見出し画像

【医師解説】老化と男性不妊症の関係

男性不妊症の原因には、勃起障害・射精障害・性交障害などの性機能障害、精管の通過障害などの精路の異常、乏精子症・精子無力症・奇形精子症などの精子形成障害があります。

その多数を占める精子形成障害は、原因不明のことが多いです。

また、加齢が精巣に影響を与えます。

精巣の体積は75歳を超えると、18~40歳の男性と比較して約31%程度小さくなります。

年齢に伴い精細管が減少し、胚細胞とセルトリ細胞、ライディッヒ細胞も減少します。

精液量、総精子数、運動精子数、正常形態精子率などは35歳くらいを減少します。

精子のDNA損傷は、DNA 断片化率(DNA fragmentationindex;DFI)として測定することができます。

その要因としては、喫煙、酸化ストレス、精索静脈瘤などが考えられていますが、DFIが加齢によって上昇することもあげられます。

また不妊男性では挙児のある男性と比較してDFIが高く、DFIが30%未満の集団とDFIが30%以上の集団を比較した研究では、30%未満の集団で約7倍自然妊娠しやすいとデータがでています。

さらに、精子のDNAメチレーションと不妊治療との結果が関連することも報告されています。精子のDNA損傷のメカニズムとしては、加齢や環境因子による酸化ストレスの増加が影響していると考えられます。

DNAの酸化ストレスのマーカーである8-OHdG(8-hydroxy-2′-deoxyguanosine) は加齢によって増加し、テストステロン値と負の相関を示しています。

青山メディカルクリニック 院長 松澤 宗範

1) Srinivas-Shankar U. Wu F. Frailty and muscle.function role for testosterone? Front Horm Res. 2009:37:133-49.
2) Tsujimura A. Miyagawa Y. Takezawa K. et al Is low testosterone concentration a risk factor for metabolic syndrome in healthy middle aged men? Urology. 2013: 82: 814-9.
3)精巣のアンチエイジング  井手 久満(獨協医科大学埼玉医療センター泌尿器科 / 低侵襲治療センター)アンチ・エイジング医学 日本抗加齢医学会 Vol.17 No.6

・院長プロフィール
総合内科、形成外科、美容皮膚科、美容外科。
がん診療に関しては10代の頃に母親を末期癌で亡くした経験と形成外科で癌術後の再建で患者様と日々関わることで、早期発見、予防医療の重要性を痛感し、がん検査や治療も行っている。
疾患の種類を問わず、アンチエイジングまで幅広い患者様に対応し、体の内側・外側ともに健康に綺麗にをモットーにしている。

・青山メディカルクリニックホームページ・ 
👉https://amclinic.tokyo

・Instagram・
👉クリニック公式 https://www.instagram.com/amclinic.tokyo
👉院長個人アカウント https://www.instagram.com/dr.matsuzawa

・Facebook・
👉クリニック公式  https://www.facebook.com/amclinic.tokyo
👉院長個人アカウント https://www.facebook.com/munenori.matsuzawa

・Twitter・  
👉クリニック公式 https://twitter.com/amclinictokyo
👉院長個人アカウント https://twitter.com/drmatsuzawa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?