マガジンのカバー画像

DrKKのCANSLIM投資サロン

本サロンは読者参加型です。共通の目的を持った仲間と切磋琢磨しながら技術の習得を目指します。 もちろん閲覧だけの参加もOK! 本サロンは教育サロンです。「上がる銘柄をただ知りたい…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ベーシック講座vol.43 空売り講座②

今回は、拙著「オニールの空売り練習帖を株探で実践する方法: 空売りの仕組みを知り下落相場で…

500
kk
2か月前
2

アドバンス講座vol.18 移動平均線エントリー講座④

今回は、移動平均エントリー講座④のレクチャーを行います。今回は実際のエントリーポイントを…

500
kk
2か月前
2

ベーシック講座vol.42 空売り講座①

 当サロンでは積極的に空売りについてのレクチャーは行いませんが、大きな下落相場では空売り…

500
kk
3か月前
2

第91回 この銘柄どうよ? 回答・解説

この度は銘柄診断への投稿ありがとうございました。少し市場に黄色信号が点滅してきましたが、…

500
kk
3か月前
2

第91回 この銘柄どうよ?

第89回の銘柄診断を行います。コメント欄からのご応募をお願い致します。 締め切りは3月16日(…

500
kk
3か月前

第91回 この銘柄どうよ? のお知らせ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

kk
3か月前

ベーシック講座vol.41 スクリーニングの極意

今日は新しいスクリーニング方法をご紹介します。 基本的に私のスタイルは、「出来高を伴って最高値を更新した銘柄に絞る」という方法です。この方法は、最も割く時間が少ないコスパの良い方法です。 ところが、この方法は、急騰や窓を空けてピボットを大きく離れてしまうため、買い逃したり、高値で購入せざるを得ないという欠点があります。 この欠点を補うため、もう一つ別のスクリーニング方法をお伝えしておきます。これは、全日本株式投資選手権で優勝経験があり、当サロンの記事でも紹介したAs Wi

有料
500

アドバンス講座vol.17 移動平均線エントリー講座③~補助線のつくりかた~

本日は、上級者向けの講座です。基本的なファンダメンタルやチャートパターンが理解できている…

500
kk
3か月前
3

ベーシック講座vol.40 売却講座

年度の前半は買いに関するものが中心でした。いよい終盤にはいりますので、今後は売却に関する…

500
kk
3か月前
2

第90回 この銘柄どうよ? 回答・解説

この度は銘柄診断への投稿ありがとうございました。今回も多くの方が投稿してくれました。市場…

500
kk
3か月前
2

第90回 この銘柄どうよ?

第90回の銘柄診断を行います。コメント欄からのご応募をお願い致します。 締め切りは3月2日(…

500
kk
3か月前