見出し画像

【NPO法人の代表の私が考える救いたい人は誰なのか?!】くそったれ!!何とか現状から脱出したるんやーーー!!と思う人

いつもスキありがとうございます!
noteの連続投稿が全くおぼつかず終わりました。。

私は今何とか毎日過ごしています。最近ちょっと麻痺気味になっていたのでリラックスでPC触らない日をあえてつくろうと思っています(笑)
チャレンジ中のクラウドファンディング87%を超えました✨
ありがとうございます!

救いたい人は誰なのか?という部分ですが、上手く伝えられてないなかったことがあり、伝えます。

現状を何とか脱出したいと考えるすべての人です。

経済的弱者=すべて救いたい、ではなく
NPO法人が人を選ぶのか!?と言われてしまいそうですが、
全ての人をサポートできるほど今のこのNPOの環境は整っていません。

だけれど自分が「くそったれ!!なんでやねん!!くそーーーーー」となっていたからこそ、何とかやりたいんや!って思う人を救いたいと思っています。

全ての人は守れない。だけれど、くそー何とか脱出したいねん!!っていうならば「よっしゃ、日にち決めて脱出するんや!一緒に走ろ!」と手を出せる団体でありたいし、私でありたいです。

だって・・・・自分の時は誰も助けてくれなかったから。
助けてくださいなんて言えなかった。だって自分が助けてもらう環境何だという事も理解してなかったからです。それでも不思議なことに色んな事にくそったれーーー!!!と幼心に思ってました(笑)

循環型社会が目指すものは、リセットして出て行った人に
毎年寄付3000円はお願いするでっ!の積み重ねで次のリセットする人を生み出せる環境作りです。

NPO法人を選んだ理由も、最終応援する人が税優遇あるというところです。
株式会社ではどこまでいっても税優遇にはたどり着けないからです。

未熟ですが志大きく、それでも何とか頑張ろうとする人と救える存在になりたいと思っています。

残りあと15日よろしくお願いいたします!

切なくも社会起業塾に応募していたのですが落ちました。
それでも応募したことで得た体験は「無用の用」なハズで、次頑張ろうと思います♪

無用な用という言葉を教えて頂きすぐ使っている私です(笑)


サポート頂きましたら、本を買って読書感想文を書くかなど、皆さんが楽しんで頂けるnote記事作成に使用させて頂きます。