見出し画像

DIALOGUE+Zepp Tour2023│Londitude│感想~心は、繋がっていて~


どうも、カナタです。


まずは│Londitude│全3公演、本当にお疲れ様でした。



大阪公演の感想はネタバレ無しで書いたけど、もう札幌公演も終わったし、そんなの関係なしに書きます。今回行けたのは大阪と札幌だけなので、感想もその辺りが中心です。


文章も多分いつもよりキモくて、支離滅裂になっています。覚悟して読んでください(?)


後、ほぼ内山さんの事しか書いてませんのでそこもご注意を。


ちなみにネタバレ解禁前の大阪公演感想はこちらです



~セトリ(ブロック毎)と感想~




大阪公演の感想ブログにも書いた部分はあるけど、1曲目の「おもいでしりとり」から始まって、アンコールラストの「大冒険でよろしく」まで、MC含めた全てのパートで内山さんがステージの上に「いた」。




ずっとちぐはぐで、ズレて見えていた光景が、ようやく今回のツアーで「8人」揃って、完璧では無いとはいえ再び「DIALOGUE+」という形になった。



2022年6月5日から一時的に欠けてしまっていたパズルのピースが、2023年1月28日にようやく埋まって、こうしてステージの上で完成したのだ。

たくさん思う事はあったけれど、結局は全部「また8人全員と、そして内山さんと一緒にDIALOGUE+の音楽の楽しさを感じたい」という、ただそれだけの単純な思考だった。


そして、ようやくその時が訪れたのだ。

ここまで本当に長かったね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【自己紹介~Q&A~】


大阪公演:好きな映画は?→ナルニア国物語

内山さんがファンタジー好きだから、答え聞いた瞬間なんかめちゃめちゃ納得してしまった。(なおまだ見た事は無い)



札幌公演:好きなラーメンの味は?→塩ラーメン

愛知県民だから、濃い味の味噌ラーメンかな~とか思ってたけど、意外とあっさりな味が好きだったようです(?)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1ブロック目】


1.おもいでしりとり
2.1000万回ハグなんだ
3.シュガーロケット





・「おもいでしりとり」


サビ部分で手を隣のメンバーに重ねていく振りがあるのだが、大阪公演の時はそこがピッタリ最後まで繋がった光景を見た瞬間、涙が溢れて止まらなくなってしまった。


「泣く」という事がライブにおける正義だったり、一番の感情表現だとは思っていない。



去年はフェスやワンマンライブで「6人」や「7人」でパフォーマンスする光景を、散々この目で見てきた。


正直毎回ステージの上で「空白」になっている部分を見る度に、胸がキュッと締め付けられる想いだった。




でも今回は「空白」だったスペースに、しっかりと内山さんが地に足をつけて立っている。


それだけでもう色々な感情が我慢できなかった。




「この場で溢れる感情に蓋をしたり、我慢する必要は無いと思います。」





puzzleの時に、MCで村上さんが言った言葉。



だから何も我慢せず、ただ感情のままに泣いた。

そのおかげなのか、今までにないくらい気持ちが大きく揺さぶられた「おもいでしりとり」だった。



・「1000万回ハグなんだ」


「褒めてくれ ありったけ!」で笑顔になる内山さんが本当に良かったし、「またね!」と手を振った後に、後ろを向いてぴょんぴょんしながらステップして行く姿がとても可愛かったので、1000万回褒めさせてくれ。



「愛しい こんな日々が ずっと続きますように」



8人揃った今なら、この歌詞を本当の意味で言葉にすることが出来る。



・「シュガーロケット」


久しぶりに生バンドでの披露を熱望していた「シュガーロケット」


イントロが鳴った瞬間は、全身が震えながら喜んだ。


「これを求めていた」と。

大阪の時は歓喜のあまり、床に崩れ落ちそうになってしまったほど。


久しぶりの生バンドシュガーロケットは本当に最高だった。



そして、久々に8人全員が搭乗した「DIALOGUE+号」が勢いよくステージの上を飛んだ。


運転手はもちろん飯塚さん。

今度こそ、自由な宇宙(そら)へ行くために。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2ブロック目】


4.プライベイト
5.シャーベットマーメイド
6.あやふわアスタリスク




・「プライベイト」


内山さんの投げキッス(ここで文章は途切れている)



・「シャーベットマーメイド」


どこか水中を漂っているようで、儚くてしなやかでゆらゆらとしたダンスを踊る内山さん、本当に素敵でした。正直ずっと眺めていたい。


そして、個人的にはこの楽曲と内山さんの歌声の親和性、抜群だと思うんです。それこそ、内山さんソロで最初から最後まで聞いてみたいくらいには。(他の7人が合わないという事では無いよ)

puzzleの時も思っていたけど、この曲もすごく生バンドと相性が良いと感じた。



・「あやふわアスタリスク」

でかいライブでのアウトロが好きすぎる(毎回言ってる)

アウトロからしから得られない栄養素は……あります!


