見出し画像

20200901 「ファスト&スロー」二つの思考をコントロールして、トリッキーなアイデアを作る!

突然ですが、私は、NBAを見るのが好きでございまして、好きな選手の上位に、ジェイソンウィリアムズ(以下 J-WILL)という選手がいます。

どんな選手かは、彼がキングスに所属していた時の動画貼り付けますので、百聞は一見にしかずでまずはご覧ください。

何よりも、トリッキーなパスですね。このパスは当時のNBAに大きなセンセーションを呼び、エルボーパスやバックパスなどを繰り出す選手も多く増えました。

で、私、陸上部の全国選手だったのですが、裏バスケ部所属でもあったので、このエルボーパスとかゲーム中に打ったのですが、意外と、自分の端ッてる速度、体の向きとか感覚掴まないといけないんですよね。練習繰り返して、それなりに使えるようになりました。

こういう、「かっこいいなぁ!」と直感で思ったけど、その実、その世界に入ると、結構訓練や考えることが必要だったというのは多々あると思います。

システム1とシステム2という分類

これ、以前、知り合いの方から教えてもらったのですが、人間の思考にはシステム1とシステム2があるということ。

ここから先は

1,012字
「文化で食えない」とはもう言わせません。 「文化こそ、付加価値の源泉である」といえる、21世紀の日本を目指した、思考実験と結果まとめの日記です。(ちょこちょこ雑談も入ります)

2024年、中小企業診断士やり直し1次組! クニツエージェントの屋号で挑戦する事業のビジョン・ミッション・バリューは ビジョンは 「日本の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?