頬粘膜がん 355日目 今の感じ

 頬粘膜癌 355日目。

 血圧 105-80 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 99 %
 脈拍 85 拍/分
 体温 36.8 ℃
 体重 70.0 kg

 昨日の段階で体重がどうもちゃんとスマホに転送されてなかったようで一部数値に間違いが合った部分は今日から改善。
 環境が変わって再設定が必要だったようだがこちとらそう簡単にしゃがんだりうつむいたりできる状態じゃなかったので放置してた案件。本日作業完了。
 昨日の段階でパソコンもwifi用の外部アンテナ付けたので快適にインターネットにアクセスできるようになった。病院の無料wifi(大変ありがたく使わせていただいている)なんだがスマホやタブレットはちゃんと入るんだが、どうもノートpcのwifiのチップが受信が弱くて(アンテナがパソコン内部に小さく作られている筈なんだがそれの位置とか仕様とかいろいろあるんだろう)ネット接続がとても不安点だった。ブログ書いてる途中で記事が消し飛んでしまったりとか、コメント返してる途中でネット接続が切れたりとかいろいろ。そもそも繋がらなかったりとか。次男君が手術日に買ってきてくれた外部アンテナのおかげでとても快適になっている。

 やはり、大概の事は金が解決してくれる場合が多いw(嫌な感じw)

 が数千円の出資でこれぐらい快適になるのなら、我慢して使いにくくていらいらしながら結局時間を無駄に過ごすことになるのを思うと意味があると思える。なにせ、次男君が力になってくれるのがアリ型嬉しいじゃないか。

 さて、実査院所だが手術して中2日の状態である。

 頸部の気管切開した部分はチューブを抜いてガーゼを当てた状態でテーピングされている。あんまりきっちりテープで塞ぐと皮膚の間に空気が入ったまま塞がるのでヤバいらしく、なんだがシューシュー息をするたびに空気が漏れるというダースベーダー状態。(あんなにかっこいい音はしない)

 それでも、機能に比べると明らかに痰の発生が減って楽にはなっている。

 痰が減っているというのは侵出物が減っているという事であるので当然と言えば当然なんだが鼻水が減った。昨日はのべつ幕なしに鼻水がダダ漏れ状態でティッシュで鼻栓してないとマスクがぐあっという間にしょぐしょになってしまう有様だった。

 今日は鼻水がかなり減って、鼻栓なしで過ごせる。メッチャ楽。鼻栓してると息苦しいのと気管切開痕に余計に圧力がかかりやすくなって、それはそれで良くなさそうな予感がする。これが無くなったおかげで過ごしやすさは相当にあがった。

 首と喉の傷口から飛び出しているチューブはそのままで、赤い液体がポシェットみたいな袋の中にアルケースに送り込まれている。まぁ血液および滲出液類って所。これは月曜日あたりに抜去となるらしい。

 今日は点滴の針が抜かれた。食事状態が良くなったので栄養補給の輸液をすることもないだろうということで。

 実は僕は病気が進行してから血管がわかりにくい人になってしまった。まぁ癌になって抗がん剤とかすると血管が細くなったりしちゃって点滴入れにくくなるらしいのさ。で、それも含めてできるだけ血管拡張するようにサプリとかも飲んでたりするわけだけどね。血管が細いってのは病気じゃないのでそれだけじゃ普通は薬とか出ないのでね。

 この血管が細いと言う状態は場合によっては静脈塞栓を起こしやすくなっていて、それがまたがん患者の休止の原因のひとつにもなってしまったりする。

 で、まぁ血管が細くなってしまったもんだから点滴のルートが取りにくい。この所、点滴のルートが一発で決まった事はなく、体外は2~3回。下手すると選手交代したりしながら5~6回トライの末なんとかみたいな状態になっていて今後、頻繁に点滴することになったりするとかなりヤバい。

 今回の入院ですでに10回以上刺されてますしねw

 って事で点滴のルートも今日で抜けたので腕はフリーになった。

 やっぱり点滴のルートが入っていると、場所にもよるけど、キーボード打ったりとかいろいろ圧迫しないようにとか曲がんないようにとか気を遣う。それがないのでコレも楽になった。シャワーの時に防水して貰わなくても良くなったしね。

 と言うことで順調に経過している。

 朝食後はカフェオレを淹れてみた。

カフェオレ

 こちらは今日のお昼ご飯。キャベツとにんかじんの甘酢はちょっと食べにくかった。


昼ご飯

 3時のおやつは、ブラックコーヒーとミニなちょこパフェみたいなヤツ。コンビニデザートってヤツだ。

おやつ

 食事は概ね食べられている。口が開きにくいことは開きにくい。

 それと、まぁ唾液がほんとに出なくなったなぁと感じる。いつも口の中が乾いていて、舌がザラザラになりそうでちょっとヤバい。

 今日は実はかるくウォーキングしたんだが、ウォーキング時に口呼吸すると秒で口の中がカラッカラになる。これがシンドイ。鼻呼吸だけで呼吸整えるのにも慣れていくんだろうか。今はまだわからない。

 とにかく、乾きまくり。サラジェン錠が処方されているが全然足りてない感じ。

 取りあえず、術後の様子を記録として残しておく。



 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?