頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として


 頬粘膜癌 566日目。

 血圧 107 - 69 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 99 %
 脈拍 72 拍/分
 体温 36.6℃
 体重 67.6 kg

 今日は日常だけのご報告。
 症状については今週末の金曜に診察日なのでその前に一度まとめは書くかもって感じだ。あまり食べられてないのを体重が物語っているかな(汗)

 ちょっと遅ればせながらの記事になるんだが、こういうものを買った。いやまぁ、母の日ということで僕の母ではないが嫁さんにあげるのに購入した。

pen型コントローラー

pen型のコントローラーと、色とりどりのシール4シート。

シールセット


 何に使うのかと言うと、シールに音声を登録する”マッシッーン”(ここはドクターマシリト風に読んで欲しい)なのである。なんじゃそれって思うでしょ。僕も思う。

 シールをpenでタッチすると録音できますよーんみたいな音声ガイドが流れるのでその後好きなことをpenに向かって喋る。しゃべり終わったらもう一度シールをタッチ。登録完了された音声が流れる。

 シールを好きなところに貼ってpenでタッチ。さきほど登録した音声が流れるという凄いアイテムである。ドラえもんのポケットから出てきたようなアイテム。なんか色や形もドラえもんっぽい?w


 さて、うちの奥さんは全盲なんだが、全盲になると困る事は山ほどある。その中のひとつが例えば大切な県や市から送られてきた書類があるとしてそういうものをまとめてクリアーファイルにいれて保存しているとする。

 ところが、クリアファイルのどれが何の書類がまとめられているのかとかが分からなくなってしまう。メモを貼っておけばってのは見える人の論理であって、見えないと中身を出して、音声読み上げ用のマシンやなんかでいちいち確認する必要が出てくる。

 そんなときにこいつがあればクリアファイルに貼り付けたシールをタッチすると”市からの保険の関係の書類だよ”とかって喋ってくれるようになる。

 いろいろ整理してまとめた情報を録音してまとめた引き出しやクリアファイルや、書類ケースなんかに貼り付けておくのだ。

 生協で購入した冷凍食品。さて、この触感は唐揚げっぽい。しかし、これはなんの冷凍食品かなぁという事は良くある。・・・・・・たぶん。まぁ携帯に入っている音声読み上げのアプリで読み上げれば何かはわかる。しかしこの音声読み上げアプリってのはまだまだこれからのアプリで、印字面が平らであればかなりの識字率なのだが、表面がうねっていたりすると識字率が激減するというものだ。大概のスキャナーというか、OCRアプリはそうだろうと思うけど。なんだかんだと5分くらいあっというまに経過してしまう。冷凍食品だから今使わないものはできればすぐに冷凍庫に戻したいよね。

 だからシールに録音しておくと、完熟トマトのパスタなのか、きのこクリームパスタなのかすぐに判断できるようになる。まぁそういうアイテムだ。


 実際に使ってみたら案外面倒くさくて使わないものになったりするかもしれない。

 でもこの手のものは使ってみないと分からないというタイプのモノだし、使ってみて新たにもっと便利な使い道を思いつくことだってアルかも知れない。


 まぁそういう事でプレゼントフォーユーである。



 ちなみに、世間ではちゃんとした視覚障害者向けの商品もある。


ペン型シール読み取り音声レコーダー「ペニートーク」「ペニートークプラス」シールを貼って整理整頓!簡単操作で音声メモが作れます。

www.amedia.co.jp


 なかなかお高いのである。

 ちなみに僕が購入したのは5000円だ。

 



 せっかくの日曜日である。

 ちょっと買い物がてら散歩に出たらこんなモノを見つけた。


 これ、陶器で作られた椅子かな?


コビト用のベンチ


 となりに木製の椅子も置いてあるから多分そうなんだろう。

 でもね、サイズがこれがまた小さいんだわ。座面までの高さはおよそ20cmくらいじゃないかなぁw コビト用のイスである。まぁ人間も座れないことはない。ホビット用のいすが川沿いの遊歩道に設置されている。

 夜な夜な、ホビット達が集まって楽しくおしゃべりしているんだろう。



 今日のお買い上げ。

 T字のカミソリ。

 僕はもっぱら電気シェーバーよりもT字カミソリ派である。 


シェーバーのセット


 いろんなメーカーのカミソリが売られていて、目移りしてしまうわけだけれど結局の所ホンモノを買う事はなさそうなジャンルの品なのでどれだっていいのだ。

 替え刃8枚が追加でついてくるセット品をお買い上げ。もう5枚刃だか6枚刃あたりはどっちでもそこまで大きな違いはないでしょう的な所にきていると思うわけだ。つまり、技術的なもので革新的な新機能なんかはもう出てこない、枯れた技術の製品だ。何を買ってもよほどのことがなければ困らない。

 街乗りのコンパクトカーを購入するにあたり、何処のメーカーのものを買おうが街乗りに使えないなんて事はおこらない。・・・・・・そういう事だ。


 で、替え刃も8枚もあったりすると、すべて使い終わる頃には本体部分のプラスチックやゴム部分がくたびれてきてどうせ買い換え時ですよねってことになり、また替え刃10枚セットとかのセット品を購入することになる。それで実はいままでそれほど困ったことはない。シックやジレットやいろんなメーカーを使ってきたと思うが(大して興味がないのでもしかしてシックばっかり使っていた可能性もあるっちゃある)どれも特に問題に感じるような不自由さは無かった。


 一応ね、本気モードだったらコレとかいいなぁというのもあるんだが、そんなダンディな男方面へ行けそうもないので替え刃とのセット品で、使い切りみたいなので充分だ。


 ダンディならばコレを買え


【公式】HENSON SHAVING / ヘンソンシェービング - 肌に優しいのにしっかり剃れる!コスパ抜群の超精密構造シェーバーHENSON SHAVING(ヘンソンシェービング)は最適な剃り心地を保つために、航空宇宙規格を持った工場で、精密に製造されています。しっかり刃が固定され、刃がブレずに肌への刺激を最低限に抑えます。皮膚を傷つけづらいのに、しっかり剃れるという理想の剃り心地を味わうことが可能です。今まで味わったことのない滑らかな剃り心地を体験ください。

hensonshaving.jp


 これはちょっと最高っぽいよ?



 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?