今回はサウンドに加えて、ダンスが追加されてさらにパワーアップされていましたね。

久しぶりに見た、あやふわ特有の指先にまで意志が宿っているかのような繊細で滑らかな内山さんのダンスがやっぱり好きって話。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3ブロック目】

(※ここから緒方さんがいったん捌けて7人でのパフォーマンス)


7.花咲く僕らのアンサーを
8.走れ
9.絶景絶好スーパーデイ!!
10.透明できれい
11.僕らが愚かだなんて誰が言った





・「花咲く僕らのアンサーを」


大阪公演の時よりも、札幌公演の時の方が落ちサビで村上さんと宮原さんを見つめる内山さんの目がより一層優しかったような気がする。


「また 春はやってくる、”不安”は”楽しみ”になる」


もしかしたら内山さんの中では、Londitudeを経て、ライブに対する「不安」は既に「楽しみ」変わっているんだろうな。



・「走れ」

メインは文べだけど、余裕があれば全人類内山さんのダンスを見て欲しい。


かなみ先生のお墨付き、体幹がしっかりしている内山さんだからこそ映えるダイナミックでキレッキレのダンスを。


特にサビのところと、2サビ終わり間奏の体を大きく振ったり背中を反るところ。


彼女の体幹の強さと、ダンスのキレのよさがはっきりとわかります。

落ちサビ前のところの間奏アレンジもキマリ過ぎてて最高でした。



・「絶景絶好スーパーデイ!!」


2/22発売予定のアルバム「DIALOGUE+2」に収録される新曲。もちろん初披露。

曲をやる前に、振り付け講座ありでした。なんかすごく声優ユニットのライブっぽいな~と思った。いやまあ、声優ユニットのライブなんだけど。


アップテンポ過ぎて、歌詞が全然聞き取れなかったのがとても悔しい。


唯一ギリギリなんとか聞き取れたのが、公式のアルバム紹介文にも使われている「最大級の希望は、この僕らなのである!」という歌詞だけだった。(多分)(あんまり自信ない)(じゃあ聞き取れたって書くな)


でも、メロディーだけでもものすごーーーーく楽しい事はわかった。


そして、VJに「好きだよ、好き。」のMVシーンがいくつか切り抜きで使われているというね。


大阪公演での初見は、本当に危うく声が出そうになった。


これはズルい。池田市長(Routes(ルーツ)さん)め、やってんな←



・「透明できれい」


今回のツアーでは、緒方さんが参加せず「7人」の状態での披露だったけれど、久しぶりに聞く「君と見たいよ 輝いてやまない景色を」の内山さんソロは、言葉に出来ないくらいまさに「透明で綺麗」だった。


やっぱりここは、誰よりも内山さんの歌唱が一番心へ響き渡る。

いつもだと「君」ってログっ子達の事だと認識していたけど、今回に関しては緒方さんも含めてかなぁ、なんて思っていたよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・「僕らが愚かだなんて誰が言った」

「嘘つき」の言い方が、大阪公演の時は気持ち少しマイルドな感じだったけど、札幌公演の時は感情強めだったように感じた。


「moon side~」のところは、以前に「英語の発音が苦手だから頑張って練習して、収録の時にOK貰えた時は嬉しかった」って話してたなぁ~なんてことを思い出しながらも、久しぶりに稗田さんと一緒に歌い上げるその姿は、稗田さんの歌唱に負けず劣らずで本当にかっこよくて圧巻でした。



【4ブロック目】

12.ダイアローグインビテーション!
13.夏の花火と君と青
14.ガガピーガガ
15.デネブとスピカ



・「ダイアローグインビテーション!」



「8人揃ったダイアローグインビテーション!」

これ。



・「夏の花火と君と青」


ライブ終わりの飲み会の時に「お面でそっと隠した」の振りは、やっぱり内山さんのやつが一番しっくりくる。」と言っていただいて、本当にありがとうございますの気持ちだった。


もちろんカバーする人の良さというものは必ずあると思うのだけど、それでも他メンバーのファンの方にこう言っていただけたのは、いち内山さんファンとしてとても嬉しかったのだ。


