【三国志大戦】Ver3.10A最初の週末時点での感想とか

センリです。YoutubeLiveで前出し配信をしているものです。
早速本題に入りましょう。

環境の概観

いつもの適当カードランクです

S) 王異、孫権
A) 呂布、司馬炎 
B) 陸遜、賈南風、曹休
C) 陳到、孟達、黄蓋、(旧カード上位陣がだいたいこの辺)
D) 陳泰、劉備、曹操、袁紹

前回記事との差分でいうと、司馬炎を書き忘れていたので呂布と同ランクにしました。
最後の司馬炎→鍾会がわかっていても止まらず、極めて強烈です。
相手が無理に攻めてきても、鍾会赤で守って相手の体勢が整う前に司馬炎で攻め込めます。強いですね。

その他の上位陣は据え置きです。
実は微妙に差がでてきてる気もしますが、自分にはまだハッキリとはわからないです。
その下で言うと、陸遜、賈南風は評価を上げたかなと思います。
陸遜はEX太史慈の迅速攻城をSR孫氏の連弩で通すのが強く、効果時間は短めながらも意外と攻城ダメージをもぎ取れます。
賈南風も攻城力が極めて高く、晋軍の大攻勢→王昶の「招衰の援軍」で回復する動きが強烈です。
爆発力の高いカードが多いので、安定して動けるデッキよりも1ターンで一気に攻城を取れるチャンスのあるデッキの方が価値が高い環境になっているかと思います。
そういう点で、陸遜と賈南風は環境に適応しやすいのではないかな、というところですね。

Dランクの人たちは……ちょっとこのバージョンの間は厳しい気がします。
性能自体もそうですが、1ターンで大量攻城という要件も満たしていないので……

オススメ号令デッキ:総武力33呂布バラ

私はだいたい号令デッキを使うことが多いのですが、現時点の理解ではSR呂布が使いやすいかなと思います。

スクリーンショット 2020-10-04 22.10.35

・総武力33で白兵最強
・後出し最強の号令
・先打ちしやすい侯氏
と多面的な強さを持っているデッキです。

将器覚醒は常に呂布。
武将の選択の余地もあまりないかと思います。
遊軍は韓胤か貂蝉で、ここは一長一短かなと思います。
貂蝉は刻印のデメリットを消してくれて結構便利ですし。

計略選択としては、なるべく後出しで行くのが基本。
・相手の号令先打ちに対しては呂布を打つ
・相手が士気を温存する様子を見せた場合は侯氏を打って各個撃破
号令デッキでもあり、バラデッキでもある。
この二面性を上手く活かしていくことが重要です。

号令デッキだからといって、張り付いていきなり呂布の号令を打って……というのは避けるべきです。
効果時間はほどほどなので、適当な計略で安めに済まされ、刻印持ちが多いのもありカウンターを受けて負けます。
1~2部隊くらい兵力1割くらいで号令打っても普通に仕事しますから、なるべく後打ちを心掛けたいです。

来週以降の注目カード

司馬炎がどれくらい増えるかは要注目です。
舞姫君主をはじめ、上位プレイヤーではかなり使われてきているので、徐々に下にも降りてくるかと思います。
漢や晋など、後半系のデッキを使っている方に真っ先に試すカードだと思います。

後はそろそろ旧カードの再評価も始まるかもしれませんね。
王異相手に意外とこのカードがやれる!とかそういうやつです。
私は今の所あまりそういうカードに心当たりはないのですが、他のプレイヤーの配信などを見る時にそういう観点で見てみるのも良いかなと思います。

ということで今回はこのあたりで。
私もYoutubeで週2~3回程度配信していますので、よければ見てみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?