見出し画像

猫カフェMOCHA

よく使うショッピングモールの中に猫カフェがあります。
ずっと気になっていたのですが、入る勇気がなくいつもガラス越しに見て可愛いなぁと思っていました。

少し前のnoteでやりたいことをいくつか書き出して、その中に「猫カフェに行く」も書きました。
他にも「沖縄に行く」「ハワイに行く」など書いたけど、それらよりもずっと近くでお手頃な「猫カフェ」。
まずは行ってみよう、そしてやりたいことリストにやったチェックを入れようと今日ついに実行にうつしました。

こちらのお店です。
TOP|猫カフェ MOCHA(モカ) (catmocha.jp)


入店までの流れ

まず入口にあるタブレットで受付。
受け付けが完了するとQRコードついたレシートみたいなものが印刷されるのでそれをもって中に入ります。
清算は後払いです。そのQRコードが必要になるので無くさないようにご注意ください。

入口で履物を履き替えます。傘は出入口の傘立てへ。
入口付近においてあるのは子ども用のスリッパです、1回気づかずに履いてしまいました。
小さいなぁと思ったら、後ろに大人用のスリッパが。
ボタンを押すと機械の下部から殺菌済みのスリッパが出てきます。
※私がお店を出るときに入れ違いで入ってきたお父さんも間違えて子ども用のスリッパ履いてました、わかるよw

入店後、履物と荷物はロッカーに預けます。
鍵は自分で管理、大衆浴場みたいに腕につけておきました。

店内でのお戯れタイム

店内はネコさん数匹、漫画などがある本棚、店の奥にドリンクバーがあります。
※ドリンクバー代350円は利用料金のほかに別途必要。

ドリンクバーはコーヒーやお茶、ジュースなど、自動販売機形式です。
紙コップで提供されるスタイルですが、ネコさんが倒してしまうかもしれないので、必ず蓋をつけるように注意書きがあります。

お客さんは実にさまざま。
友だちどうしで来ている人もいれば、若いカップルもいたし、ご夫婦っぽい男女もいました。
休日だったこともあり、子連れ家族も何組か。
一人できている男性もいました。

猫じゃらしも置いてあります。
名古屋らしく先がエビフライになってました。

ネコさんたちと戯れたいなぁと思いソファのようなところに座ってみます。

すると1匹のネコさんが近づいてくるではありませんか!
どうも私の手首についているロッカーの鍵が気になっているご様子。
まだ猫じゃらしを手に持ってなかった私は鍵でそのネコさんと遊びます。

からだを触らせてもくれました。
でも近づくとちょっと距離とられるというツンデレさん。
鍵じゃなくて本物の猫じゃらしがあったらもっと仲良くなれるかも?と期待して猫じゃらしを取りにいきました。

ただ今日のネコさんたち、大人びているのか猫じゃらしユラユラしても全然遊んでくれません。
もっと本能のままに飛びついてきてくれることを期待していましたが、そんな単純な生き物ではありませんでした。

基本自由に歩いているネコさんと遊ぶっていう感じなので、たまたま近づいてきてくれたら、ちょっと触ってみたり、猫じゃらしパタパタしてみたり、という感じです。

もっとふれあい動物園的なものをイメージしていたのですが、ネコさんたちを見守ってる感じでした。
それでもだいぶ癒されます。

椅子に座ってると、その椅子の下にネコさんがきたりします。
覗いても逃げないけど、出てきてはくれない。
そこにいるのに触れずもどかしい・・!ってなります。

私は買わなかったけど、ネコさんたちのおやつも買えるみたいです(550円)。
もっと仲良くなれたネコさんがいたらおやつもあげたかった。

お会計

ひとしきり楽しんだのと、まわりが家族だらけになってしまったのでなんとなく居づらくなってお会計をすることに。
店内にいるスタッフさんに受付のときに受け取ったQRコードを渡します。

【基本料金】
平日:220円(税込)/10分 最大料金2640円(税込)
土日:275円(税込)/10分 最大料金2970円(税込)
フリードリンク代:385円(税込)

支払い方法は現金、クレジットカード、電子マネー、QRコードなど割となんでも使えそうでした。

今度はお客さんが少ない平日に最大料金超えてるぐらい滞在して、もっとネコさんたちと仲良くなりたいと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?