見出し画像

2024年5月分 刺さった曲

はい皆様こんにちはDee-Sです。昨今ホント良い曲が多過ぎてチェックするのが大変!凄く洗練されているし、複数ジャンル買ってる身としては、財布の中身と相談しながらカートに突っ込んで決済のタイミングで「あぁ、また今月もやっちまった…」なんて言いながらニヤニヤしています。そんな訳で今月の5曲をご紹介します。

John Summit & Sub Focus - Go Back (feat. Julia Church)

先日開催されたEDC Las Vegas 2024でもSub Focus本人がプレイしてましたね。昨今個人的にプッシュしているNeo Trance風の4つ打ちからDnBになってしまう曲でJohn Summitとのコラボは大正解だと思います。こういった変則的な4つ打ち→DnBへ移行する曲って1997年にリリースされたBT - Flaming June以来の衝撃でした。早くこの曲を現場でプレイして大騒ぎしたいな…

Maz,Antdot - Run

個人的に定期観測しているアーティストMaz最新作は、やっぱり心の奥底に訴えかける「陰の多幸感」を存分に堪能できる作品に仕上がっています。曲の中心的存在となる叙情的なピアノに心奪われてしまうのは勿論のことですが、余計な音を排除した引き算の美学。この匙加減がたまらなく気持ち良いのです。

Bob Sinclar Feat. Sofiya Nzau - Digane (Extended Mix)

この手の曲を聴くと、「あぁ、そういえばIbizaのシーズン、もう直ぐだなぁ」なんて思いますね。この夏のアンセムになる予感しかしません。そして2022年のヒット曲「Amapiano」で一躍Top Divaへと躍り出たSofiya Nzauを起用する辺りも昨今のシーンをガッチリ把握してるBob Sinclarの嗅覚も素晴らしいとしか言えないです。

Andromeda Orchestra - Crazy Lady (Original)

Nu Disco界隈で必ずチェックするアーティストはPurple Disco Machine,Dr Packerというのが世間の常識となりつつありますが、デビュー当初から良質なトラックをリリースしているAndromeda Orchestraの存在も忘れてはなりません。今回も例外なくベーシックなDiscoで夏っぽさも感じる雰囲気でこれからの季節にピッタリ。こういう曲は何曲持ってても困ることは無いです。

The Chemical Brothers - Hey Boy Hey Girl (ARTBAT Extended Remix)

最近、90年代ヒット曲のアップデート作品がやけに洗練されていて、ついつい買わされてしまいます。自分は当時このHey Boy,Hey Girlは割と苦手な部類の曲だったのですが、まさかのARTBAT Remixでイメージが一変しました。ややもすると2010年代のEDM風な纏め方なんですけど、余計な音が入っていないおかげなのか、意外とイケる暗黒没入系な作品に化けてます。

Ibizaシーズン目前、そろそろIbizaヒット狙いで続々とリリース量が増える6月も非常に楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?