頬粘膜がん 117日目 もう一日のんびりさせていただこうではないか


 頬粘膜癌、117日目。

 血圧 103-87 mmHg
 血糖 109 mg/dL (朝食前)
 酸素 98 %
 脈拍 88 拍/分9
 体温 36.9 ℃
 体重 77.1 kg

 今日は世の中は祝日らしい。っていうか、すっかり忘れてました。
 これだから毎日が日曜の人ときたら・・・・・・。

 一応、昨日に引き続きヘロヘロな感じなので、適度に記録的な事項を残していく。

 まぁ、ヘロヘロではあるんだが、それでも朝の散歩は欠かさない。先にお会いしていた老戦士は一時退院で3月に再入院してこられるらしい。昨日、そう挨拶してくださった。お待ちしているというのは変だが、これも何かの縁である。3月のその頃は僕もまだ入院中の予定だ。それまで朝の散歩を継続してお待ちしてますよとお互いに笑って別れた。
 という訳で僕ともう一人、今朝からは二人体制である。別に並んで歩いたりしないけどね。

 これは一つの儀式のようなものだ。
 毎朝そうやって挨拶しあう。自分の事を確認するとともに、たまたまこの病院でこの時期にすれ違った彼らの事も確認する。日々、いろいろ変わる事はあるが変わらない事もあるかもしれない。そういうおまじないだ。

 放射線治療の影響でもちろん口腔内は口内炎を起こしている。で、実はそれと同時に鼻粘膜もかなりダメージがきている。思い切り鼻をかむと鼻血が出る。その関係もあて”贅沢保湿”というティッシュを導入しているし、スコッティのウェットティッシュも導入した。軽く鼻をかんでなんとかなるレベルならまぁいいんだが、鼻の中が鼻血でコーティングされているような状態になるとどうにもならない。ウェットティッシュで鼻の中をそっと撫でて徐々に湿らせていきそこそこガビガビの血の塊とかが綺麗に拭き取れたらあとはワセリンを塗る。
 ワセリンって万能だなぁ。

 ロッキーって洋画がある。シルベスタ・スタローンの最初の作品。ボクサーって顔とか打たれると腫れたりとかまぶた切れたりとかするんだけど、そうするとワセリンをゲシゲシ塗りたくる。止血のために。

鼻粘膜保護するセット

 で、先日から点鼻薬とワセリンが支給された。
 実際に点鼻薬は1日1回しか使えないので、ワセリンが活躍する事になる。実はワセリン塗ったり、舌の粘膜保護に使うデキタメタゾン塗ったりしているんだが。なんとか、うまく凌げている。

 今日もうつらうつらしたり、本読んだり、ひなたぼっこしたり、歩いたり。
 お休みっぽい感じじゃね?

 晩御飯は完食。

 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?