会社にとって最も大事。

感謝される→お客様,従業員から「ありがとう」と言われる回数を一つでも増やす

変化→常に変化を意識

経営理念

美容業界を変えたい。最近飛び込んで思ったことが美容業界は離職率が高い。せっかく学んだ技術、知識を上手く活用することなく人間関係や経済的理由で志半ばで辞めていく人が多い。そのような方を減らすために労働環境➕給与面の改善が必要。色々なお困り事を聞き、お悩みを解決していくことが重要と感じている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?