見出し画像

✨✨冬の星座✨✨

どの季節よりも空気が澄んだ冬の空は!!
星空観賞には最高のコンディション✨✨
予備知識として星座を頭に入れておけば、星空観賞を
きっと誰よりも楽しめるでしょう。

各星座のモチーフや特徴、神話、見つけ方まで幅広く解説していきます。
これから星空観賞に挑戦する予定なら、ぜひとも今回の解説を参考にしてみてください。

オリオン座(一等星:ベテルギウス)

冬の星座として、真っ先にオリオン座を浮かべる人も多いでしょう。オリオン座は、狩人オリオンの雄大な姿をモチーフとした、冬の代表的な星座です。

同じような明るさの「三ツ星」が綺麗に並び、その周囲を4つの星が取り囲む、特徴的な形をしています。三ツ星を頼りに、南の空を探せばすぐに見つかるでしょう。

なお三ツ星の左上に位置するベテルギウス、右下に位置するリゲルは、一等星に分類されます。なかでもベテルギウスは「冬の大三角形」の一角です。

おおいぬ座(一等星:シリウス)

オリオンが連れていた猟犬の姿をモチーフにしたと言われるおおいぬ座。オリオン座から少し南東側にずらした辺りに位置しています。

おおいぬ座の口元辺りでひときわ輝く星が、一等星のシリウスです。地球から見える恒星の中で、太陽を除くともっとも明るく、強く青白い光を放っています。

古代には神として崇められたシリウスは、ひときわ目立つ存在。シリウスを目印に、右側に足を延ばすように点在した星々から、おおいぬ座を見つけられるでしょう。

こいぬ座(一等星:プロキオン)

おおいぬ座と同様に、オリオンが連れていた猟犬がモチーフになったこいぬ座。おおいぬ座と比べて小さく可愛らしい子犬に見えることから、その名が付きました。

こいぬ座は、冬の大三角を形成する「プロキオン」と、三等星の「ゴメイサ」を結んだ小さな星座です。天の川をはさんで、おおいぬ座の反対側に位置しています。

一等星の「プロキオン」という名前は「犬の前に」といった意味を持ちます。おおいぬ座の「シリウス」よりもわずかに早く地平線にあがることが由来です。

おうし座(一等星:アルデバラン)

狩人オリオンに襲い掛かる、牡牛(雄の牛)をモチーフにしたのがおうし座です。星占いに使われる黄道十二星座のひとつとしても、聞きなじみがあるでしょう。

おうし座の主役を張るのは、赤く輝く一等星「アルデバラン」。オリオン座の三ツ星を結んだ線を目印に、東から西にたどっていけば簡単に見つかるでしょう。

アルデバランの付近にはヒアデス星団が、西側には「すばる」の名で親しまれているプレアデス星団が散開しており、たくさんの小さな星々の輝きを楽しめます。

ここから先は

866字 / 4画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?