2024年のサブスク

日々の利便性・快適性のために支払っているもの(のメモ)


Google One 100GB 2500円/年

メインでつかっているGmailとかGoogle Driveの総容量を100GBで回している。かなりひっ迫しているので、近いうちに200GBにするかもしれない。

iCloud+ 2TB 1300円/月

家族分のバックアップ含め利用しており、200GBでは足りない関係で、2TBプランに。
500GBとか、1TBとかのプランが欲しい。

Amazon Prime 5900円/年

Prime Videoに、Amazon Photosに便利に使わせてもらっている。
特にAmazon Photosは、静止画であれば無制限ということで
デバイスまたぎの写真の整理にかなり役立っている。
通販でもたまに役に立ってくれている。

Netflix スタンダード 1490円/月

Netflixオリジナルタイトルを見るために…

Dinney+プレミアム 1320円/月

家族にディズニーファンがおり…
いつでもディズニー作品を見られる心の平穏は大きい。

Dモーニング 500円/月

なんだかんだでモーニングを読んでおり、
毎号買うより安くて便利なので。

dカード GOLD 11000円/年

最近は評判が悪いドコモではあるものの、
家族の回線、光回線をドコモでまとめており、
年会費を上回る便益(dポイント付与)があるため。

楽天プレミアムカード 11000円/年

こちらも改悪予定だが、
とりあえず、プライオリティパスのために保有しているカード。
来年の継続については、要検討。
なんだかんだで、楽天市場はよく使う

コストコ 4840円/年

高頻度で行くわけではないものの、
エンタメとして活用。
オンラインでApple製品をはじめとして、妙に安いこともあるので、
うまく活用しているつもり。

挙げてみると意外と多くのものに固定費を払っていた。
折々で見直していきたい。
漏れているものがあれば、また随時更新していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?