それにしても振りコピが楽しい。



・「ガガピーガガ」


「あの未来でまた会おう!」

「了解!」


あの未来、それがまさしく│Londitude│だったのかもしれないね。



・「デネブとスピカ」

本編最後の曲。ステージの上の内山さんの姿をこの目でしっかり見なきゃいけないと思って、なんとか滝のように溢れ出る涙を引っ込めようとしたけど、やっぱり無理だった。



「8人」の星座がちゃんと最後まで繋がった。


その光景だけで本当に心の底から感動したし、これまでの全部が報われた気がした。

多分この瞬間に感じた気持ちだけは、どんなにたくさんの辞書の中を探しても表現できる言葉が見つからない。


でも、これでいい。

たまには「言葉に表せない想い」があってもいいよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【アンコール】

EN1.かすかでたしか
EN2.謎解きはキスのあとで
EN3.大冒険をよろしく


・「かすかでたしか」


「強がらなくていいよ」の歌い方が本当に優しくて素敵だったし、「そうだ 僕と君の間の 幸せに」では、カメラいっぱいに映った慈愛に満ち溢れた表情と、DIALOGUE+を応援してくれているファンみんなの幸せを願うような歌い方に、心をグワングワン揺さぶられた。


やっぱり、内山さんには「人を幸せにする力」がある。間違いない。



・「謎解きはキスのあとで」



「ご褒美」




田淵さんからの、内山さんが必ずユニットへ復帰することを信じてきたログっ子、そして内山さんファンへの特大の「ご褒美」だ。



まあ間違いなく田淵さんはそんな風に考えてない気がするけど、勝手にご褒美だと思うことにしよう。



はい、ご都合主義最高!



ありがとうございます。



アウトロが終わって、会場がシーンとしてからの「謎解きは、キスのあとで♪」には本当に意表をつかれて変な声が出そうになったね。いや、もしかしたら出てたかも。



ハリウッド女優「内山悠里菜」爆誕。



迷宮入り確定ロマンス!!!!!



・「大冒険をよろしく」


今回は振りがなくて、ただひたすらにメンバーがわちゃわちゃするバージョンだったのだが、過去に類を見ないくらいにとても楽しかった。


特に北海道公演。初北海道ライブででテンションがいつもより上がってたのかは分からないけど、メンバー全員がずーーーっとステージ上を思い思いにひたすら駆け回っていて、大阪公演の時よりもステージの上から伝わってくるわちゃわちゃ感や楽しさが段違いだった。


あまりにも楽しすぎて、今ではもうあんまり記憶が残っていない。

大阪公演、札幌公演共に曲が終わったあとに腕で大きくハートを作って跳ねていたら、向こうからお返しと言わんばかりに大きなハート返してくれた。


この記憶は墓場まで持っていく。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~ライブ終わり~



ライブが終わって、お会いした知り合いの方々から「ゆりにゃ、復帰して本当に良かったですね!」とか、「ゆりにゃの歌もダンスも、休養明けとは思えないくらい良かったです!」と感想を言っていただけたのが、自分の事のように嬉しかった。




「ああ、内山さんは本当にメンバーだけでなく、ログっ子みんなから愛されているんだな」
と、改めて実感した瞬間だった。



やっぱりみんな内山さんのこと大好きなんじゃないか。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~最後に~


ここまで読んでいただいて、本当にありがとうございました。



余談にはなりますが、1月に行われた久しぶりの内山さんとのオンラインお話会で、さんざん手紙に書いて送っていた事を改めて自分の口から「言葉」で伝えた事がありました。


「DIALOGUE+のおかげで、今音楽がすごく楽しいです。」と。



そしたら、「わー!素敵ー!いいねー!」って満面の笑顔で返してくれたんです。



いやぁ……可愛かったね……(謎マウント)


じゃなくて、


Londitude"を通して感じたのは、やっぱり僕はDIALOGUE+を通じて知る「音楽の楽しさ」が大好きだということ。

そして、あたりまえだけど「8人一緒」が何よりだし、DIALOGUE+とログっ子の関係を優しく結ぶ内山さんが大好きだということ。




内山さんがずっと言い続けている「音楽の楽しさを伝える」というマインドを、またLatitudeでも実感できるように、引き続きこちらも全力で楽しみます。

かなり長くなってしまって申し訳ありませんでした。


またツアーのどこか、もしくは今後のDIALOGUE+ライブでお会いしたその時は、ご挨拶していただけると泣いて喜びます。






「それじゃあ 今日はここまでにしよう。」



「またね!!!!!!!!」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~おまけ:北海道グルメ集~

「二条市場 大磯」の「大磯丼(ウニ付き)」
「二条市場 大磯」の「じゃがバター(塩辛付)」
飲み会の時に食べた「ジンギスカン」
深夜に食べた塩ラーメン
「幸せのレシピスイート すすきの店」の「キャラメルバナナパフェ 愉快な徒競走」
「神宮茶屋」の「福レ餅」
「キタカレー 」の「スープカレー(チキン)ライス付き」


全部美味しかった!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?