新型コロナ1__1_

感染しない、感染させない

感染予防に診察室で個人的にしている事

”感染しない、感染させない”                     現場の医師でも、COVID19,新型コロナウイルスについての教科書は無い。だから、自分の今までの経験と知識でのりきろう。十分な物資が無くても、知恵をしぼって頑張ろう
                           

マスク:使う前に”外側”と”内側”を一目で区別できるように、マーキングする。”外側”は触らない。

                      
手袋:ディスポーザブルなら、そのうえから消毒をして、診察する。公共の場でも、電車の手すりなどは手袋で触る。

ゴーグル:とりあえず何でもいいから、する。目を覆う。

洗う洗顔、のどのうがい、鼻のうがいをできるだけする。診察の合間にもする。                            

白衣:午前の診療、午後の診療が終われば、その都度着替えて洗濯。もちろんランチには、脱ぐ。    

シャワー家に帰ったらすぐシャワー

As a Japanese doctor:Do not get infected, do not let infected. And hope your country and region will be safe. ////

Gloves: when you touch something in public like a strap in a train, I think it would be better to wear gloves. 

Masks: before you wear, make a mark of "inside "and "Outside", to care not to touch the outside. 

White Coat:Wash a white coat after you saw patients in the morning, and in the afternoon. 

Goggles: Wear any goggles to cover eyes. 

Washing face, gargling throat and nose: times as possible as you can

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?