見出し画像

4/2 DIALOGUE+スリーマンライブ「タイバン」&定期バンドライブ「ワンマン」感想~ワンマン編~

どうも、カナタです!


今回の感想は、定期バンドライブ「ワンマン」編です!


「タイバン」編はこちらです!よろしければどうぞ!



~ワンマン前~


新宿で「the 3rd Burger」を食べ、お腹を満たしたところで会場である山野ホールへ帰還。


自分的ライブ前恒例(?)のレッドブルをがぶ飲みしつつ、他の知り合いの方々に挨拶し、会場へ入場しました。


「ワンマンもよろしくお願いします!」とタイバンでも隣になるフォロワーさんと、お互い全力で楽しむことを宣言しつつ、いよいよワンマンの幕があがります。


~ワンマン~


まずはセトリがこちらになります。


改めて見返してみても、色々と頭おかしいですね(褒め言葉)

以下、簡単に1曲ずつの感想となります!


1.僕らが愚かだなんて誰が言った


タイバンに引き続きの披露となりました。1曲目から飛ばしてきますね!

ゆりにゃの「泣いてる 泣いてる 気づいてよ」の歌い方が、これまで披露された中では一番「切なさ」や「悲しそうな感情」が表現されていてすごく良かったです!


そして、「嘘つき・・・!」の所、タイバンの時より若干伝え方を変えてたかな?って感じがしました。タイバンでは気持ち強め、ワンマンでは少しマイルドな感じ?(伝われ)


恐らく1曲目だったからかな。それかもしかしたら、さっぴの「好きです。」みたいに披露するごとに変えてるのかもしれないですね。


まだCD発売前ですが、披露回数もそれなりに重ねてきたおかげか、もうかなりパフォーマンスの練度高くなってきてますね。相変わらず凄い・・・!


2.シュガーロケット


すいません、ここからだいぶ記憶があやふわです(早い)


イントロが来た瞬間、全力でガッツポーズして心の中で「やったぁぁぁぁぁぁ!」と叫んでました!11/28のツアーファイナル以来、生バンドシュガーロケット回収です。


個人的に生バンで聴く曲の中では、「アイガッテ♡ランテ」と一二を争うくらいには大好きですね。


どっかのブログでも散々書いた記憶がありますが、イントロからまゆゆんをセンターに据えて全員で踊ってる光景見るだけで何故かすごく泣きそうになるんです。マジでなんでだ。


疾走感溢れるメロディーの中にも、DIALOGUE+の「絆」を表すような振り付けがたくさん入ってるのがとても好きです。


「イカロスのプライド連れて~」で歌唱をバチバチに決めに行くうーな、めちゃくちゃ良い歌い方と表情をされていて素晴らしかったです・・・



3.走れ


シュガーロケットが終わり、間髪入れずに「走れ」!

まさかここにきて披露されるとは思ってなかったので、ただただビックリしてました。そして再びのガッツポーズ。


なんと、生バンドでは去年のフラフラゴーニーイチぶりの披露!


ねねやかの芯が通った強強ボイスの歌声に、生バンが映えてとてもカッコイイです!

「これは悲劇なんかじゃない ないんだ!」で背中合わせになって歌うねねやか、イケメンすぎます・・・


「シュガーロケット」といい、「走れ」といいカップリングだけで、これだけ強い流れを作れるのは最高ですね・・・。


4.夏の花火と君と青


4月ですが・・・夏、来ちゃいました。


イントロがきた瞬間に、頭を抱える人と声が漏れ出る人を多数確認しました。ちなみに自分もその1人です←


毎回振りコピが楽しすぎて、初めから終わりまでずっと踊っています。個人的にこの曲は、振りコピを覚えると何倍にも楽曲の楽しさがアップすると思っています。


「新しく買った浴衣は、可愛くしてくれてるかな。」で、スカートの裾を持って笑顔でポーズするゆりにゃ可愛すぎません?????


「楽しかったね、って言うだけ それ以上は言えないの」
で、演奏がキーボードだけになってやかんが歌唱するところ、表情と歌い方も相まって夏祭りの夜特有の切ない感じが溢れ出ていて、すっごく好きです。こういうやかんのふとした時に見せる表情良いですね・・・。


「なーつなーんだー!」



5.ダイアローグ+インビテーション!


今回はステージにさっぴがちゃんといる!!!!それだけでもうグッときちゃいますね。


心無しか、他のメンバーも嬉しそうにパフォーマンスしてると感じました!


ペンライトの色をさりげなく個人の歌唱パートでメンバーカラーに変えるのも楽しいし、サビで回るのも楽しい!!!!


ちなみに余談ですが、サビでメンバーと一緒に回るのって個人的には割と少数派だと思ってるんですが、どのくらいいるんだろう・・・?

