頬粘膜がん 149日目 病院へ


 頬粘膜癌、149日目。

 血圧 109-80 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 99 %
 脈拍 68 拍/分
 体温 36.5 ℃
 体重 75.1 kg
 週が明けて月曜日。
 この所天気が悪く、雨が降っているとウォーキングはお休みとなるので朝一の天気が気になる。今日はなんとか曇りでOK。のんびりウォーキングである。
 途中で見かけた花だけれど、僕は花の名前が分からないので取りあえず綺麗だねぇと思いながらいつも通り過ぎている。世に言うchatGPTがもっと進化してたら携帯で写真とって携帯にこれってなんて花?って聞けばわかるようになるのかもしれない。
 あらゆるものが、携帯の画面から検索できるようになる日も近いのだろう。


 今日は、妻が発熱したので病院へ。39度超えの発熱があり食事もできないし、歩くのもちょっとふらつく。
 コロナかどうかの判定が必要なのですぐに院内には入れず、別の場所にて簡易のPCR検査を受ける。検査結果でコロナもインフルエンザも問題なかったので院内へ。血液検査やレントゲンの撮影など検査。
 血算の数字も、レントゲンも基本的に問題なく、肺炎やはっきりした原因は分からなかった。取りあえず鎮痛剤と解熱剤を処方してもらって帰宅となった。解熱剤が効いて取りあえずは熱がさがって動けるゆにはなり、食事もかんたんなものなら食べられる状態になった。取りあえず、木曜日まで様子見。再診の予定。

 という訳で、夜ご飯は梅のお粥である。ネギのみじん切りを沢山入れたふんわりオムレツとともに。


 僕はお粥食べた後、黒ごま味噌だれのお団子をいただきました。
 今日もいい1日であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?