見出し画像

【おうちカフェ】コーヒーの抽出に関して

実質的に、グラインドしたコーヒー豆から
成分を戴くためには「抽出」が必要となる。

味や香味に影響を与える重要なファクター
となるが、基本的に

・湯の温度

・抽出時間

・グラインドされた豆の粒度

が関係してくる。

まず、湯の温度であるが(水出し
コーヒーは後述)、基本の温度
として約90度から95度程度と
言われている。

お湯を沸騰させ、ポットを持った
時に「ボコボコ」と言った沸騰音
が無くなった時が約90度付近と
言われている
のでそのあたりが
注ぐタイミングとなる。

ちなみに、

・湯の温度が高ければ苦味が、
低ければ酸味が強調されやすい

傾向にある事が多い。しかしながら
湯の温度ばかりを気にしすぎると
抽出するのが手間に感じてしまう
事もあるかと思うので、基本的に
全て同じ湯温で考えると良いかと
思われる。

それよりも香味に影響を与えるのが
挽き加減(グラインド加減)である。

一般的に、

・細かく挽けば苦味が強調され、酸味は
弱く感じる

・粗く挽けば、逆に苦味は弱くなり、
酸味が強調されやすくなる

事となる。

好みとして、豆の産地の特徴で挽き
わけるのも良いかと思うが、それ
よりも抽出道具によって分けることの
意義の方が大きいかと思われる。

(抽出方法、器具に関しては別途参照)
※詳しくは「どりんく_らぼ」HPを
参照


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?