頬粘膜がん 313日目 さぁ気を取り直して

 頬粘膜癌 313日目。

 血圧 114-83 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 99 %
 脈拍 73 拍/分
 体温 36.4 ℃
 体重 70.0 kg

 昨日は、まぁなんだかんだ言いながらも基部名的にはいまいちだった。まぁやっぱ、がんでしたって言われるとね、人並みにおごれよルート3・・・・・・じゃなくて人並みにショックだったりしたわけだ。

 覚悟してるからと言って、平気なわけじゃないんだね。

 戦い済んで日が暮れて、んで日が昇って。
 いつまでうじうじしていても仕方無いので通常運転だ。

 つい先週まではコロナの関係もあって引きこもっていたのでどこにも出かけてない。というかウォーキング自体行ってないので今日から復活だ。ウォーキングという名の散歩に出かける。ちょっと捜し物もあったのでスーパードン・キホーテ向け40分の旅。


 我が家は古民家風なぐらいの古い家なので勿論洒落たリビングなんてものはない。和室6畳が居間ってぐあいのレイアウトの家だ。だからダイニングテーブルなんてないし、ソファーセットなんてのもない。座卓に座布団の生活スタイルである。

 で、そういう所にパソコンセットだとかいろいろ置いてあぐらスタイルで生活している。医学的にはあぐらでの生活よりも椅子でのスタイルの方が背骨(腰椎)にかかる圧力が少ないことは判っている。

 でもまぁ疲れたらすぐごろりと横になれたりする床面での生活は捨てがたいし、そもそも冬のこたつ生活は最高だ。という事でパソコン周りの装備もすべてこたつスタイルの中に組み込まれているわけだ。


 ドライブシュミレーターがやりたくて、ハンドルコントローラーを購入した。パソコン使用のシュミレーター環境とともに、プレステ5を導入してグランツーリスモ7を遊んでいる。世の中的には失敗したんじゃね?って言われているPSVR2を導入してVRでのグランツーリスモを楽しむという環境だ。

 ハンドルコントローラーとアクセルペダルなども座卓生活の中に組み込んで、座椅子を運転席に見立てたえらくロースタイルの運転姿勢になっている。まるでF1ドライバーみたいなポジショニングだw

 病気になる前だったら、肥満気味だったので大丈夫だったと思うのだが、痩せちゃって普通の人みたいになったら長い時間座っているとケツが痛いわけだ。1時間ぐらいドライブシュミレーターしてるともう座ってられないのである。これはいかん。

 というわけで快適なクッションを求めてドン・キホーテへ。


 まぁ残念ながら目的のクッションは買えなかったので帰宅してamazonでポチったw

 最初からamazonでいいじゃんって話もあるが、僕の場合は競歩のごとく歩くのが目的なのでコレでいいのだ。

 いくつか食材もゲットして帰宅。帰りはバスを利用する。買い物した食材が傷んだらいやなので。まだまだ日中は暑い日差しが降り注いでいる。


 夜は、買ってきた鶏皮を処理してカレーを作った。旨し。

 取りあえずは楽しく遊んで美味しく食べて寝るのである。



 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?