マガジンのカバー画像

貧困幼少期からNPO代表理事の”きっかけ”迄を振り返る

110
貧困幼少期からNPO代表までを振り返るnoteです。人を妬んだり、ゴキブリ握ったり、色々あって今があります。悲しいという感想文頂くこともありますが、大丈夫全部もう笑い話です(笑)…
運営しているクリエイター

#レジリエンス思考

#109【後編】母からありがとうと言われた日。公立高校合格発表。(貧困幼少期からNP…

母からありがとうと言われることが無かった人生で、ありがとうと行って貰えたエピソード。 母…

#108【前編】公立高校合格発表。飾っていた破魔矢が倒れる不吉な朝でしたが、私は合格…

卒業と高校受験のタイミングですが「合格発表→卒業」「卒業→合格発表」と地域などで違うよう…

#99中学最後の文化祭は、参加しないという事を選択しました。自分のクラスは劇でした…

中学校の思い出は「部屋と漫画と私」というぐらいに家にいたなぁと思いだしています。ただ言っ…

#98「300円のカステラ」中学校の修学旅行・・の思い出。やっぱりミスってしまってまし…

生まれた時には祖父はもうこの世にいなかったのですが、その存在を感じる物を命日に発見しまし…

#97志望校決定!・・も、合格圏内にいない自分を先生より知らされる。初めて高校受験…

大学院の起業ゼミの修了生として登壇の話を頂きました。オンライン参加で本音を話して良い承諾…

#96体験入学でこの学校に行く!と決めた私。親が無関心だったから、自分で考えて探し…

未来は見えているわけじゃないからこそ、時々これで良いのかしら?という問いがでます。そこに…

#95進路希望に選択肢は無かった(笑)「志望校が書けない」志望校を考えていない自分と決めている周りとの違い。志望=行けるとは限らないと理解していなかったあの頃。(貧困幼少期からNPO代表理事までを振り返る)中学時代日記#毎日更新

私が料理するときに、開封した材料を一気に全て使うのは、元々幼少期に冷蔵庫が無かった体験からじゃないか説が浮上しました(笑)実際の所、あの暮らしの癖が抜けずに今に来ているのだろうと思っています。私・・ほんとに冷蔵・冷凍保存を避ける癖が猛烈にあります。 志望校はどこを選ぶかは、決まっていない。私は考えた事もなかったのです。近所の高校だけは、選びたくなかった。 中学三年生の春、進路を決めるように先生からプリントを配られました。自分はどこの高校の何学科で学びたいのかを、第一から第

#94人間関係維持の為に通った塾で、まさかの紹介者が辞める事に。何とか居場所が出来…

夢で亡くなっている家族とやり取り。目を覚ました後も、現実かのような気持ちがしてびっくり。…

#93人生初の塾!目的は友達との関係を維持するため。友好関係にはお金が必要だった。…

ふっと刑務所の見学をしたいと思ったら、刑務所バーチャルツアー(法務局)があるのを知り、受…

#92技術家庭科の授業で「丸太」を使った工作が実施された。当時の私は、丸太を切るだ…

気が付けば92日!無色(無職)化して20日!早すぎて驚いています。任意継続の保険証が届く…

#91不良じゃないけど、勉強が出来ない。『どうして毎日学校に来ているのに、そんなに…

華麗なる一族を見終わりました。面白すぎて一気にみてしまいました(笑) 勉強が面白いなんて…

#90〇ちゃんだけだよはウソ(笑)友達には言えないことは文通相手に言ってみたあの日…

山崎豊子さんの「不毛地帯」を見終わって、「華麗なる一族」を借りてみています。作品にぐっと…

#89コミックマーケットという楽園。絵を描いてお金を得れる即売会という戦場。(貧困…

先日二次面接終え、回答と向き合っている自分がロジカルじゃないことを改めて感じた面接になり…

#88コンビニのおでんが教えてくれた。自分の味覚が人と違うかもしれないという驚き。味覚は食べるもので形成されるから、何を食べて来たかで変わると知らされて怯えた大人になったあの日。(貧困幼少期からNPO代表理事までを振り返る)毎日更新

富山の本気シリーズのノート届いたので共有!何に書くの?って。それは自分が心にとめたコトバ、生まれた感情です。言葉って不思議なもので、届ける相手が違うと、工夫が必要だったりすると感じます。経営者と話して以前はわからなかった言葉を、少し理解できるようになったなら、近づけている?とプラスに考えてみる私です(笑) 味覚とは食べているもので形成される恐怖を知る 私の食生活は冷蔵庫がないので、食品は家にありませんでした。その日に調達した材料で作るという感じでした。 要冷蔵が必須なヨ