見出し画像

DIALOGUE+ Zepp Tour 2023 「Superday |Longitude|」大阪公演(ネタバレなし)備忘録


どうも、カナタです。


DIALOGUE+ Zepp Tour 2023 「Superday |Longitude|」大阪公演、本当にお疲れ様でした!


さて、今回はネタバレなしという形で、開演までの行動履歴と、ライブの感想を簡単に書こうと思います。


ライブの感想に関してはネタバレなしなので、だいぶふわっとした内容になっているのはご了承ください。



後、夜中に見たら間違いなく飯テロな内容にもなっていますので、見る時間帯にもご注意ください←



~開演前~



去年の9月に行われたpuzzle大阪公演以来の遠征。


なので、今回は観光と言うよりは、食べ歩きをメインにしようと考えていたため、まずはフォロワーさんに教えていただいた、たこ焼きのお店へ行きました。


「たこ焼道楽わなか」のおおいり


出来たて提供だったのでめちゃめちゃ熱くて、調子に乗って頬張った瞬間に、口の中火傷しそうになって涙目になりながら食べたのは内緒です←



それでも味はめちゃめちゃ美味しかった!流石、大阪本場のたこ焼き!外はカリッとして、中はフワフワ!最高!


わなか特製ソース味、ねぎ塩味、ソースにマヨネーズ味が3つずつの計9個入って、お値段は700円くらいでした。安い!



たこ焼きを食べ終わった後は、ちょっとぶらぶらしつつ、気づいたら丁度お昼になる前位だったので「お肉食べたいな~(?)」と思い、こちらのお店へ。

「ビフテキ重・肉飯 ロマン亭」のロマン亭錦重


店名にも入っているビフテキと肉飯が半分ずつ味わえるという、オススメメニューだそうです!


ビフテキも肉飯も両方美味しすぎて、危うく迷宮入り確定ロマンスする所でした……



特にビフテキは噛みごたえ抜群で、噛んでも噛んでも肉の味が溢れてきて、なかなか口の中から無くならなかったのが至福の時間すぎて、めちゃめちゃ美味しかったです。


これでご飯大盛り無料、漬物とお吸い物が付いて単品で1150円。ありがとう、大阪。





そして、締めのデザート

なんば駅内にあったサーティワンのクッキーアンドクリーム



……完璧。(何が?)



デザートのアイスも食べ終わり、しばらくして物販を受け取るために一旦会場へ。



速攻で物販の受け取りが終わり、何人かと挨拶しつつフォロワーさんと合流して、流れでオススメのパンケーキを食べに………行こうとしましたが、店に着いたはいいものの急に雨がポツポツ降ってきた&待ち時間が結構かかってしまうことが予想されたため仕方なく断念。



代わりに、お好み焼き屋さんへ行きました。(写真撮るの忘れたぜ……)


とん平焼き美味しかったです🐷



~ライブ感想~



さて、大変お待たせしました。ここからはようやく大阪公演の感想です。




まずは何よりも………めちゃめちゃ楽しかった!!!!!




久しぶりに、ゆりにゃが「DIALOGUE+」としてパフォーマンスしている姿をこの目でしっかりと見ることが出来たし、何より「8人全員」揃っていた!!!!!!!!


生バンドで浴びたかったあんな曲やこんな曲もたくさん聞くことが出来て、本当に大満足のライブでした。


楽しかったという事に加えて、僕個人の感想として一言で表現するならば、「2022年に残してきてしまったものを、ようやく回収する事ができたライブ」だったと思います。色々とね。



とはいえ、さっぴは今回の公演では喉の不調のため歌唱なしでダンスのみ、うーなに関してツアー前半は一部ブロックのみの出演なので、決して全部が全部完璧な形で始まったわけでは無かったけれど、それでも「DIALOGUE+としての内山悠里菜さん復帰後最初のライブ」「8人全員が揃ったステージ」という、2023年のDIALOGUE+としては大きな大きなスタートを切る事ができたように実感しました。




|Longitude|の内容に関しては、札幌公演終わりまでお口チャックなので、あまり詳しいことは書けないのがとても辛いです……(?)


あ、でもこれだけは言って大丈夫か。


途中、大阪公演のみの参加だったバンドメンバーである二村さんがベース弾く姿を真似してたゆりにゃ、本当にすごく楽しそうでした。


ものすごくいい表情してたね✌️


それと、某曲の某演出は、見た瞬間リアルに心臓爆発するかと思いました。



あれ、なんで僕生きてるんだ????


あ、もしかしてあそこで一度死んだから今人生2周目か????(知らん)


本当にありがとうございました。






さて、ここからはライブの感想とは別にちょっと個人的な見解を。



ゆりにゃにとっては、もしかしたら今回のツアーは「ユニットとしてのパフォーマンスのレベルアップ」を念頭に入れつつも、「DIALOGUE+としてライブを行っていた頃の感覚を取り戻すための場」になるのかもしれません。


もちろん、本人が実際はどう考えてるのかなんて分からないので、僕の見当違いかもしれませんし、完全に想像の域にはなってしまいますが……。


実際、ゆりにゃがDIALOGUE+としてお客さんの前に立ってパフォーマンスするのは2022年5月に行われたサンリオコラボのライブ以来、約8ヶ月半ぶりでした。


楽曲パフォーマンス自体は活動再開してから、リハとかレッスンとかを行いながら、ちょっとずつ思い出してきたのかもしれないけれど、「生でお客さんの前で披露するライブの感覚」というのはどうしてもいきなりパッと取り戻せるものでは無いと思います。


復帰したからといって、いきなり前よりパフォーマンスがレベルアップしているという事はありませんからね。




加えてその中で、「今回のツアーで初めてDIALOGUE+を見に来てくれるお客さんや、いつも応援に来てくれているファンの方々へ「DIALOGUE+の音楽の楽しさ」を変わらず全力で伝える」という、ユニットとしてのミッションもこなしていかなければならない。



いや、実際かなり難しくて大変な事やってますよね、本当に。





まあでも、去年の事があった上で、「ゆりにゃなら大丈夫」いう信頼感が心の底にある事は確かなので、パフォーマンス面での心配は全然していません。



Zeppツアーを最後まで駆け抜けた時に、今までの感覚を取り戻した上で、全国を巡りながら全身で感じ取ってきた景色や音楽の楽しさを、どういう風に自身のパフォーマンスへ落とし込んでくれるかが本当に楽しみです。



引き続き、8人全員で歩むZeppライブツアーをできる限り見届けていきます。




あ、ゆりにゃの事ばっかり書くのもなんか内容偏ってしまうかな~(?)と思ったので、ゆりにゃ以外のメンバーの事もほんのちょっとだけ書きますね。(もう遅い)


今回の大阪公演に限っては、個人的にまつの歌唱が本当に良かったな~って感じました。


途中のブロックの時とかめちゃめちゃ声出てたと思ったし、「なんかわかんないけど、すげぇ気合い入ってるぞ」というのが、マイクを通して伝わってきたような歌声でした。


もしかしたら、まつなりにゆりにゃが帰ってきた嬉しさだったり、さっぴやうーなの事情を考えながら、その言葉にできない想いを全部自分のパフォーマンスに上乗せしてたのかもしれません。


わからんけど。





いや~、うちゃまつ!!(????)









はい、過去一よく分からない締め方になってしまいましたが、大阪公演の感想兼備忘録は以上となります。


ここまで読んでいただいてありがとうございました。


相変わらず文章が下手で申し訳ないです。



札幌公演終わって、お口のチャックが解禁されたあたりにでも、もしかしたら再びなんか書くかもしれませんので、宜しければまたその時はお付き合いください。



それでは!わっしょいわっしょい!

仲間たちと。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?