今度アンケート取ってみたい←



6.プライベイト


中盤に差し掛かり、高まっていたテンションを一旦少し落ち着かせろというお達しですね。

まあ無理なんですが・・・()


ゆりにゃの大人っぽくて可愛い振り付けがホントに好きで、毎回見入ってしまいます。


今回投げキッスはちょうど対角にいなかったためお預けとなりました・・・


7.Domestic Force!!


数分前に小休止した分の体力は、開始数秒で無くなりました。

生バンで音の圧を浴びながらのDomestic Force!!は全身が震える感じがして最高ですね!!!!!


このタイミングでダンスの激しい曲を組んでくるあたり、今回かなり仕掛けに来てるなぁと感じました。


「さらけ出すんだっ!」で、ゆりにゃと一緒にハンドボールジャンプを決めるのが個人的にめちゃくちゃ気持ちいいです!


8.恋は世界定理と共に

ここでさっぴのMCと共に、まだ歌い分けしか出ていなかった6月15日発売の新曲をなんと初披露。作曲が「謎解きはキスのあとで」の竹内サティフォさんというとても甘々な楽曲。


どの部分だったかすっかり記憶が抜け落ちてしましたが、ゆりにゃとさっぴが両手を繋いで一緒にダンスする部分があるんです。



しかも「2回」も。




†┏┛墓┗┓†



(へんじがない ただのしかばねのようだ)



9.透明できれい

イマジュンさんの綺麗なキーボード演奏から始まり、まさかのこの曲。


ライブも終盤に入った、ということを思い知らされます。


「今」のDIALOGUE+が、「過去」に1stオンラインライブ「ぼくたちのかくめい!」を行ったこの「山野ホール」という会場にて、「透明できれい」を歌うという光景。


色々と感慨深くなって、思わず涙が出てきてしまいそうになりました。


「見ていて欲しい この瞬間を 僕らを」



10.はじめてのかくめい!


スゥーーーーーーーーーーーーーーーーー

「れぼるじゃーん!」

!?!?!?!?!?!?!?!?

ア、アルバムそのままの繋ぎ!?!?!?


ツアーでも披露されることがなかった「アルバム音源そのままの繋ぎ」を、まさかこのワンマンで聞けるとは夢にも思いませんでした。


鳥肌がブワァーーーーーーって立ったのを覚えています。


生きててよかった・・・ありがとう・・・ありがとう・・・



11.ドラマティックピース!


ジャジャジャジャッジャッジャーン!ジャン!

(はじかく!が終わった・・・)

・・・ジャーンジャーンジャーンジャーン!

(え!?!?そのままドラピに繋げんの!?!?!?!?)


この間ほぼ0秒。正直殺す気かと←

もはやこの辺りは何にも覚えてません・・・高まりが最高潮過ぎてとにかくずっと跳んでました。


12.大冒険をよろしく

???「やめて!ログっ子の体力はもう0よ!」


意識がはっきりしないまま、跳ねて、振りコピして、最後は隣のフォロワーさんと肩を組みながら、自然連番肩組み大冒険を成していました。


めちゃくちゃ楽しかったです!!!!!


いつかログっ子全員で大冒険肩組み、やってみたいですね。


アンコール:ぼくらは素敵だ


鳴り響くアンコールの拍手。


拍手を受けて登場した8人が半円状に。

聞き覚えがありすぎるキーボードのイントロが演奏され、気づいたら僕は顔を抑えてその場に崩れ落ちていました。


先程も記載しましたが、この山野ホールは「DIALOGUE+1stオンラインライブ「ぼくたちのかくめい!」」が開催された場所。


あの時はコロナ禍で行われた無観客オンラインライブだったため、画面の前でしか彼女達のパフォーマンスを見ることが出来ませんでした。


しかし当時誰もいなかった客席には、今回満員のお客さんがいました。


「ぼくたちのかくめい!オンライン」自体は、去年東京ドームシティホールで行われた「ぼくたちのかくめい![再]」で、有観客でのリベンジを果たしましたが、今回真の意味での「革命」が出来たのではないかと思います。


DIALOGUE+にとって色々な思い出のある地で、改めてこの先の「未来」も心を繋いでいくことを約束した8人に、客席の僕も終始涙が止まりませんでした・・・


「約束だよ いつまでも心を繋げ」


「大きな声で言うんだよ ぼくらは ちゃんと素敵だ」





~終わりに~


ここまで読んでいただきありがとうございました。


今回は偶然にも右隣がフォロワーさんで、左隣が一席空いていたため、両隣を気にすることなく全力で楽しむことが出来ました。


正直ここまで完璧なセトリを組まれると、この先これを超えるセトリが出てくるのだろうかと思ってしまいますが、きっと彼女達ならやってくれるのでは無いかと薄ら期待してしまいますね。


ライブに参加する度に、毎回「DIALOGUE+って良いユニットだな」という気持ちが、最高到達点を更新していってると思い知らされています。


次は1ヶ月空いて、6月にタイバン&ワンマンが開催されます。


次の公演もより一層楽しみになりました!


それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?