【生活の日本語】バスの乗りかた

「バスの乗りかた」
この動画は、日本で生活する外国人を例にした、日本語の学習のサンプルです
株式会社 A-flat
https://a-flat.biz
教材制作・VYONDアニメ作成、ドローン撮影など気軽にご相談ください

【台詞】
---------------------------------
シーン1: バス停
リン: (困った顔で) うーん、バスの乗り方が分からないな…。あ、サトウさん。
サトウ: (笑顔で近づきながら) リンさん、こんにちは。どうしたの?
リン: 初めてなので、バスの乗り方が分からないんです。
サトウ: 私もちょうどバスに乗るので教えてあげますね。リンさんがバスを使う東京23区では、前のドアから乗ります。
リン: そうなんですね。東京23区では前のドアからですね。
---------------------------------
シーン2: 行先の確認
リン: サトウさん、次はどうしますか?
サトウ: 念のため乗るとき、運転手さんに行き先を聞いてください。例えば「渋谷駅まで行きますか?」とか。
リン: 運転手さんに行き先を聞くと安心ですね。なるほど。
---------------------------------
シーン3: バスの中
リン: サトウさん、次はどうしますか?
サトウ: 初めに運賃を支払います。ICカードを使うか、現金で払います。
リン: ICカードは持っていますけど、どうやって使うんですか?
サトウ: それなら簡単ですよ。ICカードをここにかざしてください。(ICカードリーダーを指さす)
リン: (ICカードをかざし) あっ、ピッと音がしました!
サトウ: はい、それで支払い完了です。
---------------------------------
シーン4: バスを降りる準備
リン: サトウさん、降りるときは何か注意することはありますか?
サトウ: はい、降りるバス停の案内があったら、この「降車ボタン」を押してください。 (降車ボタンを指さす)
リン: これですね。
サトウ: そうです。バスが停車したら、後ろのドアから降りてください。
リン: 後ろのドアからですね。分かりました!
---------------------------------
シーン5: バスを降りる
リン: 今日は本当に助かりました!
サトウ: どういたしまして。
リン: 前のドアから乗って運賃を支払って、降りる時は「降ります」ボタンを押して、後ろのドアから降りる。ですね。
サトウ: そうです。バスの乗り方が分かれば、安心して利用できますね。また困ったことがあればいつでも聞いてくださいね。
リン: はい、ありがとうございます!
---